dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(大学受験に向けて)勉強のスケジュールをたてるときに何を心がけて、どういう組み立て方をしてますか?実際の経験で成果が出たやり方などを具体的におしえてほしいです。あと、おすすめのアプリとかもおしえてくれると嬉しいです。

A 回答 (1件)

合格に必要な勉強量から逆算して計画を立てることです。


例えば300ページある参考書を習得したいとします。
覚えきるのに参考書を7周勉強しないといけないと仮定すれば合計2100ページです。
それを今から始めるとすれば6月から1月の8ヶ月=240日程度で仕上げることになり、2100➗240=8.75で1日に最低9ページ程度は勉強しなければならないことがわかります。

実際には1冊で事足りることはありませんから、そんなにちんたらはやってられません。
もっと短い期間で習得を目指し、かつそれをそれぞれの科目で行います。

計画はざっくり立てて、後は夢中で勉強しながら修正して行くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/28 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A