
このまえ http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2465595.html でfirefoxについて同様の質問をしたばかりで恐縮ですが、thunderbirdについても同趣旨の質問です。
PDFの添付ファイルを、別ウィンドウで(Acrobatreader単独で)開きたいのです。インストールしたままの状態ではthunderbirdはPDF添付ファイルを右クリックして「開く」を選ぶと、セーブパネルが開いてしまいます。
ツール→オプション→添付ファイルタブ→動作設定の変更と表示
で調べると、何も登録されていません。「設定を削除」と「設定を変更」のボタンはありますが、新規設定はボタンがなくできないようです。
前回の反省に立って拡張モジュールを探してみましたが、それらしいものはありませんでした。拡張機能「attachment extracter」は望む機能を持っていませんでした。
添付ファイルの動作設定を新規に書き込むことができれば解決しそうな気もするのですが。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの回答にあるように、なんか動作が変ですね。
メールに添付されたファイル(PDF、MS-Wordなど何でも)の右クリックメニューの「開く」を選択すると、ファイルを開くの選択画面が出て、その中に「アプリケーションで開く」(既定プログラムやその他の選択可)やファイルを保存するなどのダイヤログがあり、そのままアプリケーションを選んでOKでその画面を閉じると、それこそ別ウィンドウでファイルが立ち上がりますよ。
プロファイルを作り直したり、導入された拡張機能やテーマをひとつひとつ無効にするなどして、拡張機能や影響がないかなど確認されたらいかがですか。
なお、プログラム一覧から、Thunderbirdをsafemode(No Extensionと付いたアイコンがあります)で起動できますので、一度起動してみて動作を確認してみてください。
これで、テーマや拡張機能の影響があるかどうかを取りあえずチェックできます。
それで動作が同じなら、何かの設定がおかしくなっていることが考えられます。プロファイルフォルダを一度削除してから再起動してみるなど試してみてください。
この回答への補足
ありがとうございます。
「保存ファイル名を入力してください」とタイトルに書かれたダイアログボックスが出ます。
PDF以外(.xlsとか.doc)でも、「ファイルを開く」の選択画面は一切出ず、いきなり各アプリケーションが立ち上がります。
netscape7.1から設定をインポートしたのが悪かったのかもしれません。
拡張機能やテーマは一切入れていない時点でこの症状だったので、拡張機能/テーマは関係ないはずです。
再インストールでも直らなければ、プロファイルの作り直しが必要みたいですね。プロファイルは作り直したくない(非常に手間がかかる)のでやりたくないのですが、やむをえないようです。
ありがとうございました。
ためしに新しいプロファイルを作ってみたら、そちらでは正常に動作をしました。
今のプロファイルに、ツール→オプションでは変更できない何か変な情報が入っているというのは間違いないと思います。
No.1
- 回答日時:
> PDF添付ファイルを右クリックして「開く」を選ぶと、セーブパネルが開いてしまいます。
▲私のバージョン 1.5.0.7ではアプリケーションの選択画面が出ますが
セーブパネルというのはどういう画面ですか?
ファイル保存のダイアログボックスのことかな?
だとするとすでに動きがおかしいような気もしますが…
再インストールされたほうがいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- iOS ファイルの名前変更 2 2022/08/11 20:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- PDF PDFファイルのアイコン 2 2022/04/15 20:48
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
audio encoderでmp3ビットレ...
-
視聴できなくなりました。
-
隠しファイルが表示されません
-
ファイル検索ソフト「Locate32」
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
秀丸の行番号について
-
media player12のエラー
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
chromeでhttpdを使うと
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
リアルプレイヤーをインストー...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
Google Earthのリンクの貼り方。
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
特定のファイルのみリボンの非...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
acrobatⅪ 別ファイルにリンクし...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
今後、このダイアログボックス...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
irvineが思い通りに扱えない。
おすすめ情報