重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カーボンヒーターの導入を検討しているのですが、いくつか疑問があります。

・機器自体暖かくなり、布などが接触して火災が起こらないか。
・暖かくならない。との意見が多いが、3.5畳程度なら部屋全体に行き滞るか
・身体が暖かくなるという事だけれども、それは部屋の温度が上昇するという事?

この三点です。
全く見知らぬ機器なので不安が多いのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

・機器自体暖かくなり、布などが接触して火災が起こらないか。


発熱体が赤や白に発光しているものは相当温度が高くなっていますが、発熱体に直接触れなければすぐに燃えることはありません。安全をみて最低でも50センチぐらいは離した方がいいでしょう。

・暖かくならない。との意見が多いが、3.5畳程度なら部屋全体に行き滞るか
お住まいの場所や住居の構造にもよりますが、とりあえずどんなものでも暖まります。同じ暖めるにしても種類によって光熱費には違いが出るでしょうが。ハロゲンヒーターはランプに過ぎません。夜寝る時はまぶしくて使えませんのでご注意。

・身体が暖かくなるという事だけれども、それは部屋の温度が上昇するという事?
違います。遠赤外線というのは直接人体や物を暖めます。部屋の温度というのは空気の温度です。遠赤外線そのものは空気を素通りしていくだけですから、人や物を暖めた結果、間接的に周囲の空気の温度も上げていきます。優秀な遠赤外線ヒーターですと、室温と体感との違いが顕著になります(室温はさほど上がっていなくても暖かく感じる)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火災に関しては比較的安全、といった具合なのですね。
どのような物でも暖まると言われて、正直ホッとしました。ハロゲンetc等と迷っていたので。
省エネだとカーボンと聞いていたので、質問させていただきました。

遠赤外線の細かな説明、本当にありがとうございます。
何だか面白いですね。室内の温度は変化しないのに、暖かいというのは(笑)
接骨医にある、緑ランプと思えばいいの・・・かな?

お礼日時:2006/10/09 10:01

カーボンヒーター、ここ3年くらい使ってます。


ホームセンターで、5000円位の物です。

>>機器自体暖かくなり、布などが接触して火災が起こらないか。

暖房器具から最低でも、50センチは離して使えば、問題ないと思いますが。。。

>>暖かくならない。との意見が多いが、3.5畳程度なら部屋全体に行き滞るか

3.5畳なら、充分暖まると思います。メーカーにもよるのかもしれませんが、
遊びに来た友人は、「ハロゲンヒーターより、暖かい」と言ってました。
ちなみに部屋は、8畳です。

エアコンの暖房より暖かいような気がしますが。(半径2M以内なら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は部屋がギッチリなので、このように布などが~という発言をしていたのです。
何分本当に狭くて・・・(汗)

3.5畳なら暖まりますか。ありがとうございます!
有名メーカーさんのハロゲンヒーターを、ちょっとあさってみることにします。

お礼日時:2006/10/09 09:59

ヒーター部に燃えやすいものが接触すれば、火災の可能性はあります。

注意していれば問題ないでしょう!
カーボンヒーターは部分暖房なので部屋全体を暖めるのはきついかもしれません。
身体が暖かくなるのは遠赤外線の効果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり火災の可能性はありますか~。ないものが一番と思っているのですが「暖める」となると、もうどの機器でもあり得るのかもしれませんね。

お礼日時:2006/10/09 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!