dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月上旬(平日です)、主人と札幌へ旅行に行きます。

1日目9時半頃千歳着、2日目21時頃千歳発、宿泊はすすきのです。

初めて行くので札幌と小樽を中心に見て回りたいと思っています。

出発前日・帰宅翌日も遅くまで仕事なので、楽な観光バスを利用しようかと思ったのですが、やはり勿体無いし電車などで上手く回れるのではないかと思っています。

ただかかる時間などが予想しにくく、上手く予定が立てられません。

特に行ってみたい名所は「羊ケ丘展望台・藻岩山(夜)・天狗山(夜)」なのですが、この名所を行く札幌・小樽のお勧めのルートがあれば教えて下さい。

また10月上旬の平均気温と服装も教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



羊ケ丘展望台ならこの観光バスのコース↓がいいと思いますよ。札幌駅前バスターミナルの出発時間も13:50発で、千歳空港から札幌に着いても時間に余裕があります。
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/2Fbus_c.html

夜は市電で藻岩山観光でもいかが。

なお、#1の自己訂正です。藻岩山いくには、「ロープウェイ前」という停留所ではなく、「ロープウェイ入口」という停留所で降りてください。

藻岩山(北海道三大夜景のスポット)
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=moiwa
http://www.sapporo-dc.co.jp/moiwa/index.html
http://photo.hokkaido-blog.com/html/09/moiwayama …

車の場合(道を知っている地元の人の場合に限る)
札幌中心-藻岩山 30分
札幌中心-羊ヶ丘  30分
札幌中心-小樽  50~60分
札幌中心-千歳  高速なら1時間 一般道(36号線)なら1時間半
    • good
    • 0

札幌市民です。



> やはり勿体無いし電車などで上手く回れるのではないかと思っています。

札幌では「電車」という言葉の意味が違います。これは、札幌に来る皆さんに言っています。

札幌では、「電車」=市営の路面電車 のことです。札幌市民に「電車通りはどこですか」と道を聞くと、ほとんどの場合、市電(路面電車)の方を案内されます。まったく違う方角を言われますので、道を聞くときにJRなら「列車」かJRというように習慣づけてくださいね。

すすきのに泊まるなら、札幌の市電
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/AI32.htm
の停留所がすぐそこにあります(「西4丁目」か「すすきの」という停留所です)。市電で藻岩山のふもとまでいけます。「ロープウェイ前」という停留所がありますので、そこで降り、藻岩山にロープウェイで登るのが普通の行き方です。山頂まで登るには、ロープウェイを降りてから、さらにリフトに乗り継がないといけません(けっこう不便)。ロープウェイの終了時間に注意。

札幌市営地下鉄、市電
http://www.city.sapporo.jp/st/

車で藻岩山道路で山頂まで一気に上ることもできますが、道外の人ならお薦めしませんね。ここは地元の走り屋のお気に入りのコースです。リフトの不便を嫌って、車で行く人もいるようです。

北海道中央バス
http://www.chuo-bus.co.jp/
観光コースもいろいろあるので、お薦め。市内で一番メジャーなバスです。いっぱい走ってます。羊ケ丘展望台もコースに入っていますので、検討してはいかが?一番安易ですが、観光地まわるにはお気楽ですよ。

札幌の町の普通の風景集
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/

羊ケ丘展望台なら、「電車」でもJRでもいけません。観光バス使うか、札幌の地下鉄(東豊線)や路線バスを使うかしてください。

市内公共交通案内
http://ekibus.city.sapporo.jp/
時刻表もでるよ。


札幌からJR使うにせよ、バス使うにせよ、高速を使うにせよ、小樽までは50分から1時間みといてください。途中、張碓のあたりに、けっこうな峠道があります(明治時代、札幌と小樽の道はガケを切り開く難工事だったという記録があります)。トンネルもあるので、小樽まですぐという雰囲気じゃありません。距離的には、東京と横浜ぐらいの距離とお考えください。

天狗山には登ってほしいですね。小樽を一望できる
スポットです。
天狗山ロープウエイ 
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
http://toshimitsu-otaru.cocolog-nifty.com/photos …
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/hananade …
ロープウェイあり。山頂にレストランあり。車でも上れる。リス公園、スライダーもお薦めです。鼻をこすると御利益がある「鼻なで天狗さん」があります。

昨年10月札幌の天気の記録
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/14 …

札幌近郊に来るときの服装(画像は日替わり)は、ここで行く前にチェックしとくといいですよ↓
http://collekite.com/
ちなみに過去1年分の服装も表示できます。

昨年10月下旬の札幌の服装一覧は
http://collekite.com/modules/popnupblog/index.ph …
で確認できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!