
パソコンを立ち上げると、以下のメッセージが表示されるようになってしまいました。OKボタンで続ければ、起動するのですが、表示させないようにする方法を教えてください。
===========
ドライブをチェックするには、空きコンベンショナルメモリが足りません。
config.sysのデバイスドライバをRAMにするか
config.sysでEMM386.exeドライバを読みこんでDEVICEHIGH=ステートメントを使って他のデバイスドライバを上位メモリに読みこむ必要があるかもしれません。
============
どうしたら、良いのでしょうか?
もしかして、再インストール。。。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCが正常にシャットダウンできなかったのでスキャンディスクをやろうとしたけど、640KBしかないコンベンショナルメモリに(確か)400KBの空きすらなかったときに出るエラーです。
以下は、MS-DOS上で動くソフトのFAQからの抜粋です。
1.EMM386.EXEを外す
Config.sysのdevice=emm386.exeという行を削除する(あるいは、行頭にREMを加えてコメント文にする)。
2.Config.sysに次の2行を追加する。
device=himem.sys
dos=high, umb
3.BIOSに「Memory Hole」といったパラメータの設定がある場合は、これをDISABLEにする。
おそらく1.だけでどうにかなるのではないかと思います。
もちろん、再インストールの必要は無いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>ドライブをチェックするには
異常終了したみたいですね。
パソコンがスキャンディスクをしたいんだけど、
出来なかったんですね。
「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック
ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム設定ユーティリティー」が実行されます。
「config.sys」タグをクリック
チェックが外れているのがあれば入れましょ。
それとも、
メモ帳を開いて
「ファイル」→「開く」で
c:\config.sys と入力して開きます。
私のconfig.sys(一部)はこうなっています。
DOS=HIGH,UMB
SWITCHES= /F
device=C:\WINDOWS\himem.sys /TESTMEM:OFF
device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS NOVCPI D=256
こういう行がなければ、config.sysの最初のほうに書いてあげるといいです。
No.2
- 回答日時:
何かの拍子にCONFIG.SYSが書き換えられたのかもしれませんね、
「メモ帳」などでCONFIG.SYS のdevice=c:\windows\himem.sysのつぎの行に
DOS=HIGH,UMBを挿入したりして、
コンベンショナルメモリを増やして下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iPhone13を使用しています。 コンビニでアップルギフトカードを購入しました。 アップルストアか 2 2022/08/04 10:37
- Bluetooth・テザリング android(Galaxy S-22)、bluetoothの「この端末名」がコロコロ変わる 1 2022/12/17 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPHPAPI.DLLって何...
-
USB機器が使用できなくなった
-
青画面後ファイルが大量に壊れ...
-
Windows7のレジストリを、
-
入力したのと同じファイル名で...
-
ソフトウェアをインストールし...
-
ダイナミックリンクライブラリ
-
ボリューム(E:)のアイコンの変更
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
explorer.exeが CPU使用率10...
-
どなたか直し方を詳しく教えて...
-
InstMsiA.exeが見つかりません...
-
RealPlayer 8 BasicにおけるRea...
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
DLLファイルについて
-
windows2000proでmsconfigって...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
Windows98搭載パソコン不具合修理
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
windowsが起動不能です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
EXEファイル実行時の警告を出な...
-
exeファイルが開かないのですが
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
コンベンショナルメモリ、confi...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
command.comが起動できません。
-
CD-ROM内でバッチファイルでexe...
-
古いPCゲームの事です
-
WINDOWSが起動できません。
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
最適化で移動できないファイル
おすすめ情報