
premiere pro 1.5を使用しています。
製作から書き出しまで何度もやっているのですが、今回製作中の映像を、途中何度か書き出しています。
そのとき、映像が作ったとおりに書き出されるときと、縦にスリムになってしまって書き出されてしまうときがあり、困っています。
どこか設定をいじってしまったのでしょうか?
マニュアルを読むなりヘルプを読むなりしているのですが、どこが問題なのかわからないままでいます。
製作は16:9で行い、書き出しの設定もそのままです。AVIで書き出してコーデックはいろいろ試しましたが変化なしでした。
どのあたりが原因でしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
APNがApplicationになっている
-
固定電話の留守電設定について
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
honeyviewの質問
-
親がAndroidで子がiPhoneで子供...
-
ペルソナ1と2の時代設定を教え...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
Phenix Bios設定での32bit I/O...
-
RETAS STUDIOのトレースマンに...
-
host process for setting sync...
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
ライブドアブログを独自ドメイ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
パソコン初心者です! 自営業で...
-
無線LANルーターはリチウム電池...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiが繋がらないときの設定
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
honeyviewの質問
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
時刻を自動で設定するができない
-
無線LANルーターはリチウム電池...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
おすすめ情報