
WinMEのエクスプローラ画面で、あるファイルについてファイル名の変更を行い、その際に拡張子も変更してしまいました。
「拡張子を変更すると...」の警告には「はい」としたため、ファイル名は拡張子も含めて変更されました。
この直後であれば、編集メニュー→「元に戻す」でファイル名は元に戻ると思うのですが、「元に戻す」が使えない場合は、ファイル名の変更で戻すしか方法はありませんか?拡張子を含めてファイル名を覚えていない場合は、元に戻せませんか?何か裏技的な操作はないでしょうか。
教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確実な方法ではないですが...
ちょっと探してみたら、こんなソフトがありましたけどどうでしょう?
「極窓」
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
「拡張子自動判別変換猫」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se090596 …
一応おことわりですが、これらのソフトも万能ではないので、必ずできるというわけではないみたいです。
あとちょっと面倒な方法ですが...
その不明なファイルを、テキストエディタなどで強引に開いてみます。
そうすると、内容のほとんどが意味不明な記号のられつで終わると思いますが、ほんの一部だけテキスト情報として読みとれる部分があります。
ファイルによってはそのまま文章が見えたり、計算式か何かのプログラムが書かれたような情報が読みとれる事もあります。(テキスト情報だけで構成されるファイルタイプの場合)
その中に、ファイルを作成したアプリケーションやソフトメーカーの情報があるかもしれません。
例えば、EXCEL2000 で作成した xls ファイルなどは、一番最後の方に「Microsoft Excel ワークシート」というテキスト情報が残っていました。
Word や Access でも、場所は一定していませんが作成したソフトウェア名がありました。
Adobe の Photoshop ファイル( .psd)でも「Adobe」の文字が確認できました。
日本語だと文字コードの関係で正常に表示されない場合もありますが、半角アルファベットはほとんどの文字コードで共通の扱いなので、メモ帳やワードパッドで利用できる ShiftJIS という文字コードでも読みとれるんじゃないかと思います。
また、バイナリエディタで開いてみると、もっと詳しく情報が読みとれるかもしれません。
意味不明な記号の中から意味のある文字列を探すのは大変ですが、検索をうまく使ってやってみるというのはどうでしょう。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004592.html,http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se090596 …
やはり、エクスプローラなどのメニューから簡単に戻せる方法はないのですね。素人には他の方法は難しいので、「拡張子は変更しないように」注意します。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
強制的にファイルを開く時に使う方法として
アイコンの上で右クリックし、
「名前の変更」→ 「ファイル名.拡張子」で
アプリケーションと関連付けして開くことができます。
Excel → ファイル名.xls
Word → ファイル名.doc
PowerPoint → ファイル名.ppt
というような具合です。
または「アプリケーションから開く」で開きたいアプリを選ぶことも
できます。ただし、これは一時しのぎですので
「これらのファイルを開くときはいつもこのアプリケーションを使う」
に、チェックを入れないようにして下さい。
右クリック → プロパティで 前に関連つけられていた
アプリケーションがわかることもあります。
その他の方法としてはCドライブの中の recent フォルダにある
ショートカットの中から目的のファイルを探す方法もあります。
Explorer の ファイルとフォルダの検索 で Cドライブを選び
検索に recent と入れてみてください。
アクセスしたファイルは必ず、ここにショートカットが作成されますので
ここで探せばたいがいはわかりますよ。
この回答への補足
すみません、元のAPで起動せずに困っているのではなく、
元のファイル名に戻せる操作、ツールがあれば知りたいのです。あれば初心者に教えてあげたいのです。
が、やはりないのでしょうか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
拡張子をtxtからdatに
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
JPEGファイルがマイクロソフト...
-
ファイルの拡張子の利点について
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
accessのファイルがアイコンか...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
画像ファイルを見るのに
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
DLLファイルを誤って関連付けて...
-
エクセル(XP)のファイルが...
-
写真(JPG)のファイル名を一括...
-
縮小版で表示できません。
-
ファイルアイコンを白紙にした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変更したファイル名を戻す方法...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
「開く」ダイアログなどでのフ...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
拡張子を代えたい
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
ショートカット(Excel文書)を...
おすすめ情報