アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだまだ日取りも予定も決まっていないんですが、不安に思ったので質問させて頂きます。

招待客についてなんですが、彼の方は会社関係・友人共に呼ぼうと思えば200人は呼べる!と言う位付き合いが多いんです。一方私はと言うと会社も退職してしまったし、友人も2・3人位しかいないんです。学生の時の友達を呼べば良いと彼に言われるんですが、連絡先もわからないしそんな仲良くなかったし・・呼ぶ人がいません。親戚で穴を埋めるにしても限界がありますよね。

彼は「人を呼べば呼ぶほど結婚式は黒字になるんだよ」と言うんですがどうなんでしょう?
やっぱり少なくても6対4位の割合にはしないと変ですよね・・・
新郎側の人数を減らしてもらうか、無理やりにでも新婦側の人数を揃えるかしか道はないんでしょうか?普通に招待客を見積もったら8対2位になりそうな気がします。

A 回答 (8件)

ご主人やご主人の実家が事業などをされている


所は、8対2くらいのところはありますよ。

逆に、新婦側が多いところもあります。
でも、黒字になるからたくさん呼ぶみたいな
感覚は正論だけど、公然と言って欲しくない
というのもあります。

人数あわせで呼ばれるよりも、そのままのほうが
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事業はしてません。やっぱり変ですか?

黒字にはなるんですね。でも私も仲が良くない人に自分の着飾った姿を見られたりするのは嫌だし、本当に呼びたい人だけを招待したいと思います。

お礼日時:2006/10/06 16:11

私は一週間後に結婚パーティをひかえています。


ちゃんとした式と披露宴はやりませんが
質問者の方の気持ち良くわかります。
私も旦那が顔が広くて友人がたくさんいます。
最初、私の倍くらいの人数呼ぼうとしてました(^_^;)
私は長年付き合っている友人は一人二人くらいで
呼んだ方は高校で仲良かったけどここ何年も連絡とっていなかった友人も呼びました。
旦那は「パーティなんだし来て貰いたい人を呼べばいい」と言ってくれたので、最近知り合った付き合いの短い友人なども呼びますよ(^_^)
私の場合は二次会のような気分で来てくれと言ってあるので、状況は違うんですが…

人数云々で黒字になるとはいっても、親しくない人を呼ぶよりは「来て欲しい人」を呼べばいいんじゃないでしょうか♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒字になるという事は半信半疑だったんですが、自分にとっては人生の中で大切なイベントだと思ってるので、私も招待するのは来て欲しい人だけにします。

ドナルドさんもお幸せに・・

お礼日時:2006/10/06 16:16

案外、彼の方も招待状出したら欠席ばっかりだったり・・・



結婚式に呼べるほど深い付き合いのある友人が
そんなに多いことは難しいですよ。
こっちがそう思っていても相手は知り合い程度にしか思ってなかったりして
招待状貰っても、?っておもったり。

どちらかのお父様などが顔が広いと、参列者は増えたりします。
病院の院長だとか代議士だとか会社社長だとか。

8対2とか9対1の結婚式もたまにあります。
その際の8とか9の殆どは会社の付き合いであって
新郎との個人的な付き合いは少なかったです。

どうせ仲良くなかった人から招待状貰っても迷惑なので
無理して集める必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?!

彼のお父さんも社長さんで、かなり顔が広いんです。だから多くなるのかな?

私の方は無理して人数を集めるのはやめます。
来て欲しい人だけを招待したいと思います。

お礼日時:2006/10/06 16:19

割合なんて気にしなくてもいいと思いますよ。


私は今月結婚式をするのですが、新郎側は親戚が多く、私は親が離婚しているため新郎側の半分もいません。それに、職場の人も新郎の方が倍以上なので、全然バランスが取れてないです。
確かに黒字にはなるかもしれないけど・・・呼べば呼ぶほど気を使わないといけないので大変。でも逆に、料理や引出物にこだわれば赤字ってこともありうる話だと思います。
招待客の割合やお金のことを気にして、親しくない人を招待するってすごく失礼だし、そういうのって呼ばれた人も気付くことなんでやめたほうがいいと思います。
お金のことを気にするのなら、新郎側から招待してもらった方がいいんじゃないかなぁと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・

自分が親しくもない人から招待状を貰ったとしたら、?になってしまいますね。

料理とかこだわってしまいそうです。やっぱり美味しいものを食べて帰っていただきたいし・・・ってなると赤字なんでしょうね。

採算は気にせず、良い結婚式にしたいです。

お礼日時:2006/10/06 16:25

近々挙式、披露宴をする友人の話ですが…



新郎側の招待者がお父様の関係の方も含めて250名くらいになるのに、
新婦(私の友人)側は退職した元職場の人、学生時代の友人、親戚を頑張って集めてもせいぜい30名弱にしかならなかったと言っていました。

みなさんおっしゃっているように、
新郎様やそのお父様がどのようなお仕事をされているかで
9対1や8対2になることもあると思いますし、
そうなってしまっても気にされる必要はないと思います。

>彼は「人を呼べば呼ぶほど結婚式は黒字になるんだよ」と言うんですがどうなんでしょう?

友人ばかり多いと赤字、目上の人が多ければ多少の黒字が見込めるかもしれない。という話は聞いたことがあります。
ですが、地方によってご祝儀の相場が違っていたりもしますので
一概に「人を呼べば呼ぶほど黒字になる」とは言い切れないと思いますよ~^^;
ちなみに先の友人の地方ではお父様の関係の方のご祝儀の相場は2万だそうです…
なので、いくら人数が多くても黒字には程遠いと言っていました…

結婚式は一生に一度の晴れ舞台なので本当に祝ってほしい人を招待すればいいと思います。無理してまで親しくない人を呼ぶ必要はないと思いますよ!

質問者さんの満足のいく素敵なお式があげられるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

祝儀に幾ら包むかは解りませんし、黒字赤字は気にせず自分たちの納得する良い結婚式を目指します。

人数も少なければそれはしょうがない事ですしね。

お礼日時:2006/10/06 16:28

プランナーをしていました。

これまで2500組ほどの披露宴に携わってきましたが、
招待客のバランスを取りたいと考えるのは自然のこと。実際に8:2、9:1の来賓比もありました。

ですが、バランスが取れているほうが披露宴の雰囲気が偏ってしまわないので、新婦側(少ない方)の親族からも不満は起こりにくいです。披露宴の後に「新郎側のパーティみたいだった。」なんていわれるのは辛いでしょう?
ならば、お互いのバランスをとってせいぜい6:4くらいにまで抑えてもらいましょう。
新郎がどうしても友人に祝ってもらいたいのなら、二次会にきてもらいましょう。両家のバランスを取らなければならないことは結婚生活の中では頻繁に起きます。少しお願いしてみたら?奥の手で、教師を呼ぶというのも良いですよ(招待状を送って出席の返信率がダントツ良い職業です)。

どうしてもバランスが崩れるようなら、立食形式をとればそれほどバランス感覚は気になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教師の知り合いはあいにくいないんですよね。でもそんな奥の手初めて知りました。

具体的な人数はまだ決めていないので、彼にも聞いてみてどちらがいいのか決めてもらいます。私は合わせても私のが少なくてもどちらでもいいと思っています。

色々と知恵をお貸し頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 16:33

無理して合わす事ないですよ。


お義理の人を水増ししても意味ないですから。

> 呼べば呼ぶほど黒字
思っても言って欲しくないですね。

6:4を気にされているようですが、私の娘・息子は人数で割れるものは人数比、
家別のもの(写真代お車代等)はそれぞれの家で負担、
それ以外の共通費を6:4にしました。
新郎新婦の衣装代も舞台衣装(?)と言うことで共通費です。
    • good
    • 0

こんにちは。



「呼ぼうと思えば呼べる」人々ではなく、「本当に呼びたい」人を招待しましょう…。
人数合わせ・人数集めの為に招待しても、多かれ少なかれ相手に伝わるものだと思います。

彼の言う「人を呼ぶほど黒字になる」というのを完全に否定する気はありませんが、
でもそれと当事者・招待客の満足度は比例するものではありません。

それに、ちょっと考えてみましょう。
招待した方々に今後お祝い事が持ち上がった時には、
今度は同額のお祝いを質問者様側が用意する必要があるのですよ。
来ていただく人数が多ければ、その分義理を返す人数だって多くなります。
薄い関係であるほど、双方がシビアな損得勘定をしがちだし、もめごとにもつながり易いと思います。

何の為に結婚式をするのか、どんな結婚式にしたいのか。
まずはそこから話し合った方がいいのでは?
お二人の気持ちに加え、お互いのご両親のお気持ちも大事ですし。
具体的な話はこれからの様なので、まずは色々リサーチしてみてください。
その上で、どうしても人数が偏ってしまうのなら、それでもいいと思います。
「良い」お式・披露宴であれば、そんな細かいこと気にする招待客はいないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!