dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は勉強が苦手です。今中二です!来年受験生です!何とかしなければなりません。効果的な勉強法やアドバイスが欲しいです!みなさんはどう取り組んでいますか?私は毎日昼休み数学を先生にならいに行っています!点数は上がりましたが高くはありません!ぜひ回答お願いします!ちなみに自分用の部屋はありません。

A 回答 (3件)

偉い! 自分で勉強しなくちゃ!と気がつけるのは素晴らしく、大事なことですから。



まずは、受験勉強であれば、長期的なスケジュールを立てましょう。

何月に私立、何月に公立高校受験と、大きな紙に書く。

あと何ヵ月あるか引き算する。

何月に何をするか書く。

本屋で1番薄い問題集を買う。

週ごとのスケジュールと、1日に問題集何ページくらいするか、目安をたてる。(ページ数を日にちで割算する)

1回目で満点取れなかったページは、3回以上やり直し、問題集を最初から最後まで完璧に仕上げる。

参考書や問題集は1度に何種類も買わない。

最後まで完璧に仕上げてからなら、別のものを買っていい。

基本的に、教科書、学校の勉強を第一に考える。「先生を神様と思って、話を聞く。」

問題集に知らないことが出てきたら、「素晴らしい出会いができたことに感謝して覚える。」

決して「まだ学校で習ってないもん」と言い訳しない、「知らない単語多すぎるし」と、すねないで、その場で覚える。

勉強は、やる気と集中力が大事です。この勢いで頑張れば、桜咲く!

応援します。フレー、フレー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!アドバイス、応援褒め言葉嬉しいです!頑張ってみます!ちなみにどんどん点数upしてます!その調子で頑張ります!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/02 06:34

脳に記憶を定着させるには、勉強後 20分くらい睡眠をとるといいよ。


また体を動かしながらだと 単語とかがこれまた頭に残りやすい

https://academist-cf.com/journal/?p=13875
レム睡眠中の脳の再生能力が記憶を定着させる – 睡眠中の記憶固定化のメカニズムにせまる

https://toyokeizai.net/articles/-/190671
語学習得には「体を動かす」のが正解だった
語学と運動の不思議な関係性


それと勉強中はしずかな環境よりも雑音があるほうが集中できる

https://www.youtube.com/watch?v=LXy4sbuuRPA
カフェの環境音

こういうのもいいし、ノイズ音などもおすすめだよ
https://www.youtube.com/watch?v=DKPl9OfkW5k&t=92 …

会社の経理部でこうしたノイズ音をかけたところ効率がよくなったというデータもでています。


ほかに青色は集中をうながしてくれるので、机回りや部屋のカーテンを青色にするといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わぁ〜!ありがとうございます!!わざわざ!!参考にさせてもらいます!頑張ります!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/01 21:52

応援しないけどがんばってね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2021/12/01 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!