dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試の出願書類について
仮に出願締め切りギリギリで出された書類一式があり、出願期間はセーフだったが、後で調査書の記入もれやミスが見つかった場合、高校に調査書再提出依頼の連絡がいくのですか?
それとも、出願自体を受けつけてもらえないのでしょうか?

A 回答 (1件)

★調査書は、高校から大学へ送られるものです。

ですから、生徒(受験生)は開封してはならないのです。それが、期間内に受理されれば、受け付けないということはないはずです。

★提出された書類に記入漏れやミスがあった場合、どうなるかは程度にもよります。わざと極端な例をあげれば、郵送したのだけれど、白紙だったというのでは、ダメに決まっていますね。でも、普通は、要出席日数が書いていないとか、生年月日の年が2013年になっているとか、そういうことです。その場合、ト合わせが高校に来ない場合もありますし、来る場合もあります。普通は電話で確認で終りです。

★再提出を依頼されるレベルのミスは(これとて素通りもあるかもしれませんが)、校長の印がないとか、5段階評価が10段階で記されているとか、そういう類いのものです。もちろん、もっと細かいところも再提出を求めてくる大学もありますが、このあたりは大学によっても対応が違います。

★大学側としては、不正はふるさないということを前提に、先生の間違いで生徒が受験できないというのは、かわいそうですから、そのようなことのないように対応するはずです。また、少子化の影響で、大学もできる学生を1人でも多く欲しいので、せっかく受験したいと申し出ている人を簡単に拒んだりしません。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/08 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています