
エクセルのシートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると聞きました。現在エクセル2003を使用していますが、ファイルを開いてから、メニュー→ファイル→プロパティで見ても、閉じたファイルを右クリックしてプロパティを見ても、文字数がどこに表示されているのかわかりません。どうしたらプロパティを使って文字数が確認できるのでしょうか。仕事の都合上文字数を確認する必要があるのですが、今はワードに貼り付けて確認していますが、ブック数が多いときは手間がかかるので、ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>エクセルのシートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると聞きました。
それは、標準的にはありませんね。もともと、Wordと違って、Excelは「文字数」という考え方がありません。Excelの場合は、少し、その点では複雑なのです。ただし、カスタム・プロパティ側で文字数を記録するようにVBAで作れば出来ますが、標準機能としてブックに持たせるには、かなり複雑なVBAのコードになるかと思います。
また、あえて閉じたファイルで、文字列数を取りたい場合は、一旦、ブック全体をテンポラリフォルダに、Excelファイルをテキストコンバータでテキストを展開させ、展開された文字の数をプログラムで数えるのだと思います。テキストコンバータは、かなりスピードが速いとは言っても、外部に展開するので、(専用の検索ツールなどと比較すると)期待したほどではありません。
なお、Wordの時は、終了時にプロパティに書き込んでいるから取れるのですね。
もし、どうしても、ということでしたら、VBAで、カスタムプロパティへの記録とMsgBox で表示するように作ってみます。
回答ありがとうございます。せっかく教えていただいたのに、VABができない初心者なのがとても残念です。もっと勉強しなくてはいけませんね。お忙しい中ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>シートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると
そのことは知りませんが、セルに入力されている文字数なら
「LEN」あるいは「LENB」の数式を使って知る事が出来ます。
シート1の文字数を知るなら、例えば
シート2のA1に =LEN(sheet1!A1)
これを必要な領域にコピーして
あとは SAM で合計すれば文字数を求める事が出来ると思います。
ご参考までに
やはりエクセルでは、何かをしないと文字数をもとめることはできないのですね。残念! 教えていただいた数式はまだ使ったことがないので頑張って試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Ruby 1、Rstudioで回帰直線を求めるために必要な関数はなにか?アルファベット2文字で答えよ。 2、r 1 2022/08/03 11:38
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
Excelの警告について
-
エクセルファイルをオープンし...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
別ブックから入力規則でリスト...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
Excel起動時に特定のワークシー...
-
VBA: ブックをアクティベイトで...
-
「ブックの共有」を有効にして...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
複数ファイルから特定シートの...
-
Excelで拡張子の後に数字が……何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
Excelの警告について
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
VBA バックグラウンドで別ブッ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
エクセルで50行ごとに区切った...
おすすめ情報