dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代の人に聞きたいです。
身の回りのことや世の中に不満はありますか?
よかったら教えてください。

堅いものから、しょうもないものまでOKです

A 回答 (8件)

16歳女です。


・自分の容姿や性格
・アルバイトで、大人と高校生の時給が違うこと
・校則
・高価な授業料を払っているのに、向上心や熱意のない教師が、授業をすること
・土曜日にも学校があること

私は、常に自分は不満でいっぱいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私もあほな教師はホントに嫌でした。容姿とかはやっぱり女の子だからかな~。私はそんなに考えなかったけど性格のことは私もかなり悩んだかも。自給は高校生とか関係なくやってる内容で評価して欲しいよね。
私も高校生の時は不満がいっぱいありました。しかし今はもっと増えています。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/12 04:41

高2です。

不満はたくさんあります、自分では気づいてないものとかもありそうです。

・時間がない。
 学校行ってバイトしてると趣味の時間が少なくて・・・OTL
・世の中勉強ができるのかどうかが全てなんだ…と思うと嫌
 できないことを努力する練習のために勉強している、と先生が言われていましたが、
 正直、勉強で就職でもなんでも決まるのが何だか…
 まぁ自分が努力すれば良いだけなので屁理屈ですが。;
・親や先生がよく言う「ゲームや漫画=良くない」の考えが納得できない
 漫画やゲームから色々と学んだ自分としては納得できないです。小さい頃から思ってました
・校長先生が・・・
 (すごく些細ですが)一握りの素晴らしい成績を収めた人(あるスポーツで全国レベル人がいて)しか評価してない気がして、、
 それ以外の人はどうでもいいんだな、と思うと…
 その人はすごいと思うし、屁理屈かもしれないけど、…よく分からないけどいやです。
・大人は難しいし色々大変そうなのでなりたくないのに…
 どうしようもないですが・・・。(汗


あと、更にどうしようもないし堅いかもしれませんが日本とか外国とかが物騒で嫌です。
もっと平和になれば良いのに!それで環境保持に向けてみんなで頑張ってくれれば良いのに!
と思います。外国とケンカしてもいいことないのに・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。いや、社会に出ると勉強できたかどうかは何の関係もないよ。できないことを努力練習のために勉強している というのは嘘ですね。(嘘ではあるがそれを先生に面と向かって言ってはいけません)
勉強で就職でもなんでも決まるということはないです。たぶんそういう時代は終わっています。少なくとも私の周囲では終わっている。
ゲームと漫画は良くないということはないでしょう。が程度問題で、ゲームや漫画は基本的に面白く出来ているので、時間を忘れてやりすぎてしまうんですよね。それはやっぱり良くないかも。
その校長はアホですね。私は校長先生のことはあまり考えたことはなかったな。顔を思い出せない。担任の社会の先生は面白い人だったから覚えている。爺さんの先生だった。やる気のない感じの先生で面白かった。個人的に熱血タイプの先生が嫌いだったので。
大人は確かに大変だ。想像以上に大変だった。でも意外となんとかなるもんです。

私も、学校では 環境を大事にしよう みたいなことを大人から習ったけど、社会ではそんなこと全然取り組まれていないので社会ってこんなもんかと思ったりした。なんか大人って口だけだよな。考えていることをいろいろ書いてくれてありがとう。

お礼日時:2006/10/12 06:35

高校生です。


☆物が高い…
・漫画が大好きなのですが3日に1冊は買ってしまうので、1ヶ月のおこずかい(5000)をほぼ漫画に使っちゃいます。だからほかのものが買えない;;
・No.6さんと同じですが、楽器や楽譜など音楽関係のものがすごく高い!
私は何曲か集めた楽譜を買うので、1冊で1500円以上はします。楽器(金管楽器)なんて手が出せません;;
・日本は食べ物が高いから、高校生のおこずかいでは(友達と遊びに行く時など)マックくらいしかいけない。。

☆あまり役に立ちそうにない勉強ばっかりさせられること(単なるわがままですが;)。
数学・理科(特に物理)など、なんであんな難しいことまでやんなきゃいけないのでしょうか。。
大人になってから本当に使うんでしょうか?
知ってて損はないかもしれませんが、時間が無駄な気がして…
もっと生活に役立つ数学や理科を先に教えてほしいです。

☆バイトの多くが18歳以上(高校生不可)なこと。
高校生が出来るバイトといえばコンビニとファーストフードくらい。
もっといろんな種類があったらいいのになぁとおもいます。
ちなみに私は高級レストランでバイトしたいです。

☆どうしょうもないことですが、海の水がしょっぱいこと。
これでは目を開けて泳ぐことが出来ないし、ハナがツーんと痛いし、ちょっとでも傷があると海水がしみて痛い><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。海水がしょっぱい!これはしょうがないですね(笑)。水中めがね買いましょう。水中めがねの方がよく見えるし。しかしふちから水が微妙に入ってくるのをなんとかして欲しい。入ってこないようにゴムをギチギチにすると目の周りが痛いし。

個人的には高校の数学と物理はあって良かったかな。社会に出てから必要なことは社会に出てから知ることもできるんだけど、ああいうものこそ高校の時じゃないと知る機会がないんだよね。光とはどういうものか、波とはどういうものかを知るのは結構面白かったかな。成績は悪かったけど。
確かに完全に文系気質で全く興味のない人にとっては苦痛かもしれないけど、この点に関しては同意できなくてすまん。
漫画って高いんだよね。漫画は大人になってもあんまり買えないと思う。いや漫画は高いよ!

お礼日時:2006/10/12 05:57

10代男、学生(半フリーター)です。



・深夜のバイトさせて欲しい
忙しい夜の食事時じゃなくて深夜の高自給&ヒマな時間に働きたいんです。
自給上がって尚且つヒマとあれば・・・。
安倍さん是非とも労働基準法改正してください(笑)

・楽器全般高すぎ
趣味でギター弾いてるのですが、これがまた金喰い虫なんです。
現在の自給1260円に対してギター1本30万前後・・・
何時間働けば良いのか計算したくもありません。


以上大きな不満2つです。
他にも「学校行くのメンドウ」とか細々した不満なありますが、
書いていたら1日かかりそうなのでやめておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう。俺も深夜のバイトしたことあるよ。24時間じゃなくて深夜2時に終わるところだったから、最後に厨房の掃除をするのが嫌だった。
ギターいいね。俺は F を押さえれない時点で挫折したよくあるパターンだよ。働かなきゃ買えないが、働くとギター弾く時間がないという変なジレンマがあるよね。
確かに私も高校の頃から、そもそもなぜ学校に行かねばならないのかよく分かんなかった。

お礼日時:2006/10/12 05:31

ない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。ない人もいるんですね!その年齢で悟り!?まいりました。

お礼日時:2006/10/12 04:47

不満ばっかり言ってちゃいかんなあとは思うんですが、そこはそれ生きてるんだもの、不満はあります。



1.堅いもの
・政治家は我々から謂れのない税金を頂いているんだから、
 自分の考えなんか主張してないで我々の仰せのとおりに働け~っ!
 郵政民営化とか憲法第9条改正とか、そんなくだらんこと頼んだ覚えは微塵もないのである。
 ただただ悪人のいない、住みよい世の中にしてくれりゃあそれで十分なのだ。
 そんなこともできずに、大口ばかり叩きよって。私が人事部長ならとっくにリストラだ~っ!
・責任とる気もないくせに、一丁前に「自由」とはなんだ!
 そういうのは「自由」じゃなくて「勝手」というんだ、たわけ者!
・差別主義者! 独善主義者! 事なかれ主義者! どっか行け!

2.しょうもないもの
・何故絶対に深爪しない爪切りがないのか。
・何故口内炎や虫歯はなくならないのか。
・バス・地下鉄の運賃というのは、もう少し安くならんものだろうか。

あー、なんかものすごくすっきりしました。素晴らしい質問、本当にありがとうございます。
心より感謝いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。政治家にかなり怒ってますね。もっとみんなで怒ろう! 深爪しない爪切り!これを発明したら金持ちになれるかも! 私は深爪しないように慎重に1ミリくらい残して切っている。とうか10代の頃にくらべて爪が早く伸びている気がする。

虫歯を治療するのに歯を削るしか方法がないのが腹立つね。せめて音をなんとかして欲しい。あと歯の削り方が適当な医者がいるのが腹立つ。腹立つわ~。これは本当に腹立つ。
なぜか感謝されました。こちらこそありがとう。

お礼日時:2006/10/12 05:21

18歳・女です。



大学の授業に、微妙な空き時間があることです。
空き時間を埋める授業がなくて、1限→2限→3・4限空き→5限なんて時間割だと、暇がつぶせません。

1限分の空きなら、図書館で本を読んだり出来ますが、2限分の空きは正直辛いです。
昼休みを合わすと、4時間近くありますから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。4時間は長いね。私は下宿が大学のすぐ横だったので家に帰って寝てたな。海の近くの大学だったので浜辺にいってた時もある。海に叫んだり。さらには海に入ったり 青春だった~ 今から考えるとアホですね。あのアホな日々に帰りたい。

お礼日時:2006/10/12 05:09

私の不満は、今年東京のほうへ進学のために越して来たのですが、


1.東京の人はエスカレーターを左に乗る。(右に乗っていると、後ろの人に、早く行け見たいな感じに足で段を蹴ったりする。)
2.うどん等の汁が濃い。(一度、店で注文したら、びっくりしました。)
などが、不満です。
後は、人生の不満で、
なぜ、男に生まれてきたのかなどありますけど(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに東京はエスカレーター左に立ちますね。そもそも東京は人が多すぎると思う。
うどんはまずい。でも東京は讃岐うどんの店があるのでそういう所は東京の良い所かも。そば屋兼うどん屋のような店のうどんは確実にまずい。なか卯のうどんは麺がスパスパだけど許せる範囲内。やっぱ讃岐うどんの店が一番ウマイ。私は男でまあ良かったかな~。女に生まれたら女で良かったかな~と思っているかもしれない。でも男の方が生まれつきハンデを背負っていても、あまり人生を左右されない気がする。性同一性障害ではないですよね???

お礼日時:2006/10/12 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!