
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この方法かどうかわ分からないのですが、私はいつもハードにエラーがなくて、
PCの調子がすこぶる悪いときはシステムファイルのチェックをしています。
システムファイルチェッカーを使う方法は一番簡単にいけるのが
スタート→ファイル名を指定して実行→sfcと入力してOKを押すと言う方法で
システムファイルのチェック画面が出ます。
そこで、ファイルの破損が出た場合、修復するにチェックを入れてOKを押します。
もし、そこで自動的に復元先が設定されない場合は~
●Cドライブ→Windows→OPTIONS→CABSまで参照で行ってOKを押してください。
そうすれば、破損する前のファイルがコピーされて修復されるみたいです。
USER.exeが壊れると意味不明のエラーが続発するようですが・・・
今回の終了がなされない事と直結するかわ分かりませんが一度試して見られては?
と思い書かせて頂きました。
WindowsMeになってからはこのチェッカー自体が不要なのか在りませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
富士通のパソコンは独自の省電力のプログラムが設定されているはずですので、そのからみではないでしょうか?
参考URLに確かそのようなFAQがあったような気がします。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
MP3での保存方法
-
ファイルが開けない
-
エクセルファイルをショートカ...
-
起動時の表示について
-
NameChangerでファイルが壊れま...
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
Riched32.dllとGAPI32.dllの修...
-
tcstartってなんなんで...
-
WIN98起動できません。Saf...
-
インターネットオプションが開...
-
Services.exe とSvchost.exeに...
-
Windows7のレジストリを、
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
プログラム開始エラー
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
Windows95起動できません。
-
'wininit.exe' を読み込みまた...
-
ペイントで作業をすると
おすすめ情報