
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひとまとまりの発話は、自然とピッチが下降していきます (疑問をあらわしたりするためにわざと発話のおわりでピッチをあげる、ということはあります)。
いくつかの言語では、ピッチがなだらかに下降するのではなく、単語のアクセントの部分を境目にして、階段をおりるようにしてピッチが下降していきます。これがダウンステップ [カタセシス] です。たとえば、
ダ↑ウンステッ↓プま↑た↓はカ↑タ↓セシスという↑概念(が↓いねん)が
というまとまりを、実際にアナウンサーのような標準語のアクセントで読みあげてみると、↑のマークをつけたアクセントを境にして、ピッチが下降 (↓) していきます。 "ウンステッ" がいちばん高くて、 "タ" は ("た" よりは高いが) それよりも低く、 "概" のアクセントのピッチはさらに低くなっていることがわかります。
ちなみに、この現象を利用して発話において特定の語に焦点をあてるのが、フォーカスであるとおもわれます。
これ以上くわしいことは、わたしにはわかりませんでした。
参考URL:http://people.umass.edu/tshinya/sls_1999.pdf
No.1
- 回答日時:
》 色々なサイトを読んでも…
その内の幾つか、URLを示してみてください。使用例が明記されれば回答が得られやすいかと。
》 カタセシス(日本語のアクセント)について
「日本語のアクセント」ってどういうこと?
catathesis は catharsis の間違いですか?
catharsis なら「カタルシス」と日本語では書きますが、アクセントは何処にもないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 宗教学 日蓮の説かれた「妙」について 2 2023/03/04 14:10
- 英語 the つく つかない 3 2022/03/27 13:00
- 大学・短大 アナロジーにおけるベース領域とターゲット領域とはなんですか?先生の説明によるとりんごが赤いということ 2 2022/06/17 16:02
- 統計学 新規事業やプロジェクト開始などのスタートアップにおける勉強をしたいです。 2 2022/07/17 16:26
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- 英語 カーペンターズ「Your Wonderful Parade」の歌詞の和訳(意訳OK)&背景について 1 2022/07/10 16:58
- 憲法・法令通則 現在の日本国憲法が正統であることを納得できるように説明出来る方お願いします。八月革命説は全く納得でき 4 2022/05/30 17:51
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報