dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何やらホームページも作れるようなのですが、メインはチャリティーのようです。友人の紹介で登録したのですが全て英語表記なのでよくわかりません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。下記URLで見れます。
宜しくお願いします。
http://www.goodtree.com/charity/select.html

A 回答 (2件)

こんにちは



>このページは人に紹介していくことが出来るようですがどのようにやるのでしょうか??

紹介文が例として載っています。(GoodTree-InvitedFreids)

Hi,

I'm using GoodTree as my homepage. Just by using it to click around the Internet, I'm supporting causes I care about.

Give it a try http://www.goodtree.com/fr.html?i=956878x356939& …

これをカット・ペーストしあなたの友人などに送付します。彼女や彼で興味のある人は活用するでしょう。あなたも同じようなメッセージを貰ったのではないですか? もちろんあなたが紹介文を作成しURLを添付し送付しても構いません。

Grow your tree (あなたの慈善の木を育てましょう、大きくしましょう)とのキャッチがあります。友達が友達に、そしてその友達が別の友達に、一種のチエーンメール効果でGoodTreeのユーザーを増やす仕組みです)

>ヤフーメールやGメールの入力画面があり

はい、これを入力すると登録が完了します。GoodTreeホームページの右上に Your charity tree: があります。ここにあなたの友人数が反映されます。メールID・パスワードを正しく入力すればエラーにはなりません。

最後に:質問者さんの年齢、英語の実力?は判りませんが、FAQ(http://www.goodtree.com/about/how.html)があります。ここを読めばあなたの疑問に答えてくれるでしょう。辞書を活用すれば高校レベルの英語で理解できますので頑張ってね。
    • good
    • 0

今晩は



ホームページも作れる?のではありません。ホームページに登録する、インターネットに最初に接続した時現れるページですね。

http://www.goodtree.com/ が玄関(ポータルサイト)です。ここには CNN ニュース、オークションサイト eBay 、辞典 Wikipedia 、Hotmail など、アクセスの頻度の高いアイテムが並んでいますね。

あなたは何をホームページにしていますか? 例えば Yahoo にしているとします。メールをチェックしたり、ニュースを見たり、野球の結果をチェックしたり、検索したり、いろいろなことをします。その度に意識しているか否かは別として、企業広告があったりします。もしそこをクリックしてその企業の商品を購入するかも知れませんね、気に入って。Yahooはその広告主から広告費を徴収し運営しています。

goodtree も基本的には同じ考えです。あなたがホームページに登録し、あなたが貢献したい献金の項目、例えばホームレス救済に登録します。 goodtree のホームページからあちこちのサイトに跳び、クリック・クリックします。その中の幾つかはワンクリック当たり幾らかの料金を払っています。 goodtree はこのクリック数に見合ったお金を受取り(間接的に)ホームレス救済にそのお金が使われる仕組みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございます。
そして、遅れて申し訳ありません。
このページは人に紹介していくことが出来るようですがどのようにやるのでしょうか??
ヤフーのウェブ翻訳で見てみたのですがよくわかりません。ヤフーメールやGメールの入力画面があり、そこが鍵な気がするのですが私のGメールのアドレスとパスワードを入力してもエラーになってしまいます。
これはどういうことなのでしょうか??
もし、お時間がある時にでも教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2006/09/29 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!