アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私(40代)が、青春時代まで買ってきた “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して iSyncri で Androidスマホ Pixel 4a にデータ同期しています。でも、それって最近(数十年前?)出てきた “リマスタリングCD(音楽配信)” より音が悪いのかなと感じています。
私は、オーディオ好きなので、AVアンプ:RX-A1080 スピーカー:NS-F901 で主に家で聞いてます。
思い過ごしでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • データ化した出力結果
    ---------------------------
    真空波動研SuperLite
    ---------------------------
    [03 大きな地震がきたって.m4a]

    AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 256.00kb/s
    [Extra][2]
    Apple iTunes AAC-LC Audio
    MetaData
    [MPEG4] 00:05:06.131 (306.131sec) / 10,146,728Bytes

      補足日時:2022/08/18 17:29

A 回答 (5件)

リマスタリングにおいて、ステレオ再生方式が従来の方式からサラウンド方式になってる場合もあります。

(個人的に聴こえる)
その為か微妙にイコライジング加工も施してるように感じます。また、極稀ですが、原盤が古い曲の場合、あきらかにイコライジング修整して別物?になってる曲もあります。音質の違いはアコースティック、エレキ関係なく、弦楽器であれば良し悪しがわかるはずです。それとAVアンプはサラウンド再生向きです。それでリマスターの方がよく聴こえるように思います。通常のオーディオアンプなら逆かも知れません。
    • good
    • 0

確かにリマスター版は音質が向上していますね。


何でも、初期の頃より、技術が向上して、ビットの使用量が減り、
浮いたビットを音質面に振り分けて、いるのだそうです。

J-PopsやRockの様に、歪系の音を多用している音楽では、違いは解ら
ないと、思います。
クラシックのヴァイオリン・ソナタとか、コンボ編成のジャズでの、
シンバル音ならば、違いが判ると思います。

AAC 256Kbpsならば、音質面では充分でしょう。
(radikoとらじる★らじるは48Kbpsですから)
個人的には、音質とファイル容量のバランスが良い、192Kbpsが宜し
いです、スアホに取り込む曲数が若干、増えるだけですけれど。
------------------------------------------------------------------------
iTunesの取り込み設定で、エラーをチェックするに、なってますか?
取り込み時間が若干、遅くなりますが、保険の様な物で、安心です。

AAC形式は、まだまだ、汎用性が低いので、汎用性大のMP3形式が
宜しいかと、MP3の特許権が、数年前に終了してますので、気兼ね
無く使用出来ます。
    • good
    • 0

圧縮時に、どの圧縮レートを選択したかによりますが、補足を見ると256kbpsなんで、本当にLC(低圧縮)ですね。



96kbpsでポータブル再生機での要件を満たしますが、オーディオ機器で楽しむなら、少なくとも128kbpsは必要です。
192kbpsでCD音質は保てると言われますので、256kbpsなら十分です。

ということは、元のCD音源の問題ですかね。

ところが、ご質問者の青春時代は1990年代ですから、録音は既にPCMだと思います(悪くはないと思います)。
当時のアイドルのベストアルバムを聴いていると、1980年代初めあたりを境に、音が突然変わります。たぶんPCM化によるものだと思います。

結論的に、リマスターには癖があって、悪く言えば改ざんですが、それがあなたの趣味に合っているということでしょうか。

多チャンネルの音源が残っていれば、トラックダウンの配分を変えていることすらありますから。

正統なものは、コンプレッション(小音量部分を持ち上げる軽音楽にありがちなミキシング)や定位を左右に極端に振ることをやめていたりするので、ザワザワ感は消え、音は広がりを持ちます。
    • good
    • 0

リマスタリング・・もう大昔の話になってしまいますが、『ラウドネス・ウォー』などで検索すれば分かるかもしれません。

    • good
    • 0

mp3なら確実に劣化してますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!