dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早稲田大学商学部か横浜国立大学経営学部かどちらも合格しました。

第1志望は横浜国立大学経営学部だったのですが、最近公認会計士に興味が出てきまして。

公認会計士三田会によると、早稲田大学はここ近年多くの公認会計士の資格を取っているということで。

確かにWスクールは前提ですが、学閥や人脈を広げる点では早稲田もいいのかなと。

ただ、私は母子家庭です。学費も横浜国立大学なら四年間で250〜270万円。早稲田大学だと460〜470万円。そこにWスクールするとなると60万円はかかると思います。

みなさんはこの分岐点をどう思いますか?
迷っています。親は学費は詳しくは分からないですが、300万円降りる(何か詳しく聞いてないから怪しい)から大丈夫と言っていました。

A 回答 (10件)

資格試験が重要ならコストが安い横浜国大。


学生時代の「人脈」など大勢の人達と楽しい青春をおくりたいなら一学年2万人超の巨大大学。
親御さんが言っているのは積み立て式の学資保険じゃないかな。
その保険の一時金(300万円)で行ける範囲の横浜国大が親孝行ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうです!今聞いてきました。

積み立て式の学資保険でした。

今最も疑問に思ってることは、横浜国立大学生はどのくらいの人が公認会計士を目指しているのかな。と思ってます。これは当事者でも知りかねないことですが。

お礼日時:2017/03/06 19:43

私がその状況なら、問答無用で横浜国立大を選びます。



その学力でWスクールを受講すれば、公認会計士資格はまず取れるでしょう。
コネクションは名門大でならどうにでも広がりますし、就職後に広げることも可能です。

まぁ会計士として大手監査法人へ就職できれば奨学金などがあっても返済は簡単でしょうが、元手が少ない方が良いに決まってます。

早稲田は無駄に学費が高いので、国立に行けるならオススメしません。
    • good
    • 0

お金の心配が多少でもあるなら国立にすべきです。

奨学金と言う名の借金はしなくて済むならしないほうがいい。学資保険は学費の差額ではなく早稲田というネームやブランドにでもなく、ダブルスクールに使わせてもらえばいい。

国立大学とはそういうところです。親が自分のために工面してくれたお金のありがたみをかみしめながら、背伸びをせずに通うところです。
    • good
    • 1

先に嘘であることの説明は!重大な問題があったのに無いとはどう説明するのか!ここからだろ!逃げずに、すり替えずにこらから説明されたし

!それが順序だよ!あなたは問題をすぐにすり替えますよねえ!嘘で無知であることを認める事からだろ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

興味が無いんだよ。そんな昔のこと。

事実を認めないわけじゃないだろ。

お前みたいな固定観念で生きていきたくないんだよ。

いい歳して恥ずかしくないのかよ。

そして、その返信の入力も拙いし。

お礼日時:2017/03/09 14:11

いつまでも理屈っぽやつだなあ!教授や先輩がなかったしこらからもないと、どう説明するのか?これは嘘だろ!嘘言って良いのか、嘘説明して

良いのか?あきれた教授、先輩、そしてあなただなあ?これぐらいにしといてやるよ!あおにさいくん!騙されるなよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語の使い方を再確認してから、回答してください。

あと、日本語をしっかり読みましょう。

お礼日時:2017/03/09 13:51

浅間山荘事件で何人の横国大生が赤軍として活動し大きな罪をおかしたか!また国会でなぜ横国大生が赤軍、学生運動が多いのか問題となり、横

国大に視察まで行き調べた結果、非常に暗い大学、暗い学生が多くその原因が当時国公立は1期校2期校に別れており、1期も2期も受験でき、1期である東大を滑った学生が2期である横国大に行った事で受験失敗組が行った大学だからと報告され、それが原因で1期2期が廃止された原因を作った大学ですよ!超有名な全国的になったニュースですよ!それを知らない教授?言わない?おかしいぞ?そんな過去にも現在にも大問題がある大学ですよ!生意気ぬかすならこのぐらいの常識知るべきだぞ!世間を知らなさ過ぎ!もっともっと勉強、見聞、視野を広めることだよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お暇なんですか。

私は、あなたの友人ではないのですよ?

お礼日時:2017/03/09 13:26

全くなかった!こらからもないだと!もっと調べるべきですよ!経済学部など今も学生運動活発ですよ!昔なら横国に行っていた息子がゲバ赤軍

で、東大に通う兄共々友達をリンチ殺人したりして、指名手配、親は自殺しましたよ!超有名な話ですよ、先輩も教授も知らないの?また黙って言わないだけ?そう言う大学だよ!そして中学生じゃないですよねだと、生意気な嫌味たらしい、高卒若輩者が世間も知らないのに、喧嘩売るような言葉を発するな!痛い目にあうぞ!もっとよく自分で横国の過去現在にどんな問題があったか、あるかぐらい調べろよ!ゲバ、赤軍、学生運動では有名な大学だよ!だから就職も悪いんだよ!ネットにものってるぞ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

恥ずかしいので、発言をご控えた方が良いかと。

昔の価値観しか持てないんですか。

大人?がこんな発言をするほどやばな大学じゃないですから、安心してください。

おそらく40〜50代後半の方ですよね。

お礼日時:2017/03/09 13:01

奨学金を借りてでも早稲田でしょう。

何せ横国は、昔から学生運動が根強く、教授達にも運動家支援者がいると思われており、就職も民間大手は今も慎重です。東大はともかく、東の横国、西の京大、大阪市大は大変長期に渡り学生運動がくすぶってますから。また偏差値から見ても早稲田の方が上ですし、ブランド力は相当ありますから、就職も断然ですし、早稲田閥も至るところにありますから、公認会計士でも有利です。横国は至るところで懸念されてます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろ疑問点がある。

まずは、「昔から学生運動が根強く、〜」

>横浜国立大学に先輩がおり、なおかつ10年ほど前に遠い親戚が大学の教授を務めていましたが、全くないしこれからもないと思うとおっしゃっていました。比較的大人いが、千葉や埼玉と違い自分でやりたいことを見つけ取り組んでる人が多いと言ってた。
雰囲気は垢抜けてますよ。

「偏差値から見ても早稲田の方が上」

>3科目とセンター+およそ2科目では比較の対象にならないし、そもそも私大と国立大学の難易度を比較するのはどうかと思う。そしてブランド力=人数が多いと思う考え方も好きじゃない。

「早稲田閥も至るところにありますから」

>公認会計士を取得した者は、閥などないですよ。あったから得することは、同じ学校だったね〜くらいですよ。

「公認会計士でも有利です。」

>根拠は?合格数だけで判断してるの?

大人が回答したと思えない。いや、大人ですよね?まさか、中学生じゃないですよね。

お礼日時:2017/03/09 09:40

早稲田在学中の者です。


公認会計士になるなら迷わず早稲田です。ご存知の通り、早稲田は公認会計士を輩出しています、ので広大な人脈(コネ)を得ることができます。それに人脈だけではなく、不思議なことに輩出数はある程度合格率にも比例します、横国は輩出数が少ないので不安ですね(おそらく輩出数は大学側が支援し、資格講座などを開く積極性などに影響を与えている?)。学費を見るなら国公立と思うかもしれませんが、早稲田は奨学金が充実しています。また、公認会計士志望限定の奨学金などもあります。努力を怠らないのであれば、早稲田で公認会計士を目指したほうが良いです。しかし、自分が真面目ではなく、奨学金をもらえる可能性は少ない考えるのであれば横国でしょうか。ハイリスクハイリターンをとるか、ローリスクローリターンをとるかに思えますね。公認会計士になる上では、横国の輩出数がハイリスクに思えるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輩出数だけで判断する人多すぎ。そもそも人数が違うでしょ。

お礼日時:2017/03/09 09:41

早稲田、成績が良いなら、毎年更新ですが、


大隈奨学金貰うと、授業料はほぼ全額もらえます。
授業料は普通に払い込みますが、ほぼ相当額が9月ごろ振り込まれます。
毎年貰うのは難しいですが・・・。
他にも返済不要の奨学金はたくさんありますよ。
1年目の奨学金は入学前に手続きが終了しますからあわててください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!