dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトショップで同人誌漫画のデータ原稿を作っているのですが
1. グレースケールの主線を用意する
2. グレースケールのトーンを用意する
3. 1と2をそれぞれモノクロ2階調に変換
4. 3でモノクロ2階調にした主線とトーンのレイヤーを、それぞれもう一度グレースケールに変換
5. グレースケールのトンボ(フリーク原稿用紙)を用意する
6. 4でグレースケールにした主線とトーンのレイヤーを5のトンボに重ねる
7. 全部まとめてモノクロ2階調に変換

の順で原稿を作り
プリンターで出力した時
自宅プリンターでは線がギザギザになり
知り合い宅で同じファイルのモノを出力したときはトーン等が綺麗に出ます。

この違いはプリンターによるものなのでしょうか?


印刷所に入稿する際グレースケール原稿の状態のまま入稿するか
モノクロ2階調にするか悩んでいます。
知り合いのプリンターで綺麗に出ているのでモノクロ2階調で入稿しても大丈夫なのか
自宅のプリンターでは2階調だとギザギザな線の状態でしか出ないので
グレースケールで入稿した方がいいのか
悩んでいます。

ちなみにグレースケールの場合自宅のプリンターでは綺麗に出力できて
知り合いのプリンターではギザギザになるそうです。

ややこしくて申し訳ないですが
もしお分かりになる方おられましたら回等お願いします。

A 回答 (5件)

文章から受ける印象からの返答ですので至らない部分もあると思いますが…



3. 1と2をそれぞれモノクロ2階調に変換
7. 全部まとめてモノクロ2階調に変換

と2回にわたって2階調化をしているのもぎざぎざの要因の一つにもなっていると思います。
私の個人的経験ですが、2階調化を何度もかけると線が荒れやすくなります。

最初の2階調化か最後の2階調化のいずれか一つにして、原稿を製作してみるのも一つの手だと思います。
その場合、3の手順の部分で2階調化すると
結論から言えばグレースケールの入稿になると思います。
線の美しさは解像度が高い方が確かに滑らかですが、パソコンのスペック的にきつい場合はグレースケールで解像度600ででも、絵柄によってはそれなりのものを作れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
2回モノクロ2階調に変換することがギザギザの原因でもあるんですね。
確かに解像度高い方が綺麗ですがその分重くなりますよね。
ご意見を参考にさせて頂いて色んな方法で試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 17:59

#4です。

追加情報。
私がマンガを扱う場合は、デクトルデータに変換しています。
ストリームラインで変換していますが、illustratorCS2のオートトレス機能は実用域まで進化しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加での情報ありがとうございます。
ベクトルデータですと劣化が無いので綺麗に出そうですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 18:18

2階調にするのは訳あってでしょうか。

本印刷で2階調なら600dpiでは、やはり低いでしょう。グレースケールでもコントラストを利かせれば2階調表現は可能で、3oodpiでもOKですから、これのほうが作業も楽ですね。
それと、Photoshopは画面上にトンボを作らなくても、プリント時にトンボ設定で付けることもできます。
いずれにしても、ページ物ですから、Photoshopから直接出力するとは限らないので、トンボやデータの作り方については発注する印刷所と相談、指導を受けるのが先ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
グレースケールでの入稿か2階調での入稿か迷っていまして
どうしても2階調でというわけではございません。
やはり2階調なら6001dpi以上、1200dpi程あった方が良いみたいですね。

プリンターで出力した際に自宅で出力したものと知り合いがそちらのプリンターで出したものとであまりにも違ったので
何故なのかと思いまして質問させて頂きました。

トンボやデータの作り方については分かっていましたので
先ほど無事入稿いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 17:40

それはシャア曰くプリンタの差だと思います(そ)


また、プリンターでもインクジェットだと潰れが目立ちます。
レーザプリンタの方が綺麗に出力でき、印刷する際もトーンが綺麗に出力されます。

解像度ですが、同人程度ならモノクロ600のカラー350程度で平気だと思います。
プロの方だともっと解像度も高いでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりプリンターの差なのですね。
自宅のはインクジェットなので恐らくかなり潰れてしまったんでしょうかね。

解像度も600で大丈夫だそうで
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/24 02:13

解像度はいくつですか?


私が2階調を入稿する際は1200dpiです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ございません。
解像度は600dpiです。
私も知り合いも同じ解像度同じ原稿でそれぞれ出力したのですが
出てきたモノは違っていました。

やはり1200dpiまであげるべきでしょうか?

お礼日時:2006/10/24 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!