dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A列とB列に数字が入力されており、An>=Bn(nは任意の整数)のとき、Cn(C列)にXという文字を入力、An<Bnの場合は、Cnは空欄にしたいのです。

IF関数を使ってCnに
=IF(An>=Bn,X,)
と入れてみましたが、An>=Bnの時は、♯Name?というエラーメッセージがでて、An<Bnの場合は0が入力されます。
どこが間違っているでしょうか。

A 回答 (3件)

 


=if(An<Bn,"","x")
これでAn<BnならばC列は空白、それ以外は"X"が表示されます。

=if(An>=Bn,"X","")
これでも同じ事です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/30 18:36

FLASEの時の条件式がぬけています。



IFの公式を
=IF(An>=Bn,X,)
この式の意味は

もし、An>=Bnなら、TRUEとして”X”を結果にだす。
そうじゃないなら、FALSEとして・・の時の条件を忘れています。

それと、「X」を文字という意味にさせるため、
「”」「X」「”」です。
そうすれば、♯Nameは出ません。

よって、
A1=3
B2=2などの数字の時

C3=IF(A1>=B1,"X","")
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 18:37

>Xという文字を入力



文字の時は ""
"X"  ダブルクォーテーション にするのを 忘れたのですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!