dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高二です。さすがにそろそろやばいかと思い受験勉強を始めます。やはりこの時期からの勉強は遅すぎるのでしょうか?
そして、私立高校に通っているのですがクラスは普通クラス成績も中の上という感じで、周りの友達が塾に通う中、私は塾に通える生活環境ではないので受験まで塾に通わず自力での勉強になります。
志望校は京都薬科大です。何か効率のいい勉強法、薬大の試験のためにやっておけばいいことなどありましたら教えて頂きたいです。24時間の勉強は無理ですが、小さな時間を使ってできる限り勉強に時間を費やし集中できる自信はあります。
どのペースで勉強していけば受験前に焦って頭につめこむことなくある程度の余裕を持って受験に臨むことができますか?

A 回答 (2件)

あと30日でも


まだまだ成績は上がります。

もし、信じられないなら、
最後まであきらめずに合格した
受験生の声と証拠をご覧下さい。
実は、落ちこぼれでも
偏差値40台から70へ、
センター7割台から9割になった
短期間で結果の出る方法があると
http://kibou39.seesaa.net/
に載っていますよ。
    • good
    • 0

今の点数すらまともに記載せずにサボろうとしているようでは、大学での勉強は適さない。


卒業してもう一年頑張りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!