dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 風呂の水をちょろちょろ出すとお金がかからないという話を聞きましたが本当でしょうか?。

A 回答 (6件)

水道のメーターの有効使用期間は8年になっていますので、現在お使いのメーターは8年以内に交換されているはずです。


ということはちょろちょろと出して節約する方法はもう使えないと見ていいでしょう。

下のサイトの説明ではちょろちょろ出しておくと、よけいにメーターが回ることもあるそうです。
普通に出して使えばいいと思います。

蛇足ですが自治体によっては水道代を節約されると、収入が減って水道事業の赤字が増えてしまい、水道代を値上げするといった悪循環になるところがあります。節約すればするほど水道代が高くなるというのは、おかしな話ですね。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/keiryoukenteisyo/kaim …
    • good
    • 1

僕が聞いた話ですが、


水道を普通に出すと、そのままの水温10℃前後ですが、
ちょろちょろ出すと、湯船にたまっていく間に、室温で温まり、10℃以上になります。
(室温の温度に近い温度)

これによって、お風呂を沸かす時にかかるエネルギー(ガス代)がかからないと言うものです。
    • good
    • 0

昔はメータの羽が金属だったのでそういうこともあったそうです。


ですが、今はプラスチックの羽になり、かなり軽い力でも回るので、現実的ではないそうです。

ちょろちょろ、というのは結構な流れですよね。
    • good
    • 0

1分間に100ccぐらいならまずメーターは動かなかったという経験がありましたが、仮にお風呂にいれたとして、外釜式と湯沸かし器(循環式を含む)の熱効率の差でトントンかも。


しかし1ヶ月で1000円、水風呂しかはいらないようにするとこれは結構大きいですね。今はどうかしりませんが。
    • good
    • 0

基本的にShige29氏の言う通りです。


ただ、あなたの家のメーター次第ですし、私の周りで「実際に節約になっている」と主張する人もいます。一度ご自分でメーターを計ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

昔は本当でしたが、今はメーターの性能が上がったので効果無いそうです。


短時間でドバドバ出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!