dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
冬にヨーロッパに行こうかなーと思って先日格安航空券(KLMオランダ航空・成田発など。。)の問い合わせをいくつかしてみたら、土日を絡めるとけっこう混んでるようですね。
12月中旬~下旬(クリスマス前)、1月下旬、2月下旬

旅行は結局、諸事情で止めるかも分からないのですが、「もうちょっとチケットが取りやすいものかと思ったら意外と混んでいるな」という印象を持ったのでそのことについて伺います。

冬のヨーロッパも席がけっこう埋まっているのは学生旅行の影響でしょうか?
それとも何か他に理由があるのでしょうか。
スキーとかオーロラとか・・・。
他の航空会社を当たれば違うのかもしれませんが「けっこう混んでいる」というのは私の気のせいでしょうか。例年こんな感じですか?
3-4ヶ月前手配じゃ遅いのでしょうか・・・。
(それとも4ヶ月前は早すぎ??)

それと、航空券代(燃油サーチャージ除く)がそれほど下がらない気がしたんですが、これもこんなものでしたっけ?(7万円台後半~8万円台)

後学のために良かったら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

たしかに卒業旅行は3月よりも2月のほうが混んでいますね。


すでに混んでいるということはツアーのためにあらかじめ席を押さえておこうということで、土日が混んでいるのもそのそのせいでしょう。
この時期にチケットを取ろうという個人旅行客はまだまだ少ないはずです。
いまいっぱいでも出発日の一ヶ月くらい前になるとツアーで仮押さえしてあった座席が航空会社に戻されるし、今から動くこともないんじゃないでしょか。

チケットはそれほど下がらないという印象を持たれたというのも、以前よりもほかの時期が下がってしまってあまり差がなくなったというのが正解だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
いろいろと参考になりました。価格なども。
やはり格安航空券探しにはまだ早いですか(^^;
あまり早いと出ていないですものね。早く取るならPEXで。
なるほど、ツアー用に仮押さえとかまた戻すとかあるんですか。そういえばそもそも、格安航空券は団体用運賃(?)のバラ売りですものね。

お礼日時:2006/10/03 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!