
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も一時期、ANo.1さんと同様のマクロを組んでWORDを使っていたのですが、基本的にWORDは起動も文書作成中の操作も重いので、最近は文書作成はテキストエディタで殆ど最終的なところまで詰めて、最後に少しだけWORDを使ったり、場合によってはいっさいWORDを使わず印刷ソフトでまかなっています。
使っているのは TeraPad というフリーのテキストエディタですが、これと同じ作者の、作業状態の保存/復元用ツール TPadLay というソフトを組み合わせることにより、前回作業終了位置にカーソルがある状態でファイルを開くことが出来ます。
いずれのフリーウェアも vector などで入手できます。
何よりWORDに比べはるかに軽いので、使い慣れるとWORDには戻れません。
こういった対処方法もあるということでご参考まで。
エディタの利用もあるということで大いに参考になりました。私は以前は一太郎を主に使用していたので、作業終了位置に簡単にカーソル移動が出来たのですが、Wordにして非常に不便に思っていました。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
ANo1ですが、質問は保存した文書を開く時でしたね。
この場合は、私の回答にあるマクロでないと、自動で
編集箇所への移動で開くのは無理です。
Wordの仕様として、文書の頭が最初に開くように設計
されているので、文書を開いて文頭が表示された後で
手動でジャンプさせる[ Shift+F5 ]キーを押します。
文末へのジャンプ[ Ctrl+End ]キーも同じことです。
自動的にジャンプするならマクロを使用して下さい。
マクロの使用をを躊躇するなら、ショートカットキー
を使用してジャンプして下さい。
マクロで開くときに、セキュリティで無効にする選択
をするとかにしなければ自動で開きます。
テンプレートにマクロ登録すれば、セキュリティ問題
はなくなりますが、あまりお勧めしません。
すべての文書が編集箇所で開いてしまうので...
No.1
- 回答日時:
これは仕様ですから通常の設定では出来ません。
[ Shift+F5 ]キーで[直前(保存時)の編集箇所へジャンプ]
させるか、マクロを使用して設定したい文書で利用します。
[ Alt+F11 ]キーでVBEを起動して、左の[プロジェクト]
の中の[ThisDocument]をダブルクリックします。
上にある左側の[General]の部分から[Document]を選択して、
右側のボックスを「Open」にして以下のコード
Application.GoBack
を貼り付け以下のようなコードにします。
Private Sub Document_Open()
Application.GoBack
End Sub
早速のご丁寧なご回答有り難うございました。ただ、当方初心者で[ Shift+F5 ]キーで[直前(保存時)の編集箇所へジャンプ]がうまくゆきません。保存した文章を開く時[ Shift+F5 ]キーをするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- Word(ワード) Wordのデータが毎回破損してしまう 1 2022/08/24 11:30
- Word(ワード) 「Word2019」の自動保存を解除したい。終了時のダイアログも欲しい。 3 2022/06/17 08:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/09 12:17
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Excel(エクセル) Excelの読み取り専用について質問です。 最初に開いてる人が編集しているデータは、読み取り専用を開 2 2022/06/16 21:59
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
Excelのチェックボックスかトグ...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
スマホでの文字削除方法で
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
フォルダ内のファイルを自由に...
-
Excel 列/行の範囲固定方法を...
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
エクセルでEnterキーで下のセル...
-
ワード2007で図の挿入のショー...
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
word2010での段組のカーソル移...
-
Windows10(Surface)でFnキー...
-
ワード。オートシェイプ。テキ...
-
関数電卓の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
スマホでの文字削除方法で
-
パワーポイントのデザインの移...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
windows8.1のエクスプローラで...
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
フォルダ内のファイルを自由に...
-
移動するとコピーしてしまう
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
shiftキーでの範囲選択について
-
フォントの色をしょっちゅう変...
-
選択が上手くできない
-
Web上のプルダウンメニュー...
おすすめ情報