
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
難しい答えとなります。
ポイントは質問者の方がどこまで限定して命ということを聞いてきたかです。もし「命について」ということで「人命」と限定していないとしたら、「なぜそんなことを聞いてきたのか」を考えなくていけないと思います。可能性は3つ。
1抽象的なものをどのように相手に説明できるか(説明能力)
2どこまで面接の準備をしてきたのかを確かめる(事前準備力)
3こちらの質問を注意深く聞いているか(注意力)
もし、この質問に対して、「患者さんの」とか「人間の」といった限定的な話ではあるけれど、しっかりとした話をすぐにできれば、質問者側は「準備してきた答え」を言っていると考え、「しっかり準備ができる生徒だ」と評価します。つまり「事前準備力」は高評価を受けるでしょう。その一方「こちらの質問に対して注意力がやや少ない」と取らせる可能性もあります。質問者は「命」について質問したのであって、「患者の」とか「人の」と限定はしていないからです。抽象的な質問にはそうした狙いが隠れていることがあります。意地悪だと言えば意地悪な質問です。
ただ、そうした事に気付くのは、面接が得意な受験生で、逆に面接が苦手な受験生がそのことに気付いて話しをしても、話がうまくできないので、肝心の「説明能力」が疑われてしまう可能性があります。そうなると元も子もありません。こうした時、「人や患者さん」に限定した「命」の話をしたとしても「減点」されることはないでしょう。そう考えれば、無理せず、普通の話をしてください。そうすれば、普通の評価です。
ただ、もし話ができるのなら「命の平等性」や「重要性」に差がないこと、そして、「生きる」ということは、「ほかの命をいただいている」からこそ、「人だけでなくほかの生き物に対しても感謝の気持ちを持つことが重要だ」といった話を織り込み、結論として、「だからこそ命は大切なのだ」と思うといったことを言えれば、最高だと思います。特に設立母体が宗教系の専門学校では、受けが良い話です。
No.1
- 回答日時:
抽象的なことについての質問には、
範囲を限定したうえで回答する
のがいいでしょう。
>命についてどう思うか
「私たちは命を守るために学ぼうとしています なによりも患者さんの命を守ることを使命にします」
などといえばいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を希望していますが、欠席...
-
落ち着いている=老けている??
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
看護学校の面接で「生きがいを感...
-
入学試験の面接の際、服装、化...
-
生きがいを感じるのはどんな時...
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
看護師を目指そうと思ったきっ...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
専門学校、不合格になってしま...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
小論文の添削お願いいたします...
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
看護婦への道
-
高校3年生の就職希望の者です。...
-
面接での、学校を志望した理由...
-
黄チャートの練習問題60ページ...
-
看護学校
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
就職を希望していますが、欠席...
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
看護学校 全員合格?
-
浪人1年目です。 看護の専門学...
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
高校3年女です。 トリマーの専...
-
近日に保育科の専門学校の特待...
-
学校寄宿舎指導員の志望動機を...
-
受験での面接で「在校生のみな...
-
専門学校に学校推薦で受験した...
-
AO入試、出願認定書について
-
AO入試が落ちたとしか思えません
-
動物関係の学校に行くのですが...
-
昨日、山本学園情報文化専門学...
-
友人の中でのあなたの役割を面...
-
評定平均3.0ですが、理学療法学...
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
すごく頭の悪い質問をします。...
-
証明写真メガネなしで撮って出...
おすすめ情報
一応「祖母が亡くなった時に初めて命とは限りのあるものだと実感しました。人生には楽しい時があったり後悔することがあったりするからこそ命とは尊いものだと考えます。」と考えてみたのですが…どうでしょうか