アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校受験に向けて
私は今中学2年生です。
偏差値70以上の高校に行きたいと思っています。
ですが今の偏差値は60程度です。
そこで質問があります。

1.ここからどう勉強して偏差値を伸ばせばいいのでしょうか。勉強法を教えてください。人それぞれ適している勉強法は違うと思うのですが1つづつ試して自分に合った勉強法をみつけようと思うのでぜひ教えてください。

2.友達はあんまり勉強していないのに私よりもテストで点数が高いです。それはもう実力なのでしょうか?世の中には私よりも自頭がいい人が沢山いると思います。その人達に努力で勝てるでしょうか?

3.言い訳になるんですが部活、習い事があって平日1、2時間しか勉強できません。こういった平日の隙間時間で出来る勉強法を教えてください。

4.数学を得意科目にするには基礎を固めて問題をたくさん解いたらいいのでしょうか。

5.最低何時間勉強すれば偏差値70以上になれますか?

6.テストで凡ミスを絶対にしてしまいます。何回見直しをしても凡ミスに気づいていないことが今までに何回もありました。凡ミスの原因と対処法を教えてください。

7.化学が好きです。化学の予習もしてみようと思うのですがどんなことから勉強していけばいいとおもいますか?

ここまで読んでくださりありがとうございました。
些細なことでも体験談でも回答待ってます。

A 回答 (5件)

60->70というのは、


ムリですね。地アタマの問題。
    • good
    • 0

偏差値70以上の高校というのは、おそらく地元でトップクラスの高校だと思いますが、そういう高校に行く人は、中2の段階で他人に勉強法なんて聞く必要がないんですよ。

とっくに勉強の習慣が身についていて、どういう勉強法が自分に合っていて質が良くて効率的かをわかっているんです。だから、あなたより勉強していないように見えても、あなたより成績が良いのです。

1.今から他人に聞いて、試して、自分に合った勉強法を見つけ出す頃には高校受験が終わってしまいます。塾や家庭教師といったプロにお金を払って、実際にあなたの勉強を分析してもらって勉強法を教えてもらうのが早いでしょう。
2.地頭の差というのはあるでしょうが、そもそもが普段から少しずつ積み重ねてきた勉強の内容や量が違うのだと思います。遡れば小学校からの積み重ねです。
3.5分10分といったスキマ時間にパッとできるのは、単語や公式の暗記でしょう。一度覚えても忘れていきますから、何度も繰り返しやる必要があります。
4.「基礎を固めて問題をたくさん」の内容と、それにかける時間し代です。
5.勉強につぎ込める時間を全部つぎ込んだとしても、間に合うかどうか微妙です。なお、勉強は時間よりも質ですが、今から偏差値70以上を目指すならば、質の良い勉強を、可能な限りの時間をつぎ込まなければならないでしょう。
6.どんな凡ミスをしているのですか。自分がどんな凡ミスをやりやすいかを覚えておけば、問題を解く途中や見直しのときに「自分が凡ミスしやすいところ」に注意を払うはずです。
7.「予習もしてみよう」って、今まで好きな科目の予習をしていなかったのですか? 勉強が出来る人は、予習で内容をだいたい理解してしまって、わからないポイントをあぶり出して、授業はその復習にして疑問点を解決してしまいます。授業で初めて内容を把握して、復習でわからない場所をあぶり出して、というのは効率が悪いですよ。
    • good
    • 0

かなり条件が厳しいので、塾に行くとか家庭教師をお願いしないと難しいと思います。

    • good
    • 1

偏差値70以上の高校へ行きたいと頑張りたいようですが


入試を突破できたとしてもその後が大変になりますよ。
クラス全員が偏差値70(母集団は高校入試)の中で
勉強していくことになりますから
学校のレベルが違えば、教科書のレベルも違うし進度も違うので
努力では補えない部分が出て来てしまうかもしれません。
偏差値70以上の高校へ行きたい理由は何ですか?
    • good
    • 0

教科書を理解できてそして特殊な問題まで解くことが出来れば偏差値70の高校には入れると思います。


大学レベルではそれが偏差値60と言われてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!