dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さなことでもいいのですけれど、勉強でも、心構えみたいなことでも結構です。自分が少しでも会社のために役に立てる人材になれるよう、
取り組んでみえることってありますか。
資格試験の勉強とか、そういうことでもいいです。あとそれが功を奏したご経験などもありましたら教えて頂きたいです。
お願いします。

A 回答 (3件)

私が心構えているのは、自分の業務に直接・間接的につながるところの勉強やいかに効率よく仕事をするかでしょうか。


わからないことがあったら自分なりに調べたりとか、できるだけ残業をしないで効率よくやるにはどのようにして仕事を進めていくのかを考えて私は仕事をしています。

私は経理をやっているんですが、今税理士試験の勉強をしていて、たまたま授業で取り上げられた内容が今の会社で行っているものを同じ内容で、そのときの顧問税理士の指示が授業内容と異なっており、そのことを顧問税理士に話をして、税金の計算上法人が有利になるように(今までやっていた処理は間違ってはいないんですが)した経験があります。

ただ勉強の知識は、あくまでも知識なのであとは実務経験をうまく自分のものにすることも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
私は会社で試験が多いのですが、資格試験もいくつかとりましたが、あまり業務に役立っていないものが多いです(苦笑)
心がけを変えて行こうと思います。

お礼日時:2008/01/26 22:59

役立ちそうな本をひたすら読んでいます。



メモ・ノートの記述法や、上司部下との仕事の仕方などは
非常に参考になりました。

あとは、仕事ができる人に何でもいいから会って影響を受ける事ですかね。
(これが一番自分を変えました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かが、書物からより本当に人に影響をあたえるのは、人からだって言っていたのを思い出しました。
私も学生時代から、自分の方向を決定付けていくきっかけって、友達だったりしたなあと思います。良い本を読んで学ぶことも大切ですが、
人からの影響って知らず知らずでも、実は本当に大きいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 00:52

食べ物に気をつけています。


私、便秘によくなるんですよ(失礼)
なので便秘でイライラしないように繊維質の食べ物を
よく食べています。

あと、朝は必ず音楽を聴きます。
この曲を聴くと元気が出る!といったものは
必ず聴いて自分のテンションを高めていきます。
それはクラシックでもあるし、
ギャル系のパラパラっぽい音楽でもあります。

夜寝る前、朝の起きた時
さわやかに心地よくなるように心がけています。
最近購入した電気毛布は重宝しています。
毛布にくるまった子猫気分になれてなかなか心地よいです。
また、お香も焚きます。和風の。

整理してみると
朝と夜、いかに心地よく過ごすか
それによって1日が左右されると思っていますので
そういったところに気を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
電気毛布いいですね。あとお香も。音楽も。
要は自己管理に気をつけるということですね。
私も頑張ろうと思います。

お礼日時:2008/01/26 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!