dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校3年で、専門学校を推薦で受験します。
10月1日から願書受付だったので1日に送ったのですが、記入漏れがあることに気づきました。

記入漏れがあったところは 学費請求先 という欄です。

本人宛・保護者宛 という風に記載されていたのですが、保護者宛に丸を付け忘れました。

その誤りは入試にどれだけ響きますか?
早急に専門学校の方に連絡をいれた方がいいのでしょうか?

自分のミスに焦っています。
回答を待っています。

A 回答 (3件)

あまり気にしなくても大丈夫だと思います。


よくある事ですから。
直接 専門学校の事務局に問い合わせ
「お忙しいところ申し訳ございません。わたくし(学校名・名前)と申します。本日電話しましたのは先日(日付でも良い)提出いたしました願書の学費請求先の記入漏れに気が付きましたので、どのように対応したら良いか教えて頂きたくご連絡させて頂きました。」のようにおっしゃれば、どちらにするか質問されて「こちらで記入しておきます」と こんな感じになるのではないでしょうか。手間をかけさせてしまった事に対して、きちんと謝罪とお礼の言葉を述べて「失礼します」で終了です。
失敗に対する迅速な対応は、大人への第一歩です。
頑張って電話して下さい。幸運が訪れますように・・・
    • good
    • 4

専門学校が好意的であれば、面接時に質問されて解決する問題ですが、そんな保証があるわけでもないので、やはり専門学校に記入漏れとして対応方法を聞くべきでしょう。

まだ高校生ということですから、担任の先生に問い合わせてもらってもマイナス評価にはならないですが、気になるなら自分で説明して対応してもらうといいでしょう。

見苦しいのでくれぐれも言い訳先行型にはならないように。お詫びし、対応をお願いする側であることを忘れちゃあダメですよ。
    • good
    • 0

まずは専門学校の方に連絡を入れて対応を聞きましょう。


もう一度送ってくれと言うのであれば送らなければなりませんし、本人・もしくは代理人が直接入試課などに出向いて修正を許可してくれる場合もあります。
ただ何もしない場合は書類不備により不受理される可能性が大きいので、何よりもまず専門学校への連絡をしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています