
東京駅から新幹線に乗り新神戸駅で下車、そこからレンタカーで広島市街へ向かう予定なのですが、どのルートで行けば最短なのでしょうか?
もしかすると、新大阪駅や京都駅で下車し、そこから高速道路に乗った方が、新神戸からよりも早く広島に到着出来るのでしょうか?
名古屋までしか車で行った事がないので、関西の道路事情が全く分かりません・・・
新神戸駅の山側にめちゃくちゃ長いトンネルらしきものがありますが、これは道路なのでしょうか??
どんな事でも構いませんので教えて頂けると大変助かります。
また大体の所要時間が分かりましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
神戸西区在住、一昨年に山口県防府まで行きました。
新神戸からだとルートがいろいろあり、それぞれ一長一短で絶対これがいいと言えるものがないですね。
一番早く行けると思われる(1)案:新神戸→生田川IC→阪神高速→第2神明→名谷JCT→垂水JC→三木JCT→山陽道 ルートだと思いますが、高速代が高く、また途中JCTが多く間違わないか気を遣う(下手すると淡路・四国へ・・・)ので、お奨めしません。
従って、(2)案:新神戸→新神戸トンネル→箕谷→県道85号→三木東IC→山陽道 ルートをお奨めします。一般道を15kmぐらい走りますが、信号も少なく渋滞はありません。上記よりは高速代が安いし、阪神高速が混んだ場合はこっちの方が早いかもしれません。
コストパフォーマンスを選ぶなら、(3)案:生田川IC→阪神高速→第2神明→加古川バイパス→姫路バイパス→太子・竜野バイパス→竜野西IC→山陽道 なのですが、自動車専用道路とはいえ一部渋滞するかもしれないので、あくまでもコスト優先としてお考え下さい。
所要時間の方は、広島まで4時間はまず掛からないと思いますが正確なところは判りません。(2)案の場合新神戸から三木東ICまで30分程度だと思います。あとは高速なので幾らで走るか(山陽道の制限時速は殆どの区間100km、一部80km)で簡単に計算で出ると思います。
因みに阪神高速は60km、第2神明は70km、各バイパスは60kmだったと思います。
altair_vegaさん、分かりやすいご回答有難うございます。
(1)は、東京でいうと首都高みたいですね・・・
淡路・四国へ行ってしまったら大変です(笑)!
開き直って、讃岐うどんでも食べに行きます!
(2)案の、出発後30分くらい神戸の一般道(峠道??)を走るのも楽しそうです♪
No.10
- 回答日時:
再度No.9です。
(2)の一般道は峠道ではないですが、ある時は田園、ある時は山中、ある時はダム湖の傍と、結構ドライブを楽しめると思います。それより、せっかく新神戸駅に来られるのですから、新神戸駅からすぐ乗れる夢風船(ロープウェー 下記URL参照)から、神戸の街を眺めて行かれてはいかがでしょうか?
或いは新神戸駅から新神戸トンネルを通らずに、再度山ドライブウェーで神戸の眺望(ビーナスブリッジ)と、紅葉の峠道をドライブするというのは、もし寄り道出来る時間があればお奨めです。
参考URL:http://www.nrjp.com/seibi/
No.6
- 回答日時:
根本的な質問なのですが、なぜ広島まで新幹線で行かないのでしょうか?どこか途中に寄り道されるのでしょうか?
幼いお子さん連れでしたら、飛行機か新幹線で広島入りするほうが負担が少ないかと思います。
rokko-oroshiさん、ご回答有難うございます。
飛行機が一番早く一番安いのは分かっているのですが、事情があり飛行機を利用することが出来ません。
また、年2回新幹線を利用し広島入りしておりますが、前回(今年6月)広島に行った時は、下の子が大泣きした為、東京⇔広島の間ほとんどデッキで抱いておりました。片道だけでも4時間近く抱っこするのは体力的にツライですが、それ以上に車内の迷惑になるので精神的にツライです・・・(涙)
今回は、上手く昼寝の時間にあわせる予定で、
乗車後すぐに昼寝してくれれば、関西圏まで行けると予想しています。他の乗客に迷惑が掛からないなら、3時間デッキで抱っこするのも楽です♪
もう睨まれたり、舌打ちされるのはイヤです(涙)・・
No.5
- 回答日時:
広島呉道路にいくまでは地道です。
広島市内の渋滞の具合によっては、河内、西条経由のほうが早いかもしれません。また神戸では、新神戸からトンネルはトンネルでも山麓バイパスを通って白川、布施畑から山陽道に入ったほうが早いかも・・・
topy7014さん、ご回答有難うございます。
やはり市内は渋滞する可能性があるんですね・・・
河内・西条経由との事ですが、topy7014さんはJR山陽本線沿いの国道2号をお使いになった事はございますか?峠道ではなく、信号の無いバイパスのような道路なら、2号から海田に出た方がスムーズかと思いまして・・・。
新神戸は山麓バイパス→布施畑のルートもあるんですね♪参考になりました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
山口出身の者です。
広島市街地というのは、どの辺りに行かれますでしょうか?
#1さんの広島東インターだと、広島市街に出るには広島高速1号線をさらに経由しますし、
慣れていない人には結構分かりにくいかと思います。
しかも結構遠いです。
目的地が広島市の東部、南区や安芸区、府中町方面であればそちらの方が近いとは思います。
逆に西部、安佐北区、同南区、西区、佐伯区方面に行かれるのでしたら、
山陽自動車道のもう1つ先の広島インターで降りることをおすすめします。
こちらですとインター出口に直結している道路を道なりに進めば
ほぼ1直線で県庁、平和公園の中心部まで一気に出られます。
ちょうどこの道路の真ん中を新都市交通アストラムラインの高架が並んで通っているので
それを目印に、沿うように進めば道を間違えることもないでしょう。
hiro0079さん、ご回答有難うございます。
実は広島市街というのは通過点でして、目的地は呉市街地になります。
山陽道の(1)河内IC→竹原経由(国道185号)のルートと、(2)西条IC→国道375号
この2ルートだと、どちらのICからも呉市街まで3時間近く掛かってしまうと聞いた事がありました。
ならば広島市街に出てから『広島呉道路』を使用した方が良いかと考え、質問を広島市街にさせてもらいました。
広島東IC・広島ICどちらで降りても一般道を使用して広島呉道路に乗るんですよね?
実は免許取って15年になりますが、路面電車と併走した事が一度も無いのでものすごく不安なんです・・・ でも2人の子供がまだ幼く、また長旅なので出来るだけ早く目的地に行きたく・・・(涙)
No.3
- 回答日時:
兵庫県民です。
神戸ってわかりにくくてちょっと不便なんですよね。
とりあえず、道案内をば。
新神戸駅から南下して、阪神高速生田川入口で乗って、西へ向かいます。
名谷JCから山陽道方面へ向かい、垂水JCから山陽道三木JCへ向かい、広島まで突っ走ります。
これで新神戸駅から広島まで4時間ぐらいかな。
(広島まで行った事が無いので正確な時間はわかりません)
新大阪駅だと、423号線(通称:新御堂)を北上して、豊中(千里)で左に曲がって、中国道の横の道を走ります。
そして中国池田から乗ります。
時間的には4時間半ぐらい。
他には新神戸駅から新神戸トンネルを越えた後、
428号線を使って山陽道三木西ICから乗る
ゴルフ場の横(あるいは鈴蘭台)を通って神戸西ICから乗る
すぐ阪神高速に乗って布施畑JCから山陽道へ向かう
の3つの方法がありますが、これは地元じゃないからどれが良いかはわかりません。
神戸市民の皆さん、補足宜しくお願いします。
この道がわかれば一番早いと思います・・・と言っても10分ぐらいの差だと思いますが。
ちなみに、#1さんの紹介する加古川バイパス+姫路バイパスのコースは、これに新神戸~須磨間の+20分を足して下さい。
myu_kaoriさん、ご回答有難うございます。
おかげ様で新神戸→山陽道のルートをイメージする事が出来ました♪
しかし神戸の地形は山も多くて難しいです・・・
きっと、中には峠越えもあるんでしょうね・・・
そう考えると生田川から乗った方が安心なような気がしてきました。
でも新神戸トンネルも通ってみたいです(笑)。
どんなトンネルなのか楽しみで・・・
No.1
- 回答日時:
車より新幹線のほうが速いので
新神戸まで行く方が早いです。
新神戸駅の北のトンネルは新神戸トンネルです。
http://www.kobe-toll-road.or.jp/tollway/index.html
新神戸駅から南に下ると「阪神高速」の
生田川入り口があるので、そこから入って
第二神明の須磨料金所まで30分くらいで
行きます。
そこからは下記のサイトで検索できます。
第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス
→播但道路→山陽自動車道と経由して
須磨から広島東インターまで284km
3時間49分です。
ハイウェイナビゲータ
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
bagus3さん、早々のご回答有難うございます。
加古川バイパス→姫路バイパス間は普通の一般道を使用するという事でよいのでしょうか?もしこの区間の大体の所要時間がお分かりでしたら、教えてもらえますでしょうか?
ハイウェイナビゲータは大変便利ですね♪
自宅近辺から広島まで検索したら11時間掛かりました・・・(涙)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 新幹線 新幹線、新大阪-広島間の切符で新神戸から乗車できる? 5 2022/10/13 22:27
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
通勤経路の変更について
-
東京から万座温泉に行くのに...
-
西湘バイパス 料金所カット法
-
実効アクセス時間の公式につい...
-
千葉ニュータウンまで
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
成田から新三郷へのドライブに...
-
圏央道上のICから八王子JCTを通...
-
湘南の藤沢から草津温泉までの道順
-
車で東名厚木から関越に行く途...
-
埼玉県道51号線(川越上尾線)...
-
中央道で富士山が見えるサービ...
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
中央道の高井戸IC「入り口」は...
-
関越自動車道から東京湾アクア...
-
柏に詳しい方、教えてください!
-
和歌山の国道371号線の日曜日
-
地図上に経路を示す印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
環八はなぜ混む?
-
エクセルから現在起動している...
-
通勤経路の変更について
-
平日朝の246の渋滞について
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
環八から中央道への入り口
-
羽田空港へのリムジンバス
-
柏に詳しい方、教えてください!
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
今度 東京へ行くんですが 東...
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
埼玉近郊で超初心者にもオスス...
おすすめ情報