dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Flashでイラストレータなどで作った画像データを配置して使用すると、Flashの作業画面では綺麗に画像データが表示されていますが、Flashのプレビューなどをしたり、Flashデータをサーバー上にアップしてネット上で見ると、画像が荒くなる(モアレ調に波打つ感じにもなる)現象が起きています。

この現象の原因が分からずに、立ち往生してしまっております。

何が原因なのでしょうか?


Flashでは、この様な事は仕方がない事なのでしょうか?

小さな画像の時は問題なく綺麗に表示されますが
大きな画像で、色も濃い原色を使った際には
荒く表示される確立が高い様に思われます。

どうか、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。


おそらく、読み込んだ画像を圧縮しているのだと思います。

読み込み画像をダブルクリックすると
「ビットマッププロパティ」がでてきます。
「圧縮」というプルダウンメニューがありますが、
「ロスレス」という項目を選ぶとキレイになると思います。
ただし、データ量はかなり大きくなる場合があります。

小さなgifやpngの場合は、「ロスレス」を選んだ方が
データ量も小さく、且つキレイになることが多いようです。
プレビューしながら調整してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!圧縮されていたとは・・・。
解決できました!
本当にありがとうございました。
助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!