dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下らない質問ですが
自分は寝ながらヘッドフォンを使うことがあり、
その際、横向きになると頭の重さでドライバーユニット?に圧力がかかり
それによってスピーカー部分が変形し、音の出方がおかしくなったりしないか心配です。
踏んだり落としたりすれば壊れると思いますが、人間の頭の重圧程度ではどうなのでしょうか。
使用しているのは 十年以上前に買った beyerdynamic の DT990PRO という機種で
わりと丈夫そうに思えるのですが……
(自分の体よりもヘッドフォンの心配です。)

A 回答 (5件)

残念ながら、ヘッドフォンの価格の差は、音質の差であって、高いから頑丈に出来ている訳ではありませんし、使わなくても経年劣化します。

人によって頭の軽さは違いますし、枕の硬さでも違いますので、質問に対する、正確な答えは無理かと思われます。
    • good
    • 0

製造元はどのような使用状況を想定しているのか?


これを想像してもらえば「壊れても仕方がない使い方」と覚悟するしかないです。
DT990PROはオープン型なのでヘッドハウジングのメッシュ部分が変形します。
ドライバーユニットの内部構造が分かりませんが
振動板背面の構造によっては形状や容積が変わってくるので音も変わってしまうでしょう。
頭の重量で抑えつけられた状態ではヘッドバンドも変形してきます。
ソフトパッド部分も捻じれや擦れによって劣化が早まることも予想されます。
これによって装着感が損なわれます。
丈夫なつくりでも限界を超えるとあっけなく壊れます。
経年劣化もそれを手伝うことがあります。
寝たまま横向きで装着し続けるとするなら
見てくれ重視で華奢なつくりヘッドフォンならヘッドハウジングのスイベル部分や
ヘッドバンドのアジャスターが壊れます。

といいますか、10年前に買ったヘッドフォン、
寝転んで横向きで使うようになったのはいつからですか?
この10年間、その状態で使いつづけたのなら
頭部重量で壊れないほど丈夫なつくりだったか
徐々に壊れてきていてあなたがそれに気づいていないだけなのか
そのどちらかですよ。
    • good
    • 1

大きなライブ会場でのPAで仕事手伝いしたことありますが、毎回数万円もするモニター用の、上部そうなヘッドフォーンが捨てられています。

PAの人もヘッド・フォーンは箱に入った新品を3~5個くらい余分に持ってきています。販売価格に関係なしに、それくらい壊れやすいものです。

あなたが、じょじょにおかしくなっている音にきづかいないで使用していることもあります。
    • good
    • 1

ヘッドフォンなんて、1年も使うと、片方からしか音が出なくなるもの思っていました。

10年なんてすごいの一声です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてほしいです。
数千円のヘッドフォンならば消耗品かもしれませんが
数万円のヘッドフォンですと数十年単位で使うのは当然との認識です。
もちろんその間毎日使っているわけではなく、全く使わない年もありました。
最後の使用年数は質問の内容とは関係ありませんでした。

お礼日時:2017/02/05 02:23

昔、すべての男は消耗品である、という小説がありましたが、すべての家電製品は、消耗品です。

永久に使える物などありません。ていねいに扱っても、壊れる物は壊れます。10年も使っていたら、とっくに元を取っているのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてほしいです。

お礼日時:2017/02/05 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!