
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが願書を書く際に間違えたのであれば、すぐに訂正の連絡を(電話でいいので)するべきでしょうが、調査書を書いた先生が間違えたのであれば、とりあえず受験校に対しては放置でいいと思います。
もし受験先の学校からつっこまれたら、そのときに正直に言うのがいいでしょう。「私は二級です。調査書と違っているとしたら、たぶん書いた先生の間違いでしょう」ってね。もしあなた自身が「二段」と言ってしまった場合、万が一受験先の学校が検定協会への問い合わせをした際にばれてしまえば、あなたが「正直でない」ということになってしまい、大幅なマイナスポイントになってしまいますよ。それに調査書は学校の校長印が押されている「公文書」(私学の場合は「有印私文書」)ですから、あなたが勝手に開封したと言うのが受験先にばれるのもまずい話ですし……
もう一つの手は、あなたの担任の先生に調査書を開封してしまったことを正直に告白し、資格の記入箇所について相談すると言う手もあります。僕の高校時代の先生は調査書を発行する前に「お前の事をこんな風に書いといたゾ」と言って見せてくれましたし。
受験校が大規模校だと、調査書をあまり丁寧に見ないと言うこともあるので、放って置いても全然問題はないでしょう。
学校から「いらなくなった調査書は各自で処分してくれ」と言われたので破って捨てる際に見てみたんです…。
でも開けて見ちゃまずいですよね。
とても反省してます。
受験する学校が専門学校なので調査書もきっと見られると思います。
もし面接の時にそのことを聞かれたときは、isleofskye様のアドバイスの通り答えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
常識的または一般的に考えて、書き間違いと思われる事柄や詳細不明な事柄は、
先方から記載責任者に電話などで問い合わせがあるはずです。
本人のあなたには一切関係の無いことですから気にしなくて大丈夫です。
封筒の背中に封印みたいな威厳あるハンコがついていたでしょう?
ホントは本人でも見ちゃいけません。
余ったものは原則としてそのまま発行者に返却。
出来ない場合は焼却もしくはシュレッダーで処分が正しい。
先方の人だけが開けてもいいよ。ということですから。
調査書の方が、学校からいらなくなった分は各自で処分してくれとのことだったので破って捨てる際に見てみたんです…。
本当は本人でも開けちゃまずいですよね。
とても反省してます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
これって数字の5に見えますか?...
-
看護師を目指そうと思ったきっ...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
専門学校、不合格になってしま...
-
小論文の添削お願いいたします...
-
落ち着いている=老けている??
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
看護婦への道
-
高校3年生の就職希望の者です。...
-
面接での、学校を志望した理由...
-
黄チャートの練習問題60ページ...
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
看護学校
-
アイモジン M.キングについて
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
!長文!高校三年生女子です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
願書に書く「将来の希望」
-
入学願書の志望理由の所漢字一...
-
看護学校の受験がボロボロでし...
-
至急回答求めます! 願書と受験...
-
願書に住所を複数書く欄がある...
-
高校受験の願書で、保護者の欄...
-
既に提出してしまった願書にミ...
-
大学入試の願書の住所の書き方...
-
これって数字の5に見えますか?...
-
願書に趣味・特技の欄があるので...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
願書に文字の汚さだけ落とされ...
-
収入印紙について
-
どう思うねん
-
願書の印鑑がズレてしまった
-
■願書の字の大きさこれでいいで...
-
願書の書き方
-
入学願書の捺印に失敗した場合
-
願書の提出について
おすすめ情報