重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

使用しているPC(WindowsXP)が1台起動しなくなりました。
データはHDDを別のPCにつなげればある程度サルベージできると思いますが、単純なファイルコピーでは難しいものもあるため、なんとか一時的にでも復旧できればと考えています。

起動しない理由ですが、ファイルが存在しないか壊れているためとのメッセージが表示されました。
ファイルは「WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」です。※ これが修復されても次のエラーメッセージがでるかもしれませんが。

試してみたこと
・インストールディスクを使用して回復コンソールで上記ファイルを検索。
 →ファイル自体はありましたので壊れている模様。
・インストールディスク内でSYSTEMファイルがないか検索。
 →ありませんでしたのでコピーできませんでした。

試してみようとしたこと。
・上書きインストール。
 →Rを押下して修復の画面がでるようなのですが、表示されませんでした。
   規約の後の画面がそうらしいのですが、そこにはRの代わりにENTERで実行(修復の文字なし)になっていますので、クリーンインストールされそうで試せませんでした。
 →またXPはSP3なのですが、インストールディスクはノーマルなので、仮に実行してもうまくいかないという情報がありました。

どのようにすれば修復できるかアドバイスを頂けないでしょうか。
SYSTEMファイルは別のPCがあるので取得は可能なのですが、インストールディスクに書き込めません。
生ディスクに修復用のインストールディスクを作成することができれば追加でSYSTEMファイルをコピーしていけるかもしれませんが・・・。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMはレジストリを保存したファイルですので、他から持ってきても不可で自分のバックアップから復元します


回復コンソールが起動可能でしたら、バックアップからの復元方法は下記を参照してください。

レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復
この資料の手順では、回復コンソールとシステムの復元を使用します。また、この資料では、
回復処理が完全に実行されるために必要な手順が特定の順序で記載されています。
すべての手順が終了すると、システムは問題発生前の状態に非常に近い状態に戻ります。
http://support.microsoft.com/kb/307545/ja

注意パート 1の実行だけでは
WindowsXpの最初のセットアップ後に行われた変更や設定の情報は失われます。
最終「システムの復元」を実行してレジストリの復元を行います

この回答への補足

XPログ→XPロゴの誤りです。

補足日時:2012/08/30 22:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回復コンソールなのですが、使えなくなってしまいました。

他のPCのrepairフォルダのsystemファイルをコピーした後、修復インストールができるようになり、実行したはいいのですが、XPログの後エラーメッセージがでて再起動のループに陥っています(パスワードが一致しないですよみたいなメッセージです。)。

再び回復コンソールを起動すると、以前はでなかった管理者パスワードを求められるようになり、入力しても有効ではありませんと・・・。

ネットでSPのバージョンが違うとだめのようで、SP1インストールディスクとSP3を統合してSP3用のインストールディスクで試してみたのですがだめでした。

何かうまい方法はないでしょうか・・・。

お礼日時:2012/08/30 21:39

かなり面倒ですが・・・


http://bittorrentlove.blog58.fc2.com/blog-entry- …

当方ならHDD抜き取ってデータ回収してからします。

>単純なファイルコピーでは難しいものもあるため

具体的にはどんなデータが欲しいのですか?
例えばIEのオートコンプリートとか?

この回答への補足

いろいろ試しましたが復旧は無理そうでした。
LinuxCDで旧HDDからデータを吸い出し、3日ぐらい前のTrueImageのバックアップデータから新HDDにリカバリすることにしました。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/11 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょうどわたしも似たようなことをしている下記サイトのように、3日前のsystemなどの5ファイルをコピーしてみたのですが、起動時に一瞬ブルーバックになって再起動→ブルーバックとループしてうまくいきませんでした。
http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html

ゲームやアプリの設定ファイルなどになります。レジストリか何かに書き込んでいるのかファイルだけをコピーしても反映されなかったりするものです。
アプリ上から設定をエクスポートできるものもあり、起動できればなんとかなりそうなのです。
あとはどこにデータがあるかわからないファイルなど。アプリ起動すればわかるのですが、パスを覚えてなくて・・・。全ディレクトリを探すのも大変なので・・・。

お礼日時:2012/08/31 01:57

回復コンソールが使用できない場合は



WindowsPEでブートし壊れたxpを修復するか、
別のドライブにxpを新しくインストールし、この新しいxpでブートし壊れたxpを修復する

などかと思います

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2012 …

回復コンソールでパスワードではねられるだけの場合は
windows2000の回復コンソールを使うという裏技があるようです

この回答への補足

いろいろ試しましたが復旧は無理そうでした。
LinuxCDで旧HDDからデータを吸い出し、3日ぐらい前のTrueImageのバックアップデータから新HDDにリカバリすることにしました。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/11 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

PEなんてあるんですね。初めて知りました。
ubuntsのCD版があったので、こちらでsystemなどを修復してみたのですが、c:\windows\system32のsam,security,software,default,systemをSystem Volume Informationからコピーしてみたのですが、ブルーバックが一瞬でていまだ起動できていません。

みなさんに色々教えてもらえて、いろいろ試すことができているのですが中々。

お礼日時:2012/08/31 02:03

「ファイルが存在しないか壊れているためとのメッセージが表示されました。


経験あります。そのファイルを入れても次々と同様のメッセージが出てくるので、事実上、リカバリしか方法は無いでしょう。(修復方法は試しているようなので)

ファイルは、やはり別のPCに繋いで取り出すしか無いでしょうね。

ちなみにこのエラーの修復に1週間かけましたw
同時期購入の全く同じ構成のPCから、該当ファイルを取り出して入れてみてもNG
ネットで検索してあらゆる方法を試みましたけどNG
で、素直にリカバリしたら、すんなり使えるようになりましたね。
全くの徒労に終わりました。
なのでこの手のエラーの時は、ファイルを退避させてリカバリが定番だと認識しています。
もちろん、今はHDD丸ごとバックアップで、非常時に備えているので問題無いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じく、systemはコピーして対応できたのですが、ntoskrnl.exeがでてきました。こちらは2M近くあるためFDDではコピーできず・・・。

お礼日時:2012/08/30 17:06

マイクロソフトの下記の修復方法は試してみましたか。


http://support.microsoft.com/kb/880636/ja#msgA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょうどわたしも上記サイトを見つけ、試してみたのですがrepairディレクトリが空のためうまくできませんでした。
ただFDDがあることを思い出し、他PCからファイルをコピーできました。

が、今度はntoskrnl.exeが壊れているらしく。
このファイルはFDDに入らないため困っています。

お礼日時:2012/08/30 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!