プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんはオーディオ機器を求める場合、他人の評価やレビュー等を参考にしますか?自分は必ず試聴します。以前に、
30万で買ったS社のイヤースピーカーにガッカリした経験から必ず試聴するようになりました。因みに通販は利用した経験がありません。

A 回答 (21件中1~10件)

メーカー(ブランド)とSPECに予算ですね。


他人の評価などその人の感覚が左右するので、あまり参考にはなりませんが、負の感想は
参考にはします。
特に冊子掲載の評論家の評価は、良い記事を書いてナンボと言う話を聞いてからアテには
しませんし。
視聴できる場合は視聴もしますが、家電量販店でも小さな街の店舗は視聴するスペースが
無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分の考えに近いです。世の中、評論家の言動に洗脳される方々の実に多い事、素直なんですね?本人が良ければ、と思いますがね。その昔、JBLのパラゴンと言うスピーカーを金持ちの知人が手に入れ聴かしてもらいましたが、アンプやプレーヤー、カートリッジ等の組み合わせが合ってなく、やたら高音が耳につく感じでした。その知人はステレオと言う本を参考にしてました。組み合わせ次第で、スペック以上にも以下にもなります。

お礼日時:2024/04/09 20:48

気になる商品が、店頭にあれば聞かせてもらいます。


こだわりは、個人差の違いにもよりますが専門誌ではわかりません。
最近ビクターのウッドコーンオーディオ <ユーキャンの企画>の件。
聞いてみた感じは、ラジカセの親方程度でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Victorのウッドコーンオーディオ、試聴したんですか?それで、感想はラジカセの親方程度、なるほど自分も試聴してみたいです。JVCの音は割と好きなんです。

お礼日時:2024/04/17 00:12

オ-ディオ評論家は会社に雇われています、


雇われている会社は悪く言えません。
ですから他社は辛口になります。

数十年前、このことは良くないのである人の発案でオーディオメーカーが
団体に金銭を提供して評論家はそこから給料をもらうようになりましたが
この協定を破るようになってなし崩しになりました。

ですから評論家が雇われている会社との関係を調べることが大切です。
また、複数の会社と契約していることもあります。

また、人によって耳の形が違うので
聞く音も人によって違いますので

自分が聞いてから気に入るものを選ぶべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。評論家の中には試聴もしないで、テキトーな感想を書く奴らもいます。そのメーカーに対する偏見と言うか、頭から決めつけて書いてます。評論家に良く書いて貰いたいメーカーは接待し、癒着してます。調べなくても、想像できます。

お礼日時:2024/04/16 00:39

「音」もラーメンの味と同じで、個人の好みが大きく影響するので、ひとの意見は意外に全く役に立ちません。


頼りになるのは自分の耳だけです。
メーカーにもそれぞれこだわりと「好み」があり、「いい音」もそれぞれ違います。自分にぴったりの「音」を探すのは、結婚相手を探すみたいでつらくもあり楽しくもあります。
主さんにぴったりの「いい音」に、早く出会えますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。言いたい事は痛いくらいわかります。ある意味正解なんて無いです。万人が否定しても自分が良ければ、それで良いと言う事です。

お礼日時:2024/04/14 18:27

私の場合、スピーカーはできるだけ試聴しますが、他はだいたい決め打ちです。


 大昔に買ったオンキョーD-502Aが大当たりだったんですが、その時はチェスキーのCDで、か細いロン・カーターのベースが一番よく鳴るスピーカーを視聴して決めました。
 必ずしも高額なスピーカーが全てではないことはその時に悟りました。むしろ好みに合うかどうか、特に音の出口ですから聞いてみるしかないという。
 アンプに関してはAVアンプ派ですので、自ずと選択肢は限られます。
 HDMI接続機器はAVアンプのD/Aコンバーターに左右されますのであまり試聴などは意味がありませんし、ターンテーブル、カセットデッキはだいたいTEAC決め打ちで私の場合は当たります。
 ただしカセットデッキはVシリーズではなくCシリーズですけど。
 だもんで、スピーカー以外は結構通販しています。
 スピーカーケーブルもスピーカー同様、大阪にプロケーブルの店舗があった頃は試聴できましたけど、これまた必ずしも高額なケーブルが高音質とは限らないという。
 最近は接続ケーブル自作も含めてですが、ベルデンが多いです。いわゆるウミヘビ系。
 ただ、案外、関西通信電線の多芯ケーブルも安い割には高品質なので、時々は違うメーカーのケーブルを試すこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり自分に近いです。自分は弦楽器の音を決めてにします。どうしても、試聴出来ないのはカートリッジ、こればかりは感です。自分はアナログ派なんです。デジタルも聴きますが、アナログがほっとするんです。自分はノイズも音楽に欠かせないアイテム?だと感じてます。

お礼日時:2024/04/14 06:32

まず最初に一通り参考にして基本情報を仕入れます。

ある程度絞り込んだらショップに行って徹底的に視聴を繰り返します。その上で最終的に気に入ったものを購入と言う手順です。高価な買物ですから慎重に、少しでも気に入らなかったら機種を変えて何度でも納得がいくまで視聴します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。納得行くまで試聴の繰り返し、自分には出来ません。迷ったら後悔しないように2つ購入します。当然、その後は3食カップ麺です。

お礼日時:2024/04/13 19:52

他人の評価やレビューは参考にしません。


周波数特性で判断します。スピーカーは、同じ周波数特性でもスピーカーの材質により音が変化します。最後は自分が納得するかどうかの問題と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。周波数特性で判斷ですか?確かに、それも1つの選択肢ですね!スピーカーの材質もそうですが、音源の録音状態も関係しますよ。

お礼日時:2024/04/13 19:13

懐かしい話。


昔、ステレオという雑誌あり。
そこでオーディオの専門家が我が家に来て
アンプ(ヤマハ)・チューナー(ビクター)・プレイヤー(コロンビア)・スピーカー(トリオ)を組み合わせた
いわゆるコンポーネントを作ってくれた。全部合計して
四捨五入で約40万円でした。

50年経った今もみな壊れずに動いています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ステレオ雑誌は今でもあります。揃えたコンボは教科書並みですね?カートリッジは何を使ってますか?自分はジャンルによって変えます。因みにオルトフォンのMC、コンコルド、SHUREのMM、スタントンのIMスタビライザー等で現在手に入らない物もあります。

お礼日時:2024/04/13 05:52

音楽で生計を立てているものですが、 一応見ますよ。

安い 製品だと安い音で満足する人が集まっていることが多いのであまり参考になりませんが、ある程度値の張るメーカーのものだとオーディオマニアが レビューしてくれていることもあるので的を得ているレビューを書いている人もいます。 あとは ヘッドホンなんかだとつけ心地について書いているレビューなどは参考になりますし、 買ってみるとは本当にその通りだなということもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。音楽関係なんですね。自分も以前、アナログ時代のレコーディングスタジオにいました。メーカーの技術開発の人達がいろいろとスピーカーやヘッドフォン、アンプを持ち込んで意見を聞きに来てました。そこで、感じたのは技術屋の良い音とミキサーやスタジオミュージシャンの良い音の質が違うんです。ある商品の開発の中で、ヘッドフォンを見直し再開発になり、発売が遅れた商品があったんです。

お礼日時:2024/04/13 05:43

私も視聴はしますが、最初から商品メーカーを絞っています。

ある程度はメーカーの特徴を把握しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。メーカーを絞ってると言う事ですね!眼中に無いメーカーありますか?自分はラクスマンとゼンハイザーが眼中にありません。そう言えば、以前JBLの大型フロアタイプのスピーカーを酷評した奴がいたけど覚えてますか?

お礼日時:2024/04/13 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A