dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TX-NR616をPCと接続して使っています。
今までPCからの音声出力はPCから直出力でヘッドフォン。
PCのドライブで映画や音楽を聴くときは616を立ち上げて音楽などを聞いてます。

本日色々PCの設定をいじっていたら616から音がならなくなりました。
それで色々調べてまたPCの設定をいじっていたら今度はヘッドフォンからも音がならなくなったのですが直し方わかる方いませんでしょうか?

616電源をONで616出力に変わりPCにヘッドフォンを指すと616を立ち上げてても616からはミュート状態に戻したいです。
616電源をOFFのときはヘッドフォンのみ使える。

上記の用に戻したいです よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1です。


すいません。回答者を間違えました。
お詫び申し上げます。と共に失礼させて頂きます。
    • good
    • 0

初めまして、



排気ブレーキですが、空荷なら当然ですがエアーブレーキだけで十分に効くはずです。

ですが、バスならお客さん、トラックなら荷物を載せていれば当然ですがブレーキの容量が足りなくなります。

ですので、補助ブレーキなのです。

http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-267.html

取りあえずは、貼り付けしておきます。

昔は、排気ブレーキで後ろのブレーキランプが点かなかったのですが今は排気ブレーキ作動でランプが点くよう成ってます。

そういったところから、補助に成らなくなりつつあるようですが、基本は補助ブレーキです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!