
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
東京23区内の路面電車、JR、地下鉄、私鉄全部覚えています。
快速や急行等の停車駅パターンも全部把握しています。
鉄道のダイヤパターンもある程度は把握しています。
大きい駅(新宿、上野、東京等)は駅の大まかな構造も把握しています。
小田急、東急、京王、京成に至っては東京23区以外の地域(社線全部)も覚えています。
その他、関西、中京、北海道、福岡も多少は分かります。
まぁ、自他共に認めるマニアですから(笑)
多分これはマニア以外にはいないでしょう
普通の人の場合はまず覚えないでしょうね。
前にこんなことがありました。
車掌が案内放送で次の停車駅を間違えたんです。
そしたらそれを信じて何十人という人が降りてしまったという話があります。しかも通勤ラッシュの時間帯です。
つまり、普段生活に密着した路線でさえも覚えずに、案内放送に頼る人もいるということです。
ですから、覚えない人が圧倒的に多いと思いますよ。
>東京の地下鉄の場合は、行きの路線と帰りの路線が違うことがあるのですか?
>(行きは●●線で帰りは●●線を使おうって感じに)
遊び心でもない限り、これはやらないでしょう。慣れてないと墓穴を掘ります。
>あと、携帯電話は駅と駅の走行中は圏外ですか?
これはどういう意味でしょうか?
私が利用する路線は走行中でも圏外にはなりませんね。地下鉄は圏外になりますけど。
ただ、電車の中では携帯は電源切りますので・・・。
すごいですね。
車内アナウンスミスに気づかず下車する乗客もいるのですね。
行きと帰りは同じ路線のほうがよさそうですね。
回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
東京の地下鉄は基本的にどれ乗っても目的地に着きます。
あれだけ網の目のように入り組んでいるのですから、間違えて乗ったとしても大きなロスはないかなと思います。複雑すぎるが故の長所です。他の複雑すぎるが故の長所としては、もし地上を散策していて道に迷ったとしても安心です。適当に歩いていれば必ず地下鉄の入り口を見つけられるからです。
乗る路線は駅にある路線図で道筋をその場で考えます。
>東京の地下鉄の場合は、行きの路線と帰りの路線が違うことがあるのですか?
(行きは●●線で帰りは●●線を使おうって感じに)
遊び心で変えるときもあります。
確かに、目的地に行くためのルートは何通りかありますね。
地上で迷子になった時の目印になるのですね。
利用する時その場でルートを考えるのですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分がよく使う路線の駅は知っていますが、普段ほとんど使わない路線や周辺部などは知らない駅もあります。
ただ、地方出身者ですが、昔からテレビのニュースなどで東京の地名などはよく聞くので自然と知っていた地名、駅名もありますので、地元以外の地方都市よりもなじみやすいと思います。中心部はいろんな路線の乗換駅になっている場合、何百mも歩かないと別の路線に乗換できない場合もありますので、乗換時間は余裕を持ってみなくてはいけないと思いますね。東京は路線も複雑ですが、乗換も非常に複雑ですね。行きと帰りが違うことは結構あります。といっても山手線内の話ですが、気分転換で変えることもあるし、この路線の方がいすに座りやすいとか、用事が済んだときに一番近い駅から乗り、そこからルートを考えて変えることもあります。基本的には乗換案内で行く前に路線のチェックはしますが、帰りは変更することは多いです。
乗り換えも複雑なんですね。
地下鉄のターミナル駅ってどんな感じだろう?
気分転換で違う路線を利用したりもするのですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
私は北関東に住んでいます。東京には1年に5、6回程度行きます。都会の電車が結構好きで行ったりしてます。
東京の場合自分の降りる駅が新宿や秋葉原のようなターミナル駅であれば行きと帰りの路線が違うことはあります。東京でも1つの駅に1つの路線しか通ってないこともありますし…。
あと、使う鉄道会社にもよると思います。自分がよく使う路線がJRの人はSuicaを持ってるからJRを使ったり、私鉄のひとは私鉄を使うとか…。
でも、行きと帰りの駅が同じの場合は別ですがね。
(上野→品川 品川→上野 とか)
私はJRをよく使うのでJRの路線図はかなり覚えています。でも私鉄はあまり使わないのでJRと交わっている駅の私鉄ぐらいですが。
東京の地下鉄は走行中は圏外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 都区内発着乗車券の途中下車の中抜けについて 3 2021/12/06 12:18
- 電車・路線・地下鉄 「京急蒲田駅」と「東急の蒲田駅」の違い。駅名に鉄道会社名が付与されるときはどういうルールに基づくの? 16 2021/11/20 21:02
- 電車・路線・地下鉄 「上野東京ライン」に「福島県」も含まれていますか? 11 2021/10/31 18:36
- 電車・路線・地下鉄 東京都大田区の「JR雑色踏切」に4本の線路が通っていますが、「京浜東北線」「東海道本線」はどれ? 6 2021/11/15 22:26
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 電車・路線・地下鉄 成田エクスプレスの正式名称は何ですか? 成田エクスプレスは、上野東京ラインのような系統名なのですか? 2 2021/12/21 01:11
- 関西 京都観光のスケジュールのアドバイスください。 3 2021/11/13 09:22
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 電車・路線・地下鉄 日本の鉄道路線で、千と千尋の神隠しの海原電鉄みたいに、行きはあるが帰りがない区間と言う例はありますか 1 2021/12/28 20:38
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロ 営団地下鉄 東京都交通局 都営地下鉄 駅 ホーム 線路 物 人 転落 場合 勝手 電車 3 2023/10/07 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪のクイズです!【14/33】 ...
-
あなたが好きな都電荒川線の駅...
-
近いと思ったら、遠かった・・・
-
通勤での通過駅数 or 移動距離
-
大阪のクイズです!【7/33】 お...
-
池上線といえば、何を思い浮か...
-
大阪のクイズです!【8/33】 ...
-
通勤時間はどのくらいですか?
-
大阪のクイズです!【16/33】 ...
-
都営新宿線と半蔵門線の乗り換...
-
バス旅はヤラセですか?
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
この途中の乗り換え不要とはど...
-
岩国駅 乗り換え1分 これって可...
-
北総鉄道もやがては、京成に吸...
-
乗り換えの多い駅はどこですか
-
至急お願いします 生理痛が辛す...
-
東武野田線の複線化
-
交通系カード
-
この乗り換え出口案内の丸ノ内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅の伝言板に書かれていたら驚...
-
お一人様、一駅のみの御回答で...
-
駅のエレベーターを使うのは若...
-
無人駅に着いたら、最初に何を...
-
他の方の回答を見ないでお答え...
-
思い出の駅
-
お一人様、一駅のみの御回答で...
-
町屋駅から千代田線か京成線を...
-
エスカレータの片側歩行につい...
-
迷惑が掛かる趣味といえば何だ...
-
電車で苦手な奴と会った時。
-
穴があったら入りたかったって...
-
お一人様、一駅のみの御回答で...
-
皆さんの家賃を教えて下さい
-
みなとみらい線について
-
「公鉄」というコトバがあって...
-
皆さんが日常生活で不便に思う...
-
大阪のクイズです!【20/33】 ...
-
駅寝について……
-
駅員の態度??
おすすめ情報