
キャンプでなく夜釣りでの話ですが、こちらのカテゴリの方が近いかと思いました。
涼しくなってきたので、夜に温かいものでも飲もうと、カセットコンロとインスタントコーヒーを持っていきました。
次回は、簡単な夜食を持っていきたいと思うのですが、お勧めの夜食を教えてください。
とりあえず、ラーメンとカップスープを買ったのですが、なにか気の利いたものってないでしょうか。
一応、釣りがメインなんで、BBQやダッチオーブンみたいな本格的なものでなく、準備や後片付けに手間のかからないものでお願いします。
難しいかもしれませんが、いいアイデアないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
超簡単メニューです。ご参考になればいいですが。
■コンビニおにぎり+お茶漬けの元もしくはお吸い物の元= 簡単雑炊
※入れすぎないよう塩加減は調整してください。
※副菜はお好みで。
■サラスパ+レトルトもしくはフリカケタイプのスパゲティの味付け= 簡単スパゲティ
※普通のスパゲティ麺より早く茹であがります。
※やはり副菜はお好みで。
■出来合いのナン+具+調味料※= 簡単ホットサンド
※ナンを網等の上であぶり具を挟むだけ。
※調味料例:カゴメ・スパイシーモーニングケチャップ
マヨネーズ、キューピーパン工房 等
※具例:焼豚・レタスなどお好みで。
■インスタントラーメン+薄切りしゃぶしゃぶ餅= 簡単力ラーメン
※しゃぶしゃぶ餅は直ぐに柔らかくなるのでラーメンが出来てから投入。
※副菜はやはりお好みで。
■カップ蕎麦(うどん)+惣菜コーナーの天ぷら= 簡単天ぷら蕎麦(うどん)
サラスパって、普通のスパゲティより細くて短いだけですか?
普通のスパゲティも、ふりかけ等をかけて食べてますし、簡単な味付けでもおいしいですね。持ってくのは鍋だけでいいし、お手軽ですね。
水がたくさんいるのが難点ですが・・・。
ホットサンドもよさそうです。
ただ、具や調味料を数種類用意しようとすると、少し手間がかかりそうです。
No.8
- 回答日時:
なるほど、竿を持ったまま食べるようなものでなく、多人数で手軽な料理も楽しくされたいとの事ですね。
これは絶対お勧めのものがあります。以前、朝の釣りで日が昇って食いつきが悪くなった頃によくやってました。(私は焚き火)
それは味噌ベースの「すいとん」です。
これはですね、小麦粉に水を混ぜるだけで材料費がただみたいなものですが、野外では実に美味しいのです。
そしてこれのすばらしいところは、どんな具を追加してもいいという事です。さらに足りなくなったらまた、追加すればいいだけの事で、こんないいものはありません。
さらにですね、釣った魚を軽く洗ってそのまま洗ってぶっこむと、素晴らしい出汁と具が、すいとんと味噌との絶妙のハーモニーを奏でます。
カサゴなんかは、わたも取らず、そのままぶっこむと最高の出汁が出ますよ。
是非、お勧めですよ!
2度目の回答ありがとうございます。
雑炊だとありきたりなので、すいとんですか。
焚き火でやれば、まさにキャンプですね。
少し手間はかかるかもしれませんが、ふだん食べないものなので、面白そうですね。
ただ、海釣りじゃなくバス釣りが主なので、釣った魚を食べるのは勘弁してください。
No.7
- 回答日時:
今からの季節なら、スパーにコンロにかけるだけのチーズフォンデュが売り出されるのでどうでしょう。
パンでも野菜でも肉類でも好きなものを串にさしてフォンデュにつければ簡単にいろいろ楽しめますよ。酒のつまみにもなるし。>コンロにかけるだけのチーズフォンデュ
そんなものが売ってるんですか。
適当に食材をもっていくだけでいいし、楽しそうですね。
料理とかしないし、スーパーへあまり行かないから知りませんでした。
一度、スーパーへ行って店の中を見て回ろうかと思います。
でも、車だからお酒は飲めません。(^_^;)
No.6
- 回答日時:
自分が寒い時にやった事がある&楽なのは、
コンビニで売っている、冷凍の(冷凍でないものもある)なべ焼きうどんや、チャンポンうどん。鍋ごと冷凍になっているので鍋すら持って行かなくて良い(もちろん持って帰る必要はある)。あとはコーヒ程度ならシェラカップ1つでもあればOK
コンビニのオニギリを使った雑炊。
みそ汁やコンソメスープなんかのインスタント物のなかにオニギリを入れて煮るだけ。簡単だが結構おいしい。
あとは、餅を焼いてラーメンに入れるとかですね。
そういえば、人数を書き忘れてましたね。
だいたい、3~7人です。
スーパーへ買い物に行った時に鍋も考えたのですが、キャンプに行ってるわけではないし、深夜の暗い中に屋外で鍋ってのはどうかなって思って・・・。
しかし、餅ってけっこう人気あるんですね。
うちでは、鏡餅くらいしか食べないから、少し意外でした。
No.1
- 回答日時:
ガーリックトーストとかいかがですか?
フランスパンを手ごろな大きさに切り、断面ににんにくをこすり付け、マーガリンも塗っておきます。
あとはラップを巻いて現地にもって行く。
食べるときはガスコンロとフライパンを持っていって、マーガリンが塗ってある面が狐色になるまで素焼きにすれば出来上がりです。
にんにくが嫌いならマーガリンだけでも良いですし・・・・
あとは、なにかスープの素でも持っていって・・・家でやっても美味しいと思いますよ^^
帰りの車の中でちょっと匂いが気になるかもしれないけどおいしそうですね。
フライパンでパンを焼くっていう発想はなかったです。
でも、フレンチトーストとかはフライパンで焼きますよね。
スープは持っていこうと思っていたので、候補にいれてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
自宅で使用している鍋はキャン...
-
変わったカレーの作り方
-
バーベキュウー・・・マンネリ...
-
キャンプでの夕食メニュー
-
キャンプでの料理
-
学童クラブのサマーキャンプで...
-
ダッチオーブンの特性を活かし...
-
アウトドアでの食事は何が良い...
-
BBQ持ち寄り料理
-
薪を薪棚に積んでいますが、虫...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
ターボライターの耐用年数はど...
-
まつぼっくりの裏に付いてる白...
-
キャンプファイヤーでの盛り上...
-
薪ストーブの薪が乾燥しすぎて...
-
緑色の火がつくろうそく・ライ...
-
陶器を焼く窯・薪について
-
ライターが大量にあるので処分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報