No.5
- 回答日時:
>国民年金に免除の制度は、何年から、実施されるようになったのでしょうか?
免除制度そのものは1961年4月よりあります。
尚、現在の免除要件は、学生で所得がない場合や病気・失業などの経済的事情で納付が困難な場合です。具体的には次の通りです。
(1)法定免除
障害基礎年金・障害厚生年金(2級以上)を受給している方、生活保護法による生活扶助を受けている方などです。
(2)申請免除
失業や病気等で所得がない方や少ない方で保険料を納付することが困難な場合に申請により一定の基準に該当すると認められた方です。
免除を受けた期間は、年金の受給資格期間として計算されますが、年金額には、免除期間の3分の1の期間が保険料納付済期間として国庫負担により計算されます。
(3)学生
社会保険庁が指定する学校に在籍する学生で所得のない方は、学生の特例納付の制度があります。
学生納付特例期間は、年金の受給資格期間として計算されますが、保険料納付済期間としては計算されません。
就職など後日所得が生じた場合は、免除期間に対して10年間追納することができ、追納した場合、保険料納付済期間として計算されます。
また、2002年4月より国民年金の保険料半額免除制度が施行されています。
詳細は次のサイトをご参照ください。
http://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm
参考URL:http://www.nenkin.go.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
老齢年金について
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
個人年金について長文になりま...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
障害者年金について。
-
年金について。 私は大学4年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になりま...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
障害年金。
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
おすすめ情報