
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
地域によって違います。
ご近所の、参拝予定の神社に聞いてみてはどうでしょう?
厄年は何年生まれとよく書いてあるように、七五三は何年生まれの男子(または女子)と書いてあると思いますよ。
数えで祝う地域が多いようですが、年少さんということは満3歳でしょうか?
数え3歳は平成16年生まれで現在2歳か2歳のお誕生日前です。
早生まれの方は学年を重視される方もいて、
その場合は平成17年1月から4月1日までになります。
逆に満1~2歳では神社に行っても写真館に行ってもおとなしくしてくれず、
参拝や写真どころじゃない…なんて理由で満3歳で祝う方もいらっしゃいます。
この場合は平成15年生まれということになるでしょう。
因みに私の住む地域では男の子は3歳・5歳、女の子は3歳・7歳ですが、
男の子で7歳でされる方もいらっしゃいました。
元来七五三というものはここまで大きくなったことを祝い、
神様に報告・感謝するものですので、してはいけないというのはないのです。
数えと満とで6年間されても問題ないと思います。
miumiuyuuさんのしてあげたいようにされるといいのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/12 17:04
回答ありがとうございます。
お宮参りなどでもお世話になっている神社へお参りにだけは行きたいと思います。
娘も去年生まれましたので、息子が満5歳の時には、娘と一緒に両親達とお祝いをしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
地域やご家庭の事情でやるかやらないかを決めればいいと思いますよ。
ウチの地域では男の子は5歳がメインです。
3歳をやるご家庭もありますが、スーツ姿で写真を撮る程度です。
我が家は、今年娘(12年12月生まれ)がいるので7歳のお祝いをやるため息子(16年12月生まれ)もまだ2歳前ですが、娘と一緒に写真を撮ったらかわいいだろうなぁと完全な親バカな気持ちでやることにしました。
でも、記念ですから写真くらい撮ってもいいかもしれないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/12 17:04
回答ありがとうございます。
お宮参りなどでもお世話になっている神社へお参りにだけは行きたいと思います。
娘も去年生まれましたので、息子が満5歳の時には、娘と一緒に両親達とお祝いをしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
しなければいけない。
ということはないそうです。神社に聞きましたが、したければすればよい。ということでした。
お金のかかることなので、経済的に余裕があればなさればよいのでは?
だいたいは上の子のついでに。
というのはご近所でも聞きます。
一人目だけどしたよ。という方は少なくとも私の周りにはいませんね。
私は長男が5歳の時に次男も3歳でついでにやりましたが・・・
3歳では衣装を直すがの大変。着物を着せて歩くこともままならず・・・なので写真は着物で撮っても実際に出かけるときにはスーツでした。
身長があればすんなり着せられるし、着物を着て歩けますから5歳でなさる方が実感はありますよ。
No.3
- 回答日時:
男の子でも3歳で七五三をする習慣のある場所もあるようですね。
私の住む街では、男の子は4歳で七五三をするのが昔ながらの習慣だそうです。
しかし、最近は昔ながらの習慣にとらわれない方が多いですし、
私も引っ越してきて間もないので、私の地元の習慣通り5歳でする予定です。
ですので、それほど気になさらなくてもいいのではないですか?
やりたければやればいいし、やりたくなければ5歳のみにすればいいし。
まずは、ご夫婦でそれぞれの習慣を話してみてはどうですか?
No.2
- 回答日時:
しませんでした。
4歳の時(数えの5歳ということで)に7歳の姉ちゃんと手持の服から少しよさげなものを選んで神社に行って写真館で写真をとりましたが。「ここまで無事に大きくなって良かったね」というお祝いですから気持ちの問題。当の本人は良く分からないので(せいぜい千歳飴に喜ぶ程度)、後々のために「何かしてもらったようだ」という写真の1枚も残れば良いのではないでしょうか?となると3歳か5歳で「何か」あれば良いのではと思うのですが。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活と転職活動について
-
妊娠してると思いますか?
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
みんな子どもが欲しいとよく言...
-
産後レス
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
優しいのだけれど、、、
-
妊活は毎日した方が良いという...
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
妊娠検査薬についてです。 生理...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
妊活中なのですがこんなにも体...
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
初めまして。36歳不妊治療中で...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
生理予定日から1週間過ぎて検査...
-
全然妊娠しません... 私も旦那...
-
少子化を改善させるための指導...
-
なぜ女性は避妊しないのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七五三の着物を着てくれない
-
早生まれの七五三について。
-
赤ちゃんの年齢の数え方って、...
-
七五三、父親が黒礼服でも可で...
-
七五三 着付けのお礼
-
七五三の際の神社へのお礼の金...
-
七五三でのお心づけ
-
2歳女児の髪の毛がなかなか生え...
-
男の子の七五三はいつ?
-
男の子3歳 七五三はしましたか?
-
年子の七五三について
-
七五三、12月生まれの子は?
-
子供の礼服はどうしたらいい
-
男の子、七五三について(関西)
-
男の子の七五三 (九州地方です)
-
喪中の七五三、どうするべき?
-
七五三ってどっちの親が援助する?
-
3歳の子供の七五三を控えていま...
-
写真屋さんで子供の七五三を撮...
-
お食い初めの日の数え方
おすすめ情報