街中で見かけて「グッときた人」の思い出

 私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。
弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。
 この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は
「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。
 彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。
 皆さんは第三者の目線でどう感じますか?
彼女サイドの要求は当然ですか?
是非ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (17件中1~10件)

回答にはなっていませんが・・・



自分の親の面倒だけ診るように出来ないんでしょうかね~・・・。自分の親でも大変だと思うけど、それが結婚したとはいえ、他人の親の面倒なんて診るほうも診られるほうも大変だと思います。
お金もらって、仕事でやるならともかく・・・。

旦那さんと旦那さんのお姉さんは、自分達の親の面倒を診る。
質問者さんと弟さんも、自分たちの親の面倒を診る。
弟さんのお嫁さんも、自分の親の面倒を診る。
そして夫婦はお互いの親のためにも、協力はする。

それが出来ればいいけど、なかなかうまいこと行きませんよね。日本全国、みなさんはどうしているのでしょう。

ちなみに、「夫の親の介護」を弟さん夫婦に頼まれたのですか???それは、一応は親族になるとはいえ、実際には赤の他人ですよね。そんな面倒、診るほうも診られる方も嫌ですよ。
しかも、このお話を伺っていると、弟さんはたぶん介護を自分ではせず、義妹さんにすべてをやってもらおうとするのではないでしょうか。そんなことになれば、義妹さんもたまったものじゃないと思います。
夫の親でも「嫌だな~」と思うに違いないのに、いくら代わりの条件とはいえ、まったく自分に関係の無い人の面倒を診ろと言われても、無理ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと状況説明が上手く出来なかったようです。
夫の親の介護は長男夫婦の私共でやっていくつもりです。そうなると、私の実母の面倒を私の方でみていくのは難しいのかな・・・と。先々の状況なんて読める訳ないのでほんとに難しい問題です。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 02:36

既婚者、女性、義父、実母、実父もちです。


私、弟(長男)主人、妹ありです。

>彼女サイドの要求は当然ですか?
当然とは思いませんが結婚したら息子(旦那)は嫁側についたって話はよく聞きますね。
まあ私から言わせれば彼女側のご両親が長男であるあなたの弟さんを引き込むならリフォーム代はもちろん、若夫婦の生活費の援助くらいして欲しいところですね。
弟さんは彼女と結婚したさにいいなりになってるのかな?

>私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい

介護が必要なくらいのお母様をたらいまわしにするのは生活がころころかわってかわいそうな気がします。今の弟さんとの交渉ですらもし知られたら押し付け合いのようでおつらいでしょうね。

やはり親は息子の嫁より実の娘に面倒見てもらうほう安心できるのではないでしょうか?
これを前提にして・・・
お母様は24時間要介護ですか?
ご自分の身の回りのことは出来るのであればあなたのお近くにアパートを借りてそこであなたが毎日顔を出すのはむりですか?
お母様の生活費は弟さんと折半にして・・・
私的には親の面倒みるのは男女関係なく子の義務、その上で身の回りの面倒見れるものと金銭面の面倒見るものとの役割分担が必要だとおもってるのであなたが身の回りのお世話をするなら弟さんが金銭的に負担が大きくなっても当然かなと思いますけど。

金銭面は各家庭の事情があるでしょうけど弟さんとよく話し合ってお母様の安らぐ生活を考えてあげてくださいね。
そしてたった二人のきょうだいなんですからこのことが原因で仲たがいしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は親の面倒をみるのは長男の役目だと言ってききません。身の回りの事はできるのですが統合失調症という病気の性質上一人暮らしは難しいかと思います。
役割分担という考え方、確かにアリですよね。ただ、仮に私のほうで身の回りの世話をしたとして、弟が金銭的な負担をしてくれるかは疑問です。でも話してみる価値はあるでしょうね。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 02:55

誰にもそれぞれ事情があるということでしょう。



弟さんが彼女と結婚し同居するという話もその話だけを聞けば納得いく話です。

>同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい

これも、リフォーム費用の負担をしろといわれれば納得はいかないでしょうが、弟さんが介護されるのであればお姉さんはある程度のお母さんにかかる費用の負担はするべきだと思います。
逆にお姉さんが介護されるなら弟さんにもそのときは費用を負担してほしいということにはなりますよね。

>初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています

気持ちはわかりますが、あなたも自分の家族の都合で弟さんにバトンたっちしようという考えがあるのなら、どっともどっちではありませんか?

介護はいつからともいつまでともわからず、大変なことですが
それぞれ出来る範囲でするしかないですし、直接世話を出来ない人はそれなりの費用負担をすることで折り合いをつけるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりで、出来ることを二人で協力してやっていくことしかできないのですが、弟の考えが読めてしまうのでつい私も頭に血が昇ってしまうんですよね。努めて冷静に対応しようとはしているのですがまだまだですね。貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 03:16

こんにちは(^。

^)

そうですね、御質問からうかがえることは

to-faさんご夫妻・・・ご主人の両親
ご主人の姉さん・・・ご主人の両親
to-faさんの弟さん・・・奥さんの両親

と将来の同居も前提になるのだろうな、と思います。
to-faさんのご両親は離婚なさってるし、おまけにお母さんが統合失調症をわずらっていらっしゃるので同居は難しいでしょうね。病状がどれくらいかによると思います。

仮に弟さんが引き続き同居してくれたとしても、お嫁さんに病気を患っているお義母さんの世話をさせるというのは酷ではありませんか?実際世話をするのは弟さんではなくお嫁さんであるのが現実です。

to-faさんだって、ご主人がお母さんを引き取ることを賛成してくださったとしても、既にご主人の両親と同居されていたら(近くにすんでいるなら)貴方もお母さんもご主人よりご主人の両親に遠慮なさると思いますし、弟さんも奥さんの両親と住むつもりなら、お母さんが弟さんの所に行ったとしても、やはりむこうの両親との同居では肩身が狭いと思います。
ただ、奥さんの両親は長男をマスオさんとして向かえるなら、リフォームとか全部自分たちが負担して、娘夫妻を迎えるくらいの気前のよさがほしいですね。

お母さんがかわいそうなのは、病気持ちなのもですが、子供たちの間でたらいまわしにされてしまうことです。
弟→姉→弟→姉、これじゃお母さんの居場所がありません。
「弟が彼女の言いなりになって・・・」と思ってお腹立ちになるかもしれませんが、人的援助をしている側からすれば、してない側は世話しないかわりに金銭援助をしろ、と思うものです。だから、弟さんがお母さんを見るなら貴方が資金援助をする、貴方がお母さんを見るなら弟さんが資金援助をする、これは家をリフォームしようがそれは関係ありません。姉弟の義務ですので、それを互いに了解しあったほうがいいですよね。

それならばいっそのことお母さんを施設に預け、その費用を姉弟で折半するほうが建設的なように思いますが、いかがですか?そのほうが姉弟の負担も少なく、負担も平等のように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんもやはり同居をしない側は代わりに資金援助するという方法で折り合いをつけてらっしゃるのでしょうか?確かに現実的な解決方法ではありますよね。
例えば私の方で母親を引き取ったとして弟が資金援助案を受け入れるかは甚だ疑問ですが、話をしてみる価値はありますね。金なんか出せないと言われたらどうしよう・・・。施設は考えていませんでした。将来夫の親が要介護になって私の母も体の自由が利かなくなってしまったらそれもあるかもしれません。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 03:42

>皆さんは第三者の目線でどう感じますか?


>彼女サイドの要求は当然ですか?
彼女側からすれば、当然でしょうね。
あっちは下に二人も妹がいるんだから、妹のどちらかが親の面倒を見て、弟夫婦は、こちらの母親の面倒を見てほしい・・・と、あなたお考えかもしれませんが。
あなたの立場なら、そういう考えも当然だと思います。

ここで弟さんが彼女の要求を蹴ったら、結婚はご破算でしょうか。
おいくつの弟さんかはわかりませんが、事情のある母親と二人暮らしでは、この話を逃したら、結婚できない恐れもありますね。

質問者様のお母様は、一人暮らしも困難な状況でしょうか?
ヘルパーさんを入れれば、一人暮らしが出来るような状況ではないでしょうか?
一人暮らしが出来る間は、そうしてもらい、どうにもならないなら、施設に入所してもらえるように、今から、具体的に調べて回っておいたらどうでしょう?

お母様がかわいそうかもしれませんが、子どもたちがそれぞれ事情があって、先々同居して面倒を見るのは、心情的・経済的に嫌だ!出来ない!と、結論が出ているなら、もう、他の手段を考えるしかないと思います。

一番恐ろしいのは、弟さんがこのままお母さんと同居したまま独身でいて、中年期になってお母さんと同じような精神状態になることですね。
介護の手間が2倍になります。
それくらいなら、お母さん一人のほうが、解決策は見つけられやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟が母と同じ病気になるとは考えたこともありませんでした。考えるだに恐ろしい事です。人の意見は聞いてみるものですね。残念ながら母は一人暮らしができる状態ではありません。誰かが一緒に住んでいれば大丈夫(でもないけど)だと思うのですが。この事(母の一人暮らし)については言っても仕方の無い事ながら弟とため息つきあっています。色々な方法を模索していくしかないですね。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 03:55

27歳結婚1年目の女性です。


えっとですね、お二人とも結婚とは何かあまりわかっていないようですね。
あなたは結婚して元の家とは戸籍上縁を切ってるわけですよ。ですから極端な話、親の面倒がどうのとか家を建てるからどうのとか口出しをするべきではありません。弟さんが居るのなら全て弟さんに任せるべきです。ご両親の面倒も弟さんの嫁になる方がするべきですよ。弟さんの彼女はそういった覚悟が無いのに嫁に来るおつもりなのでしょうか?しかも、自分の親の介護まで見てもらうつもりですよね?ずうずうしいにも程があります。
貴女もご主人の籍に入ったのだから、ご主人のご両親を大事にするのが正しいです。もちろん、ご自分の両親も大事にするのは良い事ですが優先は嫁いだ先です。
弟さんの彼女側の言い分は自分の都合が良い様に御託を並べてるだけです。リフォーム代を出させるなんてとんでもない話しですよ。
絶対向こうの言い分を飲んではいけません。いい様に使われるだけです。
だいたい、病気の母が居ながら「彼女の実家に同居するから母親を引き取れない」って言ってる意味が解りません。無責任極まりないです。貴女の所を姥捨て山とでも思ってるのでしょうか?
彼女のご両親も彼女に弟か兄が居るなら、その方が責任をもって面倒を見るのが当たり前です。
結婚にはそれなりに覚悟が必要です。嫁いだ先の親の面倒も診る覚悟が無いのに結婚なんてするもんじゃありません。
私にも兄が居ますが、結婚したとき「もし、母になにか有ったらよろしくお願いします」と言いました。兄の嫁は快く「はい。任せてください」と力強く言ってくれました。それが普通です。

弟さんの嫁がお母様の面倒を診れないなら結婚はしないほうがよいでしょう。最低限の援助物資と手助け程度にしておくのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は夫の両親を、弟は母親をときっぱり分けて考えられれば楽なのですが、心の病を抱えてる母という問題は弟一人では大変だと思い何かと手助けをしています。娘として知らんぷりはできませんし。(でも母の様子がおかしい時会社を休んで病院に連れて行くのはいっつも私ですケド)私も弟の言い分に対して腹を立て頭に血が昇っています。でも母の病気の事があるので・・・それがなければもっと強い事言えるのかな?と思うのですが。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 04:24

冷たいようですが、彼女の気持ちは分かります。


結婚=病気のお姑さんの世話では、結婚への希望なんてなくなりそうです。
とっても下世話な考え方かもしれませんが、お金で解決するしかないのではないでしょうか。
今後お母さんを引き取って生活する人に対して、毎月定額のお金を渡す、どちらも引き取れないなら、施設に入ってもらって、その費用を子ども2人で平等に負担するしかないと思います。

ちょっと気になったのですが、ご両親が離婚されているようですが、お父さんの老後は考えなくても大丈夫なんですか?
私の知り合いに、義父母さんが離婚していたため、義父さんの介護と義母さんの介護が必要な時期が重なって、とっても苦労した人がいます。
ご主人の親だけでなく、離婚したとはいえ父親の介護も考えると、どこかで妥協が必要になると思いますよ。
そうなるときに、誰かが介護施設に入るしかないときもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚した父は癌で余命1年もたないと言われています。今は自分の事は自分でできている状態ですが、いずれは・・・です。一方母は病気のせいもあるのですが「あの人の写真全部出しなさい。破ってあげるから。」などと言ってくるような状態ですので、母が私と同居したとして、私が父の面倒を見ているのを知ったらどんな精神状態になってしまうかと想像するとぞっとします。そういう事情も承知の上で弟が自分は面倒見られないと言ってくるので私も頭に血が昇ってしまうのですね。お金で解決できればそれがベストなのかもしれないですね。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 04:39

私のうちは祖父の介護でとても苦労している(現在進行形)家です。


そんなごたごたが何年も続き、弁護士、後見人までついてしまう状態にまでなってしまった祖父をみて思ったことを比較してアドバイスします。

介護って本当に大変です。
親というのは長男、次男、長女、次女関係なく
子供達全てに同様の介護義務があるということです。
嫁には義務はありません。
”長男の嫁が親の面倒をみるもんだ・・・・”なんて
言葉がありますが、公の争いになったときに本当に
効力のない言葉です。

普通の体の人でも精神的に参ってしまうこともあるので
弟さんの彼女が介護をする状況を拒否したいという気持ちもすごくよく解かります。
今回の弟さんの彼女の要求は質問者様からみれば
すごく冷たくみえるかもしれないですが、
介護が結婚生活そのものを破綻することもありますので
”介護するのが嫌”という彼女の意見を通すのに
とても体裁のよい断りの言葉だと思いますし、間違ってはいないと思います。(人間的にどうかとは思いますが・・・・)

質問者様のお母様はきちんとした判断能力があるのでしょうか。
もし判断能力があるのでしたら、子供がどうこうよりも
親がどうしたいかが大切だと思うし、親が自分の身の振り方を考えるべきだと思います。
判断能力がなく介護の力を必要とするなら、兄弟どちらも介護できなければ
お母様の財産でお母様の身の振りを兄弟で話あい、施設に入れる等の方法も必要だと思います。
質問者様がみられる場合にはお母様の財産等を管理させてもらうように
弟さんとお話合いになられたほうがよいと思います。
介護はしないけど、死亡してからしっかり財産の請求は
するなんて
いくらでもあります。
もし財産等がなければ、やはり弟さんに金額的援助を
してもらう等の約束はしてもらうべきでしょう。

もし片方が親を見捨ててしまったら、やはり片方は
割り切って面倒をみるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご苦労なされているのですね。そういう方のご意見は本当に身にしみるものがあります。残念ながら母は体は元気ですが判断能力はありません。親子の情に訴えてみても無駄でした。「お母さんがちゃんと薬を飲まないと(飲むのを嫌がるのです)、○○(弟)が心労で倒れちゃうよ?」と言ったら別に構わないと言われてしまいました。それは精神状態がよろしくない時の事ですが。無収入で財産も無いので施設となれば全て子供の負担となります。ですので幸か不幸か財産をめぐっての骨肉の争いは起こりようがありません。理想どおりに現実はいかないものですね。割り切って考える方が自分の為にもなるのかもしれませんね。もめ続けていても誰のためにもなりませんものね。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 04:57

お気持ちの程 よく解かります。


奇麗事では済まされない親の介護や財産分与なども含めて
不謹慎ですが 将来において弟さんに半分の権利があるとは言っても
鵜呑みにできない心情的なことはあるものです。
さて、お母様がお幾つだかはわかりませんが
今後 70歳以上の老人においても病気にかかる費用は
後2~3年で医療費の負担も上がります。
これから先 どれだけの介護に伴なう費用がかかるか解からないなどの
理由で、同居される相手のリフォーム代まで
出せない。そちらで何とかローンを組んでもらったほうが良いと
ピシッと、(でもやんわり)と話されたほうがよいですね。
正直な話 弟さんは養子のようなものですよね。
貴方ご自身が一人であまりにもいろいろなことを
背負いすぎて心労されないようになさってくださいね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに。いっそ養子に行けば?と思ってしまいます。自分の母親のためにはこれ以上はお金はかけたくない、でも彼女の親(自分の新しい家族)の為にはお金をかけてもいいと思っているようですよ。話はしてみるつもりですが理解しあえることはないかもしれません。お気遣い、ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/10/10 12:13

再び失礼します。


>私は夫の両親を、弟は母親をときっぱり分けて考えられれば楽なのですが、心の病を抱えてる母という問題は弟一人では大変だと思い何かと手助けをしています。娘として知らんぷりはできませんし。
↑貴女のお気持ちは良く解りますし、当然のことだと思います。私も自分の母親が病気を持っていたら自分の親ですから放っては置けないとおもいます。
そういった状況だからこそ、弟の嫁が居るのではないですか。このままでは、安心して貴女がご主人の家の人として落ち着かないのではないでしょうか?
弟さんももう少し長男としての自覚を持たなければいけないと思います。
少し、貴女に頼りすぎだと思います。
私は元の家とはかなり離れているので2、3年に1度くらいしか会いません。
ちょっと弟さんを突き放してみてはどうでしょうか?
「あんたは長男なんだから、嫁に来る彼女とお母さんの面倒を診るのは当たり前でしょ?リフォーム代を出すのだって、そんな余裕あるわけ無いよ。」とキツク言ってあげる必要がありそうです。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。おそらく弟は自分の事は「心の病を抱える母親を面倒みているかわいそうな自分」と思っているのでしょう。少なくとも親が離婚した後の今迄4年位は2人で暮らして面倒みてる訳ですので。私も仕送りはしてますけどね。新しい家族を得てそんな自分をリセットしたいと考えているでしょうから、彼が変わる事は無いでしょうね。最初からずっと、その同居は今すぐにする必要はないんじゃないかと言ってきましたがその件について彼女サイドと調整するつもりは全くないようですし。夫の両親に迷惑をかけてしまうのは必至ですがどこかで妥協しなければと思っています。冷静に話し合いをしたいので感情的になるのはなるべく避けようと思ってますが、私の夫が弟の結婚式には出ないと言ってますのでそれで察してくれるといいなぁ・・・。お気遣い、ご意見有難うございました。自分が潰れない程度に頑張っていきます。

お礼日時:2006/10/10 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報