dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CATVネットの仕組みや故障については※ずぶの素人※なので、可笑しいところもあると思いますがその際はご了承ください。
『速度について』
現在CATV30Mコースに加入しているのですが、最近加入先のプロバイダーHPに「地上デジタル放送対応済み。120Mコース及び160Mコースはじめました。本物志向・・・・速度第一主義・・・」と書いてありましたので、120Mに乗り換えようと申し込みをしたところ、「集合住宅なので速度は今とあまり変わらない。逆に不安定になる可能性がある。」とのことで加入が出来ませんでした。

まあ、HPには「設備により申し込めない場合がある」との表記がなされていたので仕方がないと諦めました。

遅くなりましたここからが本題なのですが・・・・
120Mは通信が不安定・・・・速度があまり・・・などというのなら、無理に120Mなどにせず、既存の設備を少し改善させ、又モデムも高速タイプ??に変え、今の速度より10~20M程度の増速のほうが良いと思うのですが、どうでしょうか?

無理に増速するより、そのほうが通信・速度ともに安定しそうで良いと思うのですが・・・(素人意見ですみません)

例えば30Mbpsコースなら50Mbpsコースへ増速というふうに・・・もちろん月々の料金も500円くらい高くなりますが(笑)

『回線故障について』
今のCATVに加入してから約5年が経つのですが、いままでの故障といえば、モデム故障が2回、それと故障では無いですが地上デジタルの対応工事のための停波、と幹線設備の改善位でした。

そこでふと思ったのですが、集合住宅の壁の中に入っている、同軸ケーブル?が寿命で切断したり、地震で切れたりするとどの様にして直すのでしょうか?自宅の場合、高層なので、簡単にはいかないような気がして質問しました。

以上2点の質問ですがご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

高速タイプは、戸建て向け狙いのサービスでしょ。


囲い込んでいる集合住宅向けを微妙に強化したところでメリットが薄いですし。

集合住宅は一度入れてしまえば簡単に囲い込みが出来ますが、戸建ては囲い込み出来ないですし。
ネットだけなら未だしも、最近は電話もTVも光でも提供されてますから、戸建て向けに高速サービスでもやらないと、どんどん他社に持っていかれますから。

集合住宅で高速サービス頼んでも、そもそも基幹が古いようだと対応しきれないでしょうし、貴方の家のためだけに回線入れ替えるなんて事はやらないですから、在来線用の線路に無理やり新幹線走らせようとする感じになって不安定になるって事では?
それに他所の家にも影響与えかねないですし。

って事で、CATV会社からすれば「余計なことすんな、おとなしく今のままで使ってろよ!」って感じなのでは?

なお、修繕費用に関しては、賃貸なら大家持ち、分譲なら管理費から、でしょうね。
前者の場合は、余程(断線してTVが見えなくなった、とか。)じゃないと対応しないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。確かに光は人気ですね。うちの住宅にも最近Uセン(ギャオ)の光VDSLタイプか希望世帯に導入されました。料金も3000円位と安く、申し込みが殺到したそうです。

ただ値段の反面、速度はあまり出ていないようですが・・・

まぁ・・いつかはCATV120Mタイプに申し込めるように気長に待とうとおもいます。料金も70円程度下がった事ですし・・・それでも毎月5000超は高いなー

お礼日時:2009/11/27 00:01

最後の質問だけ答えます。


全部ひきなおします。なお、工事費は貴女が持つことはない。
屋内配線も同じ。壁までの設備は管理会社の負担なのですから。
高層マンションなら、光回線設備あるはずですが。ちなみに住んでいるところは(集合住宅)、光回線、ADSL(電話)、CATV設備いずれも整備されています。
CATVネット以外にCATV放送も見ているのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!