dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのシートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると聞きました。現在エクセル2003を使用していますが、ファイルを開いてから、メニュー→ファイル→プロパティで見ても、閉じたファイルを右クリックしてプロパティを見ても、文字数がどこに表示されているのかわかりません。どうしたらプロパティを使って文字数が確認できるのでしょうか。仕事の都合上文字数を確認する必要があるのですが、今はワードに貼り付けて確認していますが、ブック数が多いときは手間がかかるので、ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>エクセルのシートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると聞きました。

それは、標準的にはありませんね。もともと、Wordと違って、Excelは「文字数」という考え方がありません。Excelの場合は、少し、その点では複雑なのです。ただし、カスタム・プロパティ側で文字数を記録するようにVBAで作れば出来ますが、標準機能としてブックに持たせるには、かなり複雑なVBAのコードになるかと思います。

また、あえて閉じたファイルで、文字列数を取りたい場合は、一旦、ブック全体をテンポラリフォルダに、Excelファイルをテキストコンバータでテキストを展開させ、展開された文字の数をプログラムで数えるのだと思います。テキストコンバータは、かなりスピードが速いとは言っても、外部に展開するので、(専用の検索ツールなどと比較すると)期待したほどではありません。

なお、Wordの時は、終了時にプロパティに書き込んでいるから取れるのですね。

もし、どうしても、ということでしたら、VBAで、カスタムプロパティへの記録とMsgBox で表示するように作ってみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。せっかく教えていただいたのに、VABができない初心者なのがとても残念です。もっと勉強しなくてはいけませんね。お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/28 22:38

訂正


<あとは SAM で合計すれば文字数~>
SUM でした
    • good
    • 0

>シートに入力された全角半角交じりの文字数を、プロパティで確認できると



そのことは知りませんが、セルに入力されている文字数なら
「LEN」あるいは「LENB」の数式を使って知る事が出来ます。

シート1の文字数を知るなら、例えば
シート2のA1に =LEN(sheet1!A1)
これを必要な領域にコピーして
あとは SAM で合計すれば文字数を求める事が出来ると思います。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりエクセルでは、何かをしないと文字数をもとめることはできないのですね。残念! 教えていただいた数式はまだ使ったことがないので頑張って試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/28 22:28

》 …できると聞きました



何処で?
その情報はガセネタではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが、聞き違いだったのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/28 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!