
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
無線LANにはいくつか規格があるのですが、現在主流になっているのが「IEEE802.11g」、それまでは「IEEE802.11b」という規格が主流でした。
それぞれ通信の速度があり、
IEEE802.11g → 54Mbps
IEEE802.11b → 11Mbps
となっております。
実際にはいろいろな電波障害などがあるので上記速度の60%から80%位が実質速度になるわけです。
つまり
IEEE802.11g → 32から45Mbps
IEEE802.11b → 6から8Mbps
ということですね。
さて質問者様のお宅はADSL8M契約ですから、おそらく現在の実速度は「6~7Mbps」位ではないでしょうか?
すると、上記の速度以内ということですから、実質的にさほどロスはない、ということになります。
ですから有線より無線の方が遅いのは間違いありませんが、体感的にはほとんど変わりはないということになります。
私自身、ADSL5M契約、実速度4Mチョイですが、無線LAN規格「IEEE802.11b」で、有線との違いはほとんど感じません。
特に、メールやHPを見ることに限ればまったく違いはわかりません。
おすすめの無線ルーターは現在主流の「IEEE802.11g」規格を選べば、まず問題ないと思います。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/03 15:36
5M契約で違いを感じない方がいらっしゃるとは心強いです。
色んな要因があるので一概には言えませんが、とりあえず買ってみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3とはかなり違ったコメントになりますが
・有線と比べると明らかに遅くなります。置かれている条件にもよりますが80%~30%に低下します。場合によっては通信が途絶えることもあります。
・メーカーですが、私は baffalo をお奨めです。とにかく沢山売れていてその一部のトラブルがここらにも上がってくるのでしょう。しかし全体の極く一部です。沢山売れているからここで質問しても baffalo でしたら回答も沢山出てきます。
・確かにPlanexは信用のおけるメーカーで上級・中級の方がお好みですが利用者はそれほど多くないです。
・corega は安いですが、初心者の方は避けた方がよいです。(ここでもよく話題にあがります)
No.3
- 回答日時:
ほとんど速度は落ちません。
普通に使うならさほどストレスにならないと思います。ルーターやアクセスポイントはバッファロー製品をお買いになると、設定中や設定後にトラブルが多いと聞きます。下記製品をご検討ください。本体は無線LAN機能内蔵ですので、ルーターやアクセスポイント購入のみで済みます。ルーター(ADSLモデムがルーター機能なしの場合)
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw- …
アクセスポイント(ADSLモデムがルーター機能つきの場合)
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-ap54sp. …
プラネックス製品は通販できます。
http://direct.planex.co.jp/default.html
No.2
- 回答日時:
経験からお答えしますと、実質IEEE802.11gですと3-4Mbsしかでないですよ。
距離が離れればスピードはもっと落ちますけどね。8M契約ということですが、実質どれくらい速度が出ているのでしょうか?環境によりますが、実質半分も出ていないと思いますよ。ということは、無線でも問題ないということですね。
もし今後より早い回線をお考えなら、無線では物足りないですよ。
現在のスピードを計るサイトを紹介しておきますね
参考URL:http://www.musen-lan.com/speed/
No.1
- 回答日時:
IEEE802.11g規格の物であれば実質20~30Mbps(環境によります)で無線通信できますので実質的には8Mの回線だったらほとんど体感的に速度の低下は感じないと思います。
メルコの製品がおすすめですが実際の製品はADSLの環境(モデムがルータタイプかどうかなど)で違ってきますので参考URLを参考にしてください。
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANかケーブルのままか...
-
ヤフーADSLはだめ?
-
フレッツADSLのコースの違いに...
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
インターネット の 転送速度...
-
ADSLの速度
-
こんなものなの?
-
ホームページを開くのが遅い!...
-
速度が出ません。
-
インターネットの速度について
-
今、無線lanでパソコンにネット...
-
電力の工事で速度に影響がでる...
-
ADSLからADSL、もしくはOCN光か...
-
BBフォン使用時に変な音がする
-
wimaxのクレードルと有線LAN接...
-
ADSL 遅くなった。
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
お勧めのプロバイダーは
-
8Mから12Mに変更してスピードア...
-
ミニネク光のアパートについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
26M以上とそれ以外について
-
ADSLはもっと早くなる?
-
ADSLの速度
-
フェライトコア
-
YahooBBの26Mで速度下り1.2Mbps...
-
回線速度をすこしでもあげるには?
-
接続速度の極端な低下
-
インターネットプロバイダーに...
-
ヤフーBB12から45に乗り換え
-
ADSLの速度が遅い!
-
室内配線などを教えてください。
-
速度について。
-
CATVインターネットの速度と回...
-
ADSL、回線速度、契約に関して
-
ADSLの回線速度
-
速度が出ません。
-
モデムは買取派?それとも、レ...
-
接続が極端に遅いのですが…
-
ISDNかADSL?
おすすめ情報