
勤務先のビジネスホンについてです。
事務棟A(鉄筋コンクリート造2F建)内2Fに電話機があります。
事務棟Aから直線で約30m先にコンクリート造1F建の事務棟Bがあり、
そのB内で外線を受けたいと考えております。
(着専でも可)
ビジネスホンゆえ、一般家庭向けコードレスホンは使用不可と思われます。
また電波が届く可能性も定かではないのです。
また予算の都合上、NTTを含む業者によるケーブル敷設は避けたいのです。
この環境で安価に条件を充たす方法はありませんでしょうか?
妙案がございましたら是非ご教示頂ければと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
偶然、下記のようなコードレスフォンを見つけました。
出力が高いので30m程度なら問題なく飛びそうです。
使用イメージ図を見ると、ビジネスホンと置き換えられそうですね(要確認)
http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_r550.html
価格が問題かな?
この金額払うなら新しい回線が引けますからね。
・事務所棟Aの現回線を有効に活用でき、追加の基本料不要
・用無しになっても、違う場所で臨機応変に使える
という利点等と比較検討する必要がありそうですね。
この場をお借りしblack2005様をはじめアドバイス頂いた方々に感謝致します。
来期予算にコードレスホン導入を盛り込む所存です。
お忙しい中、親切にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ビジネスフォンに一般電話機(コードレスフォンやFax)を接続するアダプタがあります
またビジネスフォンの手前(NTT側に)コードレスフォンを接続する方法もあります
ビジネスフォン設置業者に相談されるのが良いと思います
No.3
- 回答日時:
安価にと言うには難しいですが
殆どのビジネスホンにも専用のコードレス電話機をつける事は可能です
ちなみにNTTビジネスホン αRXIIの場合で約10万程度します、(これなら線を引くより高いか変わりませんね)
又単体電話機ユニットが在り此れを利用して家庭用の電話機を着ける
(これも高くつきます)
以上安くは難しいですね
この回答への補足
ありがとうございます。
>安価にと言うには難しいですが
仰るとおりです。
予算を取れるかどうか判りませんので、職員で最善の方法を模索しているところです。
それでどうにもならん、という事になればお偉方に説明がつきやすいかと思っております(汗
>専用のコードレス電話機をつける事は可能です
30m先の建屋内に確実に届くという保証があればいいのですが。
>単体電話機ユニットが在り此れを利用して家庭用の電話機を着ける
これに付きましては、そのユニットなるものを調べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのは、NTTのお客様センター(116番)に電話をかけ、転送系サービスを申し込むことでしょう。
転送系サービスを利用する場合、固定電話から転送先の電話への通話料は、転送系サービスを申し込んだ固定電話からかけたものとして請求されます。
ちなみに、転送系サービスには4種類あります。
・ISDN回線用の「ISNボイスワープ(800円/月」、「ISNボイスワープセレクト(950円/月)」
・アナログ回線用の「ボイスワープ(500円/月)」、「ボイスワープセレクト(650円/月)」
※「ボイスワープ」・・・かかってきた電話を全て転送先に転送するサービス。もちろん、かかってきた電話に出れば転送されず、そのまま通話出来ます。
※「ボイスワープセレクト」・・・かかってきた電話のうち、指定番号(最大10件)からかかってきた場合のみ転送し(着信し)、他の番号からかかってきた場合は着信する(転送する)・・・といった細かい設定が出来ます。
もちろん、かかってきた電話に出れば転送されず、そのまま通話出来ます。
この回答への補足
ありがとうございます。
ボイスワープについては#1様にお書きしましたとおりちょっと・・・
>指定番号(最大10件)からかかってきた場合のみ転送し
それは困難です。選り好みしているようで気が引けます。
すべてがすべて、重要な業務連絡ばかりではないのですが、相手方の用件を
平均に受けることが出来れば最善です。
やはり回線延長しかないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
単純に考えればNTTのボイスワープが良いと思います。
事務所棟Aで一切電話を受けないのなら、無条件転送で携帯電話なりに転送すれば良いのでは?
(事務所棟Bには一般電話も無いんですよね?)
利用料は月額840円(税込)です。
但し、転送元(事務所棟A)から転送先までの電話料金は、質問者様の負担となります。
ちなみに私はNTTの回し者ではありません(苦笑)
この回答への補足
ありがとうございます。
ボイスワープについてググってみました。
転送にかかる料金については無問題ですが、転送先が問題です。
事務棟Bには電話回線がありませんので、必然的に職員個人所有の携帯電話向けになってしまいそうです。
となりますと、その職員が有休等で不在な場合困ってしまいます。
その都度転送先を在勤職員の携帯電話に再設定するとなると・・・いずれ忘れそうです。
やはり回線延長で親子電話のようにするしかないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FFFTPによるアップロード方法
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
qmailのdot-qmail-defaultもし...
-
転送した画像が表示されず、困...
-
海外のレンタルサーバーで質問...
-
ホームページの公開中止するには。
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FTRソフトが使えません
-
ActiveDirectoryの信頼関係につ...
-
レンタル掲示板について
-
サーバーに独自ドメインを登録...
-
レンタルサーバーにsquidのイン...
-
ロリポップとムームードメイン
-
ビルダー16問い合わせページ...
-
商用可、マルチドメイン可の共...
-
脱無料ホームページ。ドメイン...
-
アドレス ばれる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話→携帯への転送方法&固...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
IP Messengerは、社内のみんな...
-
0727
-
日本⇒海外の電話転送サービスに...
-
転送エラー
-
FTP転送が途中で止まります
-
転送システムについて
-
IPアドレス取得方法
-
メールアドレスの変更後の対処
-
フリーダイヤルで料金発生
-
転換器でボイスワープ機能を代...
-
ホームページビルダーで作った...
-
容量の大きい無料サーバ
-
現在、KAGOYAのレンタルサーバ...
-
FTPアップローダー等・・・
-
ボイスワープで携帯電話への転送
-
忍者ツールズ
-
FTP転送しましたが、HPが変わり...
おすすめ情報