dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。23歳の大学院生です。

お向かいの家の門扉の開閉音に、越してきてから約8年、悩まされています。
信じられないくらいけたたましい音で、当方が窓を閉めていても聞こえてくるほどです。
気候のよい最近は、窓を少し開けて寝るときがあるのですが(網戸は閉めて)、早朝に門扉の開閉音で目が覚めてしまいます。
また、派手な三姉妹がおり、夜な夜な遊びまわっているらしく、深夜2時3時の帰宅の際もまったく遠慮することなく開閉音を響かせており、起こされて本当に迷惑しています。

同じように迷惑がっている両親に相談するも、「お互い様なんだから、我慢するしかない」と半ばあきらめているようです。
しかし、路地に面した私の部屋にはその音が一番近く届き、もう耐えられないのです。
今後のご近所づきあいを考えると、直接注意するのも気が引けてしまい、
卑怯だとは思うのですが、「門扉の開閉を静かに行ってください」との文書を、匿名での郵便ポストへの投函することを考えています。

ほかに何かよい手立てがあれば、知恵をお貸しください。
長くなりました、ありがとうございました。

A 回答 (9件)

わかります!!


同じ思いしてました。大変ですよね。
経験しないとわからない悩みだと思います。

私の解決法をお知らせします。


●対策1
ドアのバタン!って音がしたら、こちらも凄く大きな声で
「わぁっ
いま何か、すっごい音しなかった?大丈夫かな!?」

ひとりごとを言ってみる。 →効果ナシ


●対策2
他人が立ててる音だと思うからイライラする。
自分の家族が帰ってきたと思うと、緩和される。と聞いた。
 →確かに、何故かちょっと気にならなくなった


●対策3
ていねいで短い手紙を出す。
紙に手書きで、郵便受けに。

「近隣の者です。
申し訳ないのですが、ドアの開閉(特に深夜2~3時)は
大変音が響きます。よろしくお願いいたします。」

静かにしてとも
遅くに帰るなとも書かないで、「よろしく」で察してもらいました。

 →大成功!!静かに開閉してもらえるようになりました。

で、
何で手紙って卑怯だと思われるのでしょう??
ウソはついてないし、悪口じゃないから
べつにイイと思ってたんですが・・・。


どれかの対策法で、ご質問者さまが救われることを
心より祈っております。がんばって!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

ご経験に基づいたアドバイス、大変参考になります。
実はすでに、パソコンでお願い文を作成しておったのですが、手書きのほうがいいのかもしれませんね。
あと、「よろしく」だけで解っていただける、というのも目から鱗です。

他の皆様からもお言葉頂いていますが、相手の立場にも立って、対策したいと思います。

お礼日時:2006/09/27 16:26

分かります!私の寝室も1階にあり、道路に近いので色々な音が窓を閉めていても聞こえてきます。

私は耳栓をして耐えてます。お隣さんの音がすごーく気になるのですが、やはり近所付き合いや逆恨み等考えると自分が我慢するしかないのか・・と泣き寝入りです(泣)自分の部屋にいても安心することができずに常に音楽をかけている状態です。非常識な人間の為に自分の生活が快適じゃなくなるなんてむかつきますよね!!
アドバイスではなくてごめんなさい。
何か良い解決方法が見つかることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かきこみありがとうございます。
お互い大変ですね。
このご時勢、逆恨みされたりやっかいな事になってしまうかも…と、心配すればキリがないですよね。
nikotanさまも一日も早く救われる事を祈っております。

お礼日時:2006/09/27 16:29

>「お互い様なんだから、我慢するしかない」


「お互い様」と言わなければならないようなことを
あなたのご一家もしておられるのでしょうか?

こういう場合は、面と向かってきちんと言った方が良いと思います。
文面からするに、かなり非常識な一家のような気がしますが、
以外と自分で立てている音って気が付かなかったりすることもありますよ。
(それだけの音なら普通は気付きますがね。苦笑)

第一段階として、
ケンカごしになったり悲愴になったりせずに
さらっと伝えてみてはいかがでしょうか。
それであっさり改善されるかもしれません。

それで直らなければ
第二段階として、
その音を録音して相手に聴かせてあげて下さい。
恥を知る人間なら、そこまでされれば気をつけるでしょう。

ただ、「ここまで」で大事なことは
「第三者を交えないこと」です。
集合住宅ならともかく、お互い一戸建ですよね。
(そんなにうるさかったのなら、何で直に言ってくれないの!?)
に、なりかねません。
相手に要らぬ恥をかかせることになります。

あなたが思っていることは無茶な要求でも何でもありません。
「~して下さい!」ではなく、
「~して頂けませんか?」と伝えれば
何も失礼なことではありません。
匿名なんて姑息な手段を使わず、
もっと風通しの良いお付き合いしましょう。


但し。

相手が、「奈良の騒音おばさん」のような人たちだったら
第三者どころか
早々に警察の手を借りることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

seagen様のおっしゃるとおり、自分の立てている音には意外と気づかないと私も思います。

両親が申すところの「お互い様」というのは、生活騒音として大きくとらえれば、ある程度はどこの家からも出ているものだから、という考えに基づくものです。
我が家ではお向かいさんを反面教師として、門扉はもちろん室内のドアまで、かなりそーっと閉めるようにしています。
またTVの音量も最低限に抑えていますし、話し声も気をつけております。

第三者を交えないという事の重要性、相手の立場になればよくわかります。
言葉を選び、うまく伝えられるように考えたいと思います。

お礼日時:2006/09/27 16:23

 お母様のお互い様っていう意見がもっともな気がします。

(ですが、門扉のけたたましい音が想像できませんので)

 まぁ、上みても、下みてもキリは無いですが、家は近くに米軍基地があります。ですが、市が違うので防音工事対象地区では無いのです。

 ここ最近のタッチアンドゴーは最悪です。普通に地響きがスニーカーを履いていても伝わりますからね。
 
 まぁ米軍機とお隣の門扉ではぜんぜん違いますが、もうすこし寛容にはなれないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
タッチアンドゴーの騒音については、ききかじり程度には存じておりました。
しかし地響きが伝わるほどとは…

確かに私も、越してきてから何年間かは、「お互い様だし」と思って、さして気にはしていませんでした。

しかし最近は、ただでさえ睡眠時間が短いのに毎朝毎夜起こされ、もう寛容な自分に戻れそうもありません。

お礼日時:2006/09/26 18:43

不思議だなと思うのは、屋外で使うことがわかっている門扉が、消音構造になっていないのが多いんですよ。



わたしもよそのお宅へお邪魔するときは、門扉の開け閉めをするときがありますが、そーっとやったつもりでも
けっこう大きな音といいますか、響くんですよね。音が門扉自体に共鳴している感じで・・・・
メーカーにも文句言いたい気持ちですが、
それはおいといて、ご質問の問題ですが、
匿名の手紙というのは、たとえばマンションなどで
共用扉の騒音に対して、管理組合に匿名で苦情を言ったり、門扉に匿名で注意書きを掲示するなどはありえると思うのですが、一軒家でお向かいとなると、匿名にしてもだいたいどこから出たかわかるもので、そうした場合、あとで正面から話し合うチャンスができた場合でも、その匿名の手紙のことを持ち出すことは気が引けて話がかみ合わないことも出てきそうですね。

お向かいさんと普通にお話する環境を作ることも大事ですが、やはり話の持っていきかたとしては、深夜の時間帯だけでも開け閉めを静かにしてもらいたいということをやんわり言うしかないかもしれません。

真正面から苦情という形は、普通の近所付き合いはできなくてもいいからもう我慢の限界、という段階で取られるのがよろしいのではないでしょうか?

まぁ、文章からして、そのご家庭全体、社会的迷惑をいう考えなどないのかもしれませんが、そうかといって戦闘態勢にしてしまうのも事態の解決にはならにんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
門扉の構造や、材料などについては、友人たちと論じた事もありますが、おっしゃるとおりなぜ消音構造になっていないのでしょうね。不思議です。
確かに、正面切って話し合う機会ができたときに、気が引けてしまうかもしれませんよね。
気がつきませんでした、ありがとうございます。
ちなみにお察しのとおり、お向かいのご家族はちょっと非常識かな、と常々思っております。
挨拶は必ず無視されますし、私が玄関を施錠しているのを、なぜか不自然な位置から無言でじーっと見られた事もあります…

お礼日時:2006/09/26 18:47

ご両親の「お互い様・・・」が常識ある回答です。


 どうしても気になるなら町会長さんにでも相談(匿名で)しましょう。
 又は手紙(郵便にする)を出しましょう。優しい文面で実情を書いて相手の心情を害さないように訴える。~相手を怒らせてはやぶへびになりますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
優しい文章で相手を怒らせない、これは大事ですよね。
自分が注意される立場であった場合の心情を想像し、対処したいと思います。

お礼日時:2006/09/26 18:49

ポストに投函するのいい方法だと思いますよ。


「お宅の門扉の開閉音で頭がおかしくなりそうです。これ以上開け閉
めの音が小さくならないのら・・・ああーー頭が痛いです」なんて
「変な人を装って」ご忠告してもいいのでは?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
変な人を装って…笑
演劇を勉強していた事もありますので、やってみようかな…
と冗談はさておき、ポストに投函、についてももう少しよい方法はないか考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/09/26 18:51

大変ですね。


こういう微妙な問題が一番やりにくいですよね。
四六時中鳴っているなら迷惑防止条例とか、睡眠障害など体に支障をきたしていれば傷害罪など適用できますが、そうではありませんからねぇ。


一度注意するのは良いと思います。ただ、同じ内容を伝えるなら、はやり匿名ではなく身分を明かしたほうが効果的なのは確かだと思います。
注意されたほうの立場として考えても。

匿名だと、いたずらされたと思うかもしれないし、家族の誰が読むのかわからないし、投函しても直らなかったら、ちゃんと伝わったか不安になるし。

ご家族でもう一度話し合って、「とりあえず夜中(夜~早朝)だけでも静かにしてもらえないか」と言いに行ったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
>匿名だと、いたずらされたと思うかもしれないし、家族の誰が読むのかわからないし、投函しても直らなかったら、ちゃんと伝わったか不安になる

まさにおっしゃるとおりですね。
そこまで考えが及んでいませんでした。
気づかせてくださり、本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/26 18:53

アパート・マンション等の集合住宅なら管理人さんに言うのですが……「路地に面した~」ってことは、戸建っぽいですよね?


回覧板に「早朝・夜間の生活騒音への配慮のお願い」なんて感じで載せるとか、出来ないんでしょうか…??(戸建に住んだことが無いので分からないですごめんなさい;;;)

この回答への補足

早速のおこたえ、ありがとうございます。
お察しのとおり、当方も先方も木造戸建です。
そういえば両親が先月から、持ち回りの町会役員をしているそうなので、新たな解決法がみつかるかも知れません。相談してみます。

補足日時:2006/09/26 17:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!