
国公立信者と呼ばれる人たちに対し、皆さんはどう思いますか?
僕は今年現役で国立で横国、私立を一般で早稲田、共テで明治を受けました。横国以外合格発表が終わり、早稲田の基幹理工学系2に受かったので、横国の結果の合否を待たず、早稲田への進学を決めました。
自分はキャンパスや学びたい学科があること、横国よりもレベルの高い層が一定数いそうなことなどから、決断したのですが、友達からは言われてないですが、ネットなどでは、早稲田より完全に早稲田だろなど言われ、少し悔しいというかいい気持ちがしません。(見なければいい話なのですが)色んな考えの人がいるので、自分もその声は無視していこうとおもっています。自分の選択にも初めは不安でしたが、だんだん自信を持てるようになってきました。
他の人が言う横国>早稲田というのは、推薦、AO組がいるからなのでしょうか?入試難易度で見ると、一般の場合は明らかに早稲田の方が合格が厳しい感じがし、就職先などを見ても早稲田の方がいい気がします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私立といっても早慶は別でしょう
両校ともいい大学ですので、どちらを選んでも問題ないかと
以下の資料もご参考下さい
金岡千広 VS. 難関私大 併願進学先
https://around50pedia.com/juken-25/
大学の理系実力ランキング
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)
東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
九州大学(旧帝) 394.0/345.6 https://research-er.jp/institutions/1712
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 https://research-er.jp/institutions/1423
慶応大学(早慶) 218.9/367.7 https://research-er.jp/institutions/2049
★早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4 https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5 https://research-er.jp/institutions/1430
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 https://research-er.jp/institutions/4797
https://research-er.jp/institutions/2527 https://research-er.jp/institutions/2362
★横浜国立大学(TOKYO) 108.0/9.0 https://research-er.jp/institutions/1664
神戸大学(難関十大学 TOKYO) 107.8/150.8 https://research-er.jp/institutions/2029
金沢大学(金岡千広 TOCKY) 100.9/130.1 https://research-er.jp/institutions/4529
東京都立大学(都市部公立 TOCKY) 74.8/15.2 https://research-er.jp/institutions/616
千葉大学(金岡千広 TOCKY) 67.8/127.8 https://research-er.jp/institutions/1535
東京農工大学(農繊名電) 60.1/39.0 https://research-er.jp/institutions/4527
電気通信大学(農繊名電) 58.9/5.4 https://research-er.jp/institutions/835
岡山大学(金岡千広 TOCKY) 55.9/138.8 https://research-er.jp/institutions/1548
東京理科大学(早慶上理) 54.1/34.8 https://research-er.jp/institutions/2829
名古屋工業大学(農繊名電) 44.3/18.8 https://research-er.jp/institutions/2688
静岡大学(5S) 41.3/17.4 https://research-er.jp/institutions/2023
熊本大学 35.1/120.5 https://research-er.jp/institutions/1417
京都工芸繊維大学(農繊名電) 29.9/3.7 https://research-er.jp/institutions/338
埼玉大学(5S) 26.6/10.6 https://research-er.jp/institutions/537
新潟大学(5S) 26.3/110.7 https://research-er.jp/institutions/1594
関西大学(関関同立) 23.4/2.8 https://research-er.jp/institutions/2512
芝浦工業大学(四工大) 20.8/3.7 https://research-er.jp/institutions/597
関西学院大学(関関同立) 19.1/5.1 https://research-er.jp/institutions/285
同志社大学(関関同立) 13.6/11.4 https://research-er.jp/institutions/2326
明治大学(マーチ) 13.5/8.2 https://research-er.jp/institutions/1319
中央大学(マーチ) 13.2/2.5 https://research-er.jp/institutions/796
法政大学(マーチ) 11.3/3.4 https://research-er.jp/institutions/1235
立教大学(マーチ) 10.7/5.0 https://research-er.jp/institutions/1377
青山学院大学(マーチ) 8.7/1.7 https://research-er.jp/institutions/40
※TOKYO 筑波 大阪公立 神戸 横国 お茶
※TOCKY 都立 岡山 千葉 金沢 横浜市立
No.10
- 回答日時:
この質問をする割に横国と早大ではどちらが東大院に入りやすいかという質問もしているよね。
結局、学部では東大に入れないのに大学院は東大へ行きたいんでしょう。結局自分も国立信者と変わらないじゃん。結局入り口のことしか考えていない中身のない受験生ってことでしょう。大学の価値とは関係のない受験の難易度のみが大学の価値になっている。
はっきり言って、どちらの大学にもりっぱな研究室はいっぱいあるので大学名のみの比較なんて何の意味もありません。国立信者が悪ければ同様に早慶信者も一緒だよ。
No.9
- 回答日時:
国公立の方がいい?なぜ?僕は研究型国立大学の元教員ですが,一体,何をもってそんなことを主張する人がいるのか理解できません。
よく理系だと設備が云々と言いますが,学部教育から修士までの範囲で,設備や研究費が大学の価値を決めるなんてことはありません。一方,ご質問者ご自身も大学の価値を「キャンパス」だとか「難易度」とか「就職先」とか,大学の価値とは全く関係ない指標で議論なさっていて,我々大学人には何の説得力もありません。大学は就職予備校じゃないし。ただ「学びたい学科」というキーワードこそ本質かもしれませんが,実は高校生にそういう情報を正しく伝えているサイトや人はいない。もしかしたら早稲田・横国以外の大学に,もっと相応しい学科があるかもしれませんが,それをどうやって調べますか。調べても,研究内容が理解できますか。
もし,大学の価値を,その本質である研究業績や教育環境で評価した結果を知りたいなら,例えば
https://www.timeshighereducation.com/world-unive …
のような研究業績を主とした評価と,
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
の教育環境に重きを置いた評価を眺めた上で,既にご回答があるように,分野ごとの順位が異なることも,文科省の資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kout …
のp.18 を参考にしてから,その横国と早稲田の比較といった,ほとんど不毛な検討をしてみたらいいと思います。
No.8
- 回答日時:
横浜国大だったら、早稲田の方が
格上だと思いますけどね。
偏差値しかり、卒業生しかり。
横浜国大の卒業生で活躍している
財界人、学者なんてのは
少ないでしょう。
昔の話ですが、某大企業の
入社試験。
旧帝大と東工大、一橋、早慶以外お断り
なんてところがありました。
面接会場にしても、
旧帝大はここ、東工大、一橋はあそこ
早慶はこっち
その他はあっち
なんてのも多かったです。
No.7
- 回答日時:
価値観は人それぞれ様々です。
私も、W大学や都内の国立大学など、合格しましたが、迷わず国立大学を選択しました。就職も大手、海外勤務や管理職も経験し、その選択に全く後悔など、ずっとかけらも起きませんでした。No.5
- 回答日時:
そうです。
附属高校からの内部進学や推薦入試の結果として、また東大などの上位国立大学の滑り止めとして使われる結果として、私学の一般入試の偏差値は高いけれども入学者全体の偏差値は高くありません。しっかり勉強したいなら私学よりも国立の方をオススメします。国公立と一括りにされますが公立はオススメしません。
なお理系学部から理系の大学院修士課程を経て、エンジニアとして就職するなら、早稲田と横国はスタートライン(いわゆる学歴フィルター)としては同等に扱われるので、どこに就職するかどうかは完全に個人の問題になります。
これがエンジニアとして就職するのではなくて、外資系コンサルや外資系金融などを目指すなら、慶應や早稲田の方が横国よりも就職実績があります。
No.4
- 回答日時:
どう思いますか?
ここはネット上なので貴様はまたネットに書いてある意見を見ることになりますよ。気にしないことにするのでは?あと、理系なので一つの解みたいなのを求めがちですが、人の意見に一般解など存在しません。
自分をたててもらえる意見だけがくるわけではないですから、そういうのでまた気を迷わせたりしないでください。自分が行こうと思った方を誇りに思えばいいと思います。その方がかっこいいですよ。
なんとか信者だとか受験業界ってのは色々区別し白黒つけたがるけど、あんまりどうでもいいというか、そこに飲まれている人たち、自分軸がないんだな、と思いますね。他人軸で自分の進む道の評価をしないでください。きりがないですから。
この選択でよかったと思う人生を作りましょう。
高校卒業並びに大学進学おめでとうございます。これからバイトで塾講師とかやるかもしれませんが、受験業界のしょうもない格付けとかに飲み込まれないようお気をつけください。では。
No.3
- 回答日時:
僕も親が人並みに金持ちなら、早稲田に行きそうです
恐らく、研究をガチでやる、学者気質というか、本当に学問に適切な人材は、国公立の方が良いと思います
しかし、授業は要領よく、繁華街で遊びたい人は早稲田が良いと思われます
No.2
- 回答日時:
最近の事情は存じ上げませんが、私は二期校時代の横浜国立大学工学部を第一志望にして、早稲田の理工学部を滑り止めにしていました。
国大の方が授業内容が充実している上に、歴史的に先輩の就職先が一流企業ばかりですから、就職にも有利なはずです。たぶん、東大の大学院に進学した人を含んでいないからそのように感じるのでしょう。
一期校・二期校の制度が無くなってから、レベルが低下したという噂は聞きますが、もし国大に合格していたら、そちらに進学する事をお勧めします。
ただ、キャンパスが弘明寺から常盤台に移転したので、通学が不便というか、周りに何もないので学業以外の学生生活を満喫するには不利になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
質問です。大学受験 早稲田理工と横国理工ならどちらを取るべきでしょうか。横国理工はまだ合格発表でない
大学受験
-
なぜ私大を叩く国立信者が多いのでしょう。 貧乏だから? 学校や親に洗脳されたから? 妬み?
大学・短大
-
-
4
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
5
横国理工と早稲田理工を受け、とりあえず早稲田理工(基幹理工学系Ⅱ)は受かりました。 もしW合格をした
大学受験
-
6
慶応理工と横浜国立理工どちらにするか
大学・短大
-
7
現役横国か、一浪早稲田政経か?
大学受験
-
8
早稲田大学商学部か横浜国立大学経営学部かどちらも合格しました。 第1志望は横浜国立大学経営学部だった
学校
-
9
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
10
早慶理系って国立大学に換算するとどのレベルなのでしょうか?埼玉大より下だと言ってる人が居たのですが、
大学受験
-
11
東京都立大学と早稲田大学だったらどちらがおすすめですか?
大学受験
-
12
東京における、九州大学について
大学・短大
-
13
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
14
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
15
横浜国立大学ってどのぐらいのレベル感ですか? 筑波大や千葉大と並ぶのでしょうか?
大学受験
-
16
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
17
理系早慶
大学・短大
-
18
東大落ちはなぜ早慶?
大学受験
-
19
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
20
東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます 学校の雰囲気は一度見た上での質問です。 やりたい学問
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性にモテやすくなれるでしょ...
-
国公立信者と呼ばれる人たちに...
-
「学力は中の上くらいです。」 ...
-
早稲田と慶應の人気(大学)
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
学校に入社?
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
MARCHと宇都宮大学に合格したら...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
九大落ちです。後期で九工大を...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国公立信者と呼ばれる人たちに...
-
早慶の理系と理科大の理系とで...
-
「学力は中の上くらいです。」 ...
-
明治大学は早稲田大学と比べた...
-
2浪して上位国立に入っても女性...
-
慶應や早稲田の通信の学歴って...
-
慶應の同窓会「三田会」をどう...
-
慶應「三田会」という同窓会組...
-
早稲田と慶應の人気(大学)
-
質問です。早稲田理工を一般で...
-
早稲田の現代文か慶應の小論文...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
学校に入社?
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
おすすめ情報