
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>その以前に設定する事などありますか?
設定の変更をするとすれば
1)サウンドチェック
環境設定→再生に有ります
これにチェックをいれると再生時、音圧の低いCDのボリュームは高く
十分有るCDは低めにしてくれます。(私はチェックしていません)
2)環境設定→詳細→読込みのカスタムで
私は、160Kbpsにしています-音質にうるさい方は190やそれ以上に設定している様です。
(確かhawawoさんは190だった様に記憶しています)
此の数字を上げれば上げる程音質は良くなる代わりにファイルサイズも大きくなります。
iPodを含めたデジタルミュージックプレイヤーでは320Kbpsが限界です。
これ以上の音質が、ご所望の場合は
ロスレスと呼ばれる、可逆圧縮ファイルや他のタイプ
にエンコードを変更する必要があります。
因に規定値はAAC/m4aの128Kbpsです。
個人的な見解ですが、音が割れると言う現象は、アナログ的で
ハード/オーディオ回路が原因ではないかと思います。
ファイルが壊れているのかハード的に悪いのかは
他にパソコンがあれば確かめる事が出来るのですが、如何でしょう。
No.7
- 回答日時:
解決方法ではないので書込まずにいたのですが、皆さん経験がない方ばかりなので・・・
私もレンタルしたアルバムで1枚だけ音割れの経験あります。
高出力(?)のところで、ビリビリといったノイズが掛かる感じといえば良いのかな?
1度取込み直ししたけど改善されなかったので、諦めて放置していました。が、今探してもみつかりません。
iTunesのアップデートやシステムの再インストールをしたことで改善されたのか、ベスト盤と重複して削除したのか、まだどこかにあるのかさえも、原因も不明ですが、確かに音割れはあったというだけの報告です。
No.6
- 回答日時:
パソコン内蔵のスピーカーはそれほどいいものではありませんし、iPodのイヤホンは付属のものですか?
CDによって入っている音のレベルは異なりますから、ある程度大きかったり小さかったりの差はあります。
そして、音量が大きければスピーカーやイヤホンの能力次第では音は割れて聞こえます。iPodは他の製品に比べると出力レベルが高いので、入力レベルに余裕のないイヤホンを使って音量を大きくすると音が割れますし、標準でついているイヤホンの形とサイズがあまり日本人向けではないので、音漏れをカバーするために多少音量を大きくして聞きたくなりますから、さらに割れる可能性が高くなります。また、低音をイコライザーで強調すればもっと割れる可能性が高くなります。
ですからもっと入力レベルに余裕のある外付けのアンプ内蔵スピーカーやイヤホンで聞いてみて試してみたほうがいいと思います。イコライザーで低音を強調しているのなら少し低音を下げるとか。
自分も相当CDから取込んでいますが、音が割れたという経験はないですね。マックからはコンポにつないで音を出していて、iPodは3千円くらいのイヤホンで聞いています。
No.3
- 回答日時:
>>CDによって、読み込まれる音量が違う事もありませんか?
音量を均一化してくれるソフトがありますよ。
いちいちアルバムごとに音量を調節しなくてもある程度均一にできます。
mp3でエンコードしてるのなら、MP3Gainがいいと思います。
http://mp3gain.sourceforge.net/download.php
AACとかAppleロスレスなんかは、iGainというソフトでできます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sike/igain/readme.html
これらで調節すれば、音割れも軽減できると思います。
iPodにもどちらも反映されますが、MP3Gainのほうが個人的に使いやすかったです。
No.2
- 回答日時:
iPodのイコライザ(EQ)、サウンドチェックをオンにしていませんか?
曲に適していないイコライザや、音量調節をすると、音が飛んだり、ノイズが入ったりします。
> CDその状態で録音されているものなのかの判別もできません。
iTunesは録音をしておりません。デジタルデータの変換をしているだけです。
No.1
- 回答日時:
おそらく修正は出来ませんし、その様な機能を聞いた事がありません。
そのCDをプレイヤーで聞いた場合音が割れるのなら
問題はCD、それはセル品ですか、それとも自作されたCDRでしょうか?
これまでに、300枚以上CDをエンコード後iPodにコピーしましたが、
”音が割れる”は経験した事が有りません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうですか、、、セルCDです。
CDによって、読み込まれる音量が違う事もありませんか?
iMac Flatpanel(白いまんじゅう型のです)の小さいスピーカーだからでしょうか?
CDは、数多く読み込んでいますが、「読み込み」をクリックするだけでやっていますが、その以前に設定する事などありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesとiPod nano 2 2022/12/29 09:37
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- メルカリ 外出して音楽を緊張するのであまり聞きません。 中古のハイレゾウオークマン買ってだいぶ経ちました。 C 3 2022/04/27 19:45
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなり surfaceを中古で購入を検討しているのですが、 iTunes 2 2023/04/09 12:49
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 3 2022/07/28 15:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して、スマホ同期しています。 5 2022/08/18 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
win11の最大音量の設定について
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
先程AVを見てたら イヤホンが半...
-
dbとdbaの変換方法
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
音漏れについて。
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
新しくゲーミングPCを買ったの...
-
ポン菓子機を開けて爆発した時...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
ISOに変換すると音量が小さくな...
-
*.mpegファイルの音量
-
NEROについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
ポン菓子機を開けて爆発した時...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
-
win11の最大音量の設定について
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
メディアプレーヤー音量
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
おすすめ情報