
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
老婆心に蛇足です~<( )>ペコリ☆
ゲーセレ>その通り「ゲームセレクター」のことです。言葉が足りなくて申し訳御座いません(切腹<( )>ぐふっ)。
あと蛇足ついでに。本人は触れて無いつもりでも家族やペットなどが触れている可能性が。端子差し込んでいる基盤(?専門用語で覚えていません・・(^^;)は脆いので、端子が重力に引かれる重さでも壊れるときは壊れるそうです。
ウチは猫が3人居たために、テレビを5回買い直して今に至っております・・・(安物買いの銭失い~~爆笑)。
御参考までに<( )>ペコリ。
No.5
- 回答日時:
初めましてswatuneさん <( )>ペコリ☆
下の高尚なアドバイスと比べますとしょぽい(爆)ですが、老婆心に一言だけ言わせて下さい(^^;)。
テレビにゲームを繋ぎっぱなしにしますと、ゲーム用の端子なんかも繋ぎっぱなしになりますよね? それもよく無いらしいです。
端子を繋ぎっぱなしにすることで、隣にあるブラウン管や何かを痛めるらしく、それでテレビが壊れてしまったことがあります(^^;)。
電気屋のお兄さんの話だと「端子プラグは誰も触らないように後ろに」「テレビ保たせたければゲーセレ重要!」だとか(笑)。
しょぽいですけど、何かの御参考に~(笑)<( )>ペコリ。
繋ぎっぱなしも危ないとは、知りませんでした!
抜き差しするのも良くないと聞いた事があります。
ケーブルは裏に繋ぎっぱなしですかね。
あとゲーセレってセレクタの事ですか?それかTVのゲームモードのことでしょうか?ゲームモードは最近見ないような気がしますね。

No.4
- 回答日時:
ブラウン管の話は既に出ているので.内部の回路の話を書きましょう
ゲーム用映像の場合に.包装映像に比べて色の変化が激しいのです。放送映像の場合には徐々に色が変化しますが.ケーム映像では特定の色が0になるなどの急激な変化があります。
この矯激な変化があるために映像信号はゲーム機の場合に比較的高い成分を含み.高い成分を増幅するために出力トランジスタの損失が多くなります。その結果出力トランジスタなどに負担がかかり.乞われやすくなります。
ありがとうございます。
ゲームの矯激な映像にテレビの回路がついていけない、ということですね。
回路の場合、焼きつきとは逆に動きの激しいゲームの方が負担が掛かるみたいですね。
No.3
- 回答日時:
通常のテレビ放送は色々な画像が映りますが、テレビゲームは決まったパターンの
画像が多く、(たとえば スコアーが出ている場所が同じ) そこの場所に有る
蛍光体が ずっと反応している状態で そこの場所が焼きつく(全画面白になった時 そこの場所に 残像が映る)と 発光のばらつきが出てくるようになります。
コンピューター等でも焼きつき防止のため スクリーンセーバがついています。
(相当長時間(累計)最近の機種は使用しないと焼きつかないとおもいますが)
気になるようでしたら、最近では18型等のTVが安く売られていますのでゲーム用に使い壊れたら買い換えれば良いかとおもいます。
No.2
- 回答日時:
画面の動きが少ないゲームは、同じ所に光りが当たったままになっているので、ブラウン管が焼きつきを起こします。
その結果、見え方に問題が出てくる…ということであって、壊れるということではないと思います。
パソコンでも同じ表示が出たままになると、焼きつきを起こすので、スクリーンセーバーを起動するようになっているのです。
寿命が短くなるというのは、あたっていますね(^^)
No.1
- 回答日時:
TVに映す時点でそのクオリティはTVの解像度に合わせてありますので、CGばりばりのゲームだからTVに良くない、ということはありません。
もし良くないとしたら、むしろアドベンチャーゲームなど、画面がほとんど変わらない映像の場合、これがあまり長時間続くとそこだけ焼き付いてしまって色がおかしくなったり、極端にひどいとその形に残ってしまいます。PCの画面では昔はそういうことが多かったので開発されたのがスクリーンセイバーです。
我が家のサブTVはかなり性能が低いので、1,2時間白がそこだけ出ていると一時的に画面の色がおかしくなります。
とは言え、ある程度性能のしっかりしたTVであれば問題ないでしょうし、ゲーム画面自体、ある程度でイベントがあったり別の画面に切り替わったりして影響がないよう工夫されている物が多いですから、ゲームを途中で止めたまま放置する、ということがなければ大丈夫です。
もしどうしてもゲーム途中で席を外したい場合は、ゲーム機の方だけそのままにして、TVの方は一旦スイッチを切っておきましょう。それでもゲームには当然支障ありませんから。
ありがとうございます。
画面の焼け付きは気づきませんでした!
ただRPG系はあまりやらないので少しは安心かなと思います。
席を立つときは気を付けますね(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
消音にしても聞こえるTV本体の音、聞こえますか?
テレビ
-
5
三平方の定理って何の役に立つの?
数学
-
6
同じサイトでも、パソコンによって見え方が違う?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
TVの主電源が入ってる事が離れた場所から分かるのですが
テレビ
-
8
パソコンの有害電磁波は主にどこから出ますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
10
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
11
アイライン(ヘッドライト部)
国産バイク
-
12
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
屋外で画面が見えにくい(日差し)
電子書籍
-
14
たまにアイドリング不調なんです…。
国産バイク
-
15
ZZR400のマフラーを壊しました。交換してもらうのですが・・・
カスタマイズ(バイク)
-
16
PS/PS2をパソコンのモニターでプレイする
据え置き型ゲーム機
-
17
パソコンの電源容量
サーバー
-
18
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
リングフィットの「ロボの国」...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
海外版ツムツムについて
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
彼氏が急に通話を切る
-
一緒にゲームする友達が下手だ...
-
steamで「コンテンツサーバーに...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報