ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

予算50万円程度で、CD/SACDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカーを揃えたいと考えています。
最終的には試聴して選ぶつもりでいますが、上記の品数と組合せを考えると全てを試聴・記憶するのも難しいので、下記手順を踏むつもりです。
(1)予算・音楽的嗜好に合う機器の情報収集
(2)試聴する機器と組合せの絞込み(または優先順位付け)
(3)試聴により購入機器決定

(1)(2)について、皆様の知恵を拝借させていただけないでしょうか。

以下、私の嗜好と他のレビュー等で目についた機器を付記します。

■音楽的嗜好 (これに合う機器・組合せはありませんでしょうか)
<よく聴くアーティスト(+愛聴盤)と好きなポイント>
Jazz : Bill Evans(Waltz for Debby、I Will Say Goodbye)、Keith Jarret(Koln Concert、The Melody, At Night)
瑞々しいピアノ演奏。ソロパートの緊張感。
Pops : Jason Mraz(Waiting for my Rocket to Come)、John Mayer(Room for Square、Heavier Things)、Ben Folds(Five)(Ben Folds Five、
優しく伸びやかなボーカル。溌剌としたリズム感。
Rock : Deep Purple(Line in Japan)、Queen(A Night At Opera、Innuendo)
各パートの迫力。個性のぶつかり合い。

■目についた機器 (上記嗜好と合うものでしょうか。他に良い機器はありますでしょうか。)
<CD/SACDプレーヤー>
DENON DSD1650SE
<プリメインアンプ>
DENON PMA2000SE
Luxman L505μ
<Speaker>
B&W CM7
Kef iQ90
JBL LS60

もしかすると相反する好みを言っているかもしれません。(ソフトなものもハードなものも好き等)
バランスを考えるか、何かを犠牲にしてでも突出した個性を求めるかなど、わりと迷っています。
思いつくキーワードで言うと、下記のような事を求めているような気はします。
・各楽器や音の分離感(粒がはっきりしていること)
・ボーカルの伸びやかさと生々しさ
・音の拡がり(空間を感じられること)

素人言葉でわかりにくいとは思いますが、アドバイスいただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

Keith Jarretの「Koln Concert」とDeep Purpleの「Line in Japan」を同じ機材で再生させるのですね(笑)。

聴かれる音楽の幅が広く、なかなかむずかしそうな感じです。ちなみによくお聴きになる音楽・アーチストの順に、聴く比率や優先順位を数字で表すとどんなもんでしょうか? (何を優先するかで機器選びが変わると思います)

たとえばロックを重視するならすでに挙がっているデノンやJBLは向きますが、ご希望のひとつである「音の拡がり(空間を感じられること)」を実現しながら、音楽的にはKeith Jarret寄りにするなら以下の組み合わせなども考えられます。可能なら試聴されてみてはいかがでしょう?

■DYNAUDIO Focus 110
http://www.dynaudio.jp/home/products/focus/110.h …
http://item.rakuten.co.jp/clionet/dyna-focus110/

・試聴できる店は限られます。(以下の110に●がついた店です)
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/f …

■PRIMARE I21
http://www.noahcorporation.com/primare/primare_0 …

■PRIMARE CD21
http://www.noahcorporation.com/primare/primare_0 …

またスピーカーはそのままで、アンプを躍動感のある以下の製品にするとロック系もいけるようになります。

■ATOLL IN100SE
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html

・実勢価格
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in100se …

もちろん上に挙げた製品は単なる選択肢のひとつですから、ぜひこれを機会にいろいろ試聴なさってみてください。ではよいオーディオ選びを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dyna-udiaさん、ありがとうございます。
聴く比率・優先順位に関して、現時点では上に挙げたものは同程度という回答になってしまいます。但し、ハードなものしか聴かなかった昔に比べると徐々に落ち着いた音楽が好きになり、音の細部を聴くようになっている傾向があるので、長く使う事を考えると、Keith Jarret寄りにするのがよいのかもしれませんね。
それらを踏まえて、挙げていただいた機器の試聴に臨みたいと思います。

お礼日時:2009/11/06 11:39

No1です。


ずいぶん沢山の参考意見が出揃いましたね。
それぞれの方向からの意見ですので、それなりに参考となるものと思います。
試聴に際しては最低限、音の良し悪しを判断できる耳を持って試聴されないと無駄になってしまいます。好みの問題はそこからです。
追求すれば、周波数特性の良し悪しとひずみの有無になるかと思います。これらをしっかり判断できれば、どんなシステムを聞いても簡単に判断できると思います。店主のうんちくはあてにしないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nokataさん、ありがとうございます。
皆さんから異なる方向でたくさんの意見をいただけて、本当にありがたいことです。
自分の感覚は機器と違って取替えがききませんが、仰るような事(周波数特性とひずみ)を理解して試聴を繰り返す事で、感覚を磨く事はできるかもしれませんね。
あとはできるだけ先入観を抑え、自分の耳を信じて判断したいと思います。

お礼日時:2009/11/11 19:43

私は音楽を聴く環境を作るコンサルをしています。


機器については全くといって頓着がありません。
読ませていただいて、50万円も掛けてひょっとしたらと思い
一言書かせていただきました。

ビルエバンス、キースジャレットが瑞々しいピアノ演奏
という感じ方を聞くとまさにYorkminsterさんが言われているように
感じ方は人それぞれだといわざるを得ないですね。

また、オーディオ暦30年もあって
Bill Evansのピアノの瑞々しさ・キレ、ヴォーカルの艶・余韻、
Deep Purple、Queenの音の迫力、等々・・・
これらを余すことなく表現するのにチョイスされた機器は
結構いい線いってると思われます。
と同感されている方もあり、まさに人それぞれですね、驚きました。

初めから候補を挙げるのもいいですが、
兎に角一度でいいので、
コレが最高だといわれている環境で聴くことをお薦めします。
例えば、艶と思っているのは本当は歪みだったり、
瑞々しいと思っていたのに、もっと瑞々しいピアノがあったり、
と全て分かってしまいます。
違いが分からなければソレで良し、分かればそこをどう考えるか。

少なくとも私はビルエバンスが瑞々しいとは感じませんし、
キースジャレットは録音で高域を上げている(レーベルの脚色)だけと
思って聴いています。
我が環境では特に、ビルエバンスの録音の古さを良く感じます。

感じ方はまさに人それぞれでいいのですが、
機器によって録音内容が100%再生されるかが肝心です。
その後、環境(部屋というどんぶり)がコレまた重要ですが。

兎に角、50万円も掛けて後悔は勿体ないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tkd0403さん、ありがとうございます。
部屋など環境による影響は小さくないようですね。
先日試聴に行き、同じ機器なのに店によって聞こえ方が違う事を実感したところです。
急いでるワケではないですし後悔はしたくないので、皆さんのご意見を踏まえた上で、(環境も機器も)幅広く試聴してみて、じっくり決めたいと思います。

お礼日時:2009/11/11 19:14

箱の堅いVienna Acoustics Bach Grandも名前に似合わず


JAZZ、Rockもいい感じです。試聴候補にいかがでしょうか?
http://www.ippinkan.com/SP/vienna_page1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SEEYA9さん、ありがとうございます。
見た目も格好いいですね。お店にあったら試聴してみます。

お礼日時:2009/11/07 13:31

はじめまして。



いやー、一番楽しい時期ですね。どうか焦らずゆっくりじっくり悩んで下さい。以上。

では、アドバイスになっていないので、私が今のシステムになった経験からいうと、兎に角、オーディオに興味のない人でもあきらかに違いが分るのがスピーカーです。

まず、質問者さんの好みのスピーカーを選ぶことから始めるのが良いです。

そのスピーカーを鳴らすアンプ、SACD・CDプレーヤーはデノン、オンキヨー、マランツ等のよく知られたメーカーで試聴させてもらって下さい。この段階で、アンプ、プレーヤーの音が乗ってしまっていますが、スピーカーの大体の傾向はつかめます。

その際、まず音色をつかみましょう。ここで、あきらかに好みではないスピーカーを除外します。

そして、音場がスピーカーの奧に広がるか、スピーカーから手前に音がせめてくるか、このどちらが質問者さんが気に入るかが決まります。
音像は左右のスピーカー間にくっきり定位するか、ある程度の広がるか、好きな方を選びましょう。
ただ、これを知るには、もし色々なスピーカーが並んでいる場合は、試聴するスピーカーをかなり手前に出してもらう必要があります。
オーディオショップによってはギッシリと収められていることが多いからです。これでは正しい音場感、音像定位は再現されません。

かなりお店の人に負担をかけることになるので、出来れば親切そうな店員さんと顔なじみになって、絶対この店で買うことを分ってもらうと良いのですが。(胸のネームカードに「メーカー説明員」とある人は当然自分のメーカーや取引のある海外メーカーを勧めますので注意。ネームカードが無くても、「D○N○N」とか書かれた上着を着ていたり、携帯電話のストラップにメーカー名が書いてあったりする場合要注意。初め他社の機種の良さを説明した後、最終的に自分のを勧めるのは良くあるパターン。私が経験したのは「D社」の営業の人が、「B社」のスピーカーケーブルの極性を逆にして、「これは人気があるけど、変な音だと思いませんか」とけなす人もいる。)

でも、純粋にお店の人でも、お店の方針として、今はこのメーカーの販売に力を入れる、というパターンが多いので、販売員のアドバイス・説明は聞き流して、質問者さんが納得できる音のを選びましょう。

ただし、敵対視しない態度も必要です。店員さんの気分を害すると、適当にあしらわれたりします。

と言う風に、お店での試聴は、実は非常に難しいのです。気を使うし、時にイヤな思いをすることもあります。これ良いな、と思う機種があっても、クセのある店員さんの中には、そんなのやめておいた方が良い、と一発でそれの試聴を中断するパターンもあるのです。

また、お店で聴いて良い音だと思ったのに、いざ買って家で聴いてみたら、こんなはずではなかった、ということもあります。

50万円という大金ですから、失敗はしたくないでしょうが、ベテランのオーディオ好きの人は、過去に悔しい思いをして、現在に至っている、と言う人が多いです。

高い買い物ですから失敗なんてしたくないでしょうが、ある程度名の通ったメーカーなら、大きな「失敗」は無いでしょう。「失敗」とは結局、音が良くても「自分の好みでない」ということを意味します。

のっけから、脅しみたいになってしまいましたが、メーカーの戦略、お店の都合が複雑に絡み合った世界なのです。
オーディオショップというと、純粋に良い音、お客さんの好みを考えてくれるところと思っているルーキーの人がいますが、これが現実です。

行きつけのお店があって、店員さんと仲良くなって、そこで購入してシステムを組んでいる人でも、店員さんのポリシーに洗脳されて、かなりクセのある音を「最高だ」と信じ切っている人もいらっしゃいます。

結局、どうすれば良いか、ですが、最終的にその店で買うのであれば、質問者さんはドンドンわがままを言っても良いと思います。ご自身で納得がいけば良いのです。

最後に、具体的アドバイスとしては、店員さん同士で売り上げを競っている店もあるので、最初は色々な店員さんとオーディオの話をして、相性の良さそうな人を見つけて、その店員さんのいる曜日、時間帯に合わせて、出来れば平日の午前中や雨の日を狙ってお店に行くと親切にしてくれます。

質問者さんも将来的にはグレードアップもあるでしょうから、初めから完璧を目指すと、疲れるので、ある程度の妥協も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

renewallifeさん、ありがとうございます。
検討候補とする機器も大切ですが、最終的に試聴を繰り返す上で、その環境や店員さんとの関係というのは非常に大切ですね。
その点は深く考えておりませんでしたので、大変参考になりました。
おかげ様で、大嫌いだった雨の休日が待ち遠しくなってきました。

お礼日時:2009/11/06 10:54

そもそも、好みの音を言葉で置き換えること自体難しい。


それを自身の好みの音楽ジャンル、アーティストや曲名まで挙げられ、その上予算内で具体的な機器名まで調べてきちんとアドバイスを受けようとしている質問者さんに対して、例によって小難しい理屈を並べられ、頭でっかち?(失礼!しかし、毎回どうしてもそのお言葉から机上の空論というか経験・実践が伴っていないとしか思えて仕方ないので・・・)の、上から目線で物言う方がおられるのは残念です。

さて、私自身はオーディオ歴30余年で、始めた頃は多くの例に漏れず、毎月雑誌の評論家諸氏のレヴューやショップの店員さんを師に、切磋琢磨!?してきたものです。
その間、数々の機器類の遍歴を経て一応現在の自分があります。まあ、皆、そうしていると思いますよ。
そもそも趣味なのですし、それでいいじゃぁないですか?

チョイスされておられるメーカー並びに機器類は非常に的を得ています。とてもよく研究・勉強?されておられますね!笑

国産大手メーカーがピュア・オーディオ分野から撤退し、サンスイなどかつての名門もすでに無い今、数少ないピュア・オーディオを手がけているメーカーはとても貴重。
国内ではDENON、LUXMAN、marantz、(他にアキュフェーズもあるけれど、肝心の音の割にはいかんせん高すぎる)等。
海外製では、B&W、TANNOY、KEF、ハーベス、ソナス・ファベール、JBL等。
国産がスピーカー以外のCDプレーヤーやアンプなど主にエレクトロニクス機器で海外製はスピーカー限定といってよいかと。

Bill Evansのピアノの瑞々しさ・キレ、ヴォーカルの艶・余韻、Deep Purple、Queenの音の迫力、等々・・・
これらを余すことなく表現するのにチョイスされた機器は結構いい線いってると思われます。

・CD/SACDプレーヤーはDCD-1650SEで決まり。
・プリメインアンプはDENON PMA2000SEでもいいですし、Luxman L505Uでもいいでしょう。どちらもパワーは十分。前者はこのシリーズ伝統のUHC-MOS-FETのメリハリの効いた音。後者は暖かみのある伝統的なLUXトーンが味わえます。
日頃、愛聴盤のCDを持参し、実際にショップで視聴してみては如何ですか?
・何といっても音の出口であるスピーカーは重要。
JAZZと言えば、JBLという位、昔の製品はよかったのですが、最近のものはちょっと・・・はっきり言ってお奨めしません。
という訳で純粋なクラシック党にはタンノイやソナスが絶対お奨めですが、ヴォーカルやハード・ロックも聴かれる分にはB&WやKEFなどがいいかと。(勿論、クラシックにもいい味を聴かせます)
B&W CM7やKef iQ90はいずれもトールボーイですが、これらメーカーのオーソドックスな2ウェイ・ブックシェルフ型も選択肢に加えられては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jupitanさん、ありがとうございます。
オーディオ歴30年とのこと、言葉に重みがありますね。試聴の優先順位をつける上で、大変参考になります。
やはり、まずはスピーカーなのですね。
私が挙げた機器はたまたま立ち寄ったオーディオ店で薦められてわりと気に入ったものですが、もしかするともっと良いものがあるのではないかと思い、ここで質問するに至りました。
ここで皆さんに挙げていただいた機器を視野に入れつつ、週末の時間を利用して愛聴盤を手にオーディオ店に出向いてみます。

お礼日時:2009/11/06 10:45

音の感じ方、表現の仕方は、人それぞれです。

たとえば「粒立ちの良い音」といったときに具体的にどんな音を思い浮かべるか、あるいはある音を聞いたときにそれをどんな言葉で表現するか、人によってズレがあります。それは、「辛いカレー」の基準が人によって違うのと同じです。

したがって、他人のレビューやオーディオ雑誌等の評価は、基本的に参考になりません。美味いと評判の店に行って、期待したほどの味ではなかった、という経験はありませんか? あるいは、「いい人を紹介してやる」といわれて、いざ会ってみたら全然馬が合わなかった、という経験はありませんか?

その意味で、いま候補に挙がっている機種はお薦めしかねます。「それらを試聴するな」あるいは「それらはあなたの希望に添わない」という意味ではなく、「他を試聴しない(試聴する機種を最初から限定してしまう)」ことが良くない、という趣旨です。

失礼を承知で申し上げるなら、いまの候補は、どこかのオーディオ雑誌の「特集1:評論家xx人が選ぶ20xx年ベストバイコンポ」みたいな印象です。もちろん、それが「使う本人にとってベスト」なら、いうことはありません。しかし、「万人にとってのベスト」などあり得ないので、ほとんどの人にとっては良くて75点くらいかも知れません。それが果たして「私の嗜好に合ったコンポ」といえるかは、疑問です。

もちろん、あらゆる組み合わせを聴くことはできませんし、右も左も分からないのでは入り口から先に進めないのも確かです。しかし、「この機種は『あなたに合う』と薦められたから、きっと合うはずだ」という先入観をもって聞けば、実際より良く聞こえるのが人間というものです。

総額50万円であれば、スピーカーだけでなく、アンプやCDプレーヤーも海外メーカーの製品を視野に入れられます。世界に何100とあるメーカーは、各々の思う「良い音」を売っている訳で、それだけ様々な嗜好があるといえます。同じビル・エヴァンスでも、数100通りの「私の思うビル・エヴァンスの音」がある訳です。そのうちの1つが、あなたの嗜好と合えばラッキーという話なので、ハナから絞り込みをかけていては、決して嗜好ならぬ「至高の一品」には出会えないでしょう。

さて、ではどうやって現実的に絞り込みをかけるか、ですが...

「ベストバイ」でも、ショップのお勧めでも、ここの回答者のお勧めでも、何でも構いませんから、兎に角いくつかの組み合わせを試聴してみて下さい。似たような傾向の音だけでなく、たとえ嗜好に合わないと思われる音でも、です。

その上で、「この組み合わせは、こう感じた」「ここが不満だ」といったことを指摘してもらえれば、少しは(回答者の知っている範囲で、なので、本当に少しですが)具体的な回答をしやすくなります。冒頭の「ズレ」を修正できるからです。

もっというなら、「案ずるより産むが易し」「習うより慣れろ」です。知識を貯えるのは大切ですが、実践に基づかない知識は「頭でっかち」であり、それは「尻すぼみ」に通じます(自戒の意味を込めて)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二度ほどオーディオ店にも出向いたのですが、あまりにもたくさん機器があり、事前に情報を持たずに試聴するのは無理があると感じた次第です。
初心者が行くと店員さんもまずは(私が挙げたベストバイ的な)機器を薦めてくれますが、もう少し視野を広げたいと思いました。
とはいえ闇雲に試聴するにも機器の数が膨大(店員さんにも迷惑)なので、ここで得た知識を活かして上手く視野を広げたいと思っています。

お礼日時:2009/11/06 10:25

システムの音を決定するのはスピーカーですから、とりあえず出来るだけ数多くのスピーカーに接してみて下さい。

候補にあがっている製品の中ではCM7がお好みに合っているとは思いますが、こればかりは試聴してみないと分かりません。

他にはELACのFS 247、MONITOR AUDIOのSilver RX8、そしてコンパクト型ならばDYNAUDIOのExcite X16や同Focus 110も考えられます。反面KEFやJBLはちょっとお好みから外れているのかな。。。とも感じますが、実際聴いてみないと「自分が本当に追い求める音」は分かりませんので、まずはとにかく試聴が必要かと思います。

それと、DENONのアンプ類は「音像の分離感」を求めるにはあまり適していないと感じます。分解能よりも勢いや押しの強さで聴かせようというスタイルの製品です。音像の粒立ちを重視されたいのならばONKYOのA-1VLやPRIMAREのI21が候補に挙がります。YAMAHAのA-S2000も良いと思います(LUXMANのL-505uは聴いたことがないのでコメントできません。あしからず)。

それと、NmodeのX-PM1が透明感と音像の立ち上がりの速さでは10万円台の製品の中では図抜けています。
http://www.nmode.jp/pro_xpm1.html
置いている店が少ないですけど(一覧 http://www.nmode.jp/dealer.html )、機会があれば接してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chandosさん、ありがとうございます。
ご提示いただいた機器も検討対象とします。
Nmode X-PM1、コンパクトで見た目も格好いいですね。是非銀座のサウンドクリエイト辺りで音も確かめてみたいと思います。
まずは何か1つ機器を決めないと、組合せの数が膨大になるので、仰るように、まずはスピーカーをたくさん試聴して好みのものを見つけようと思います。

お礼日時:2009/11/06 10:07

オーディオ機器は楽器ではありませんので何々用といったジャンル別ごとに製作はしません。


ですが、実際に聞くと得て不得手があるようです。
<CD/SACDプレーヤー>
DENON DSD1650SE
<プリメインアンプ>
DENON PMA2000SE
Luxman L505μ
これは合格と思います。すべてにジャンルに適合すると思います。
<Speaker>に関してはすべてトールボーイ型となっていますが何か理由がありますか?

この回答への補足

特に理由はありません。トールボーイ型へのこだわりが強いわけでもありません。予算内でいろいろなレビューを見ていて目についたのがその3つでした。

補足日時:2009/11/05 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています