

恋愛関係の悩みというのは、ほとんどことごとく、男女関係が1対1であるというとらわれ?から生じているように思います。相手があっちの相手に行っちゃったらどうしようとか、浮気の容認がとうどか、そういういらない心の葛藤も、このとらわれが生んでいるように思われます。結局一夫一婦制からこういう意識が恋愛関係まで波及していることかと思います。なぜ、人間はわざわざ苦しみのもとを生み出したのか、もし完全に乱交性になれば、いらない男女間のトラブルやら惨めさやらそういうものは消滅するものと思われます。
もっとも恋愛を題材にしている歌とかドラマとか消滅するでしょうけど。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、世の中には一対一でない関係の社会もあるんですけど…。
ポリアモリストという言葉もありますし。
でも見てるかぎりそういう社会でも、相手が別の相手に行くことに嫉妬したり、(自分は浮気してるのに)相手の浮気に目くじらたてたり、ということがあるので…。
必ずしも、一夫一妻制が諸悪の根源であると言い切れないと思います。
(乱婚制というと、昔の西~南日本にあった、若衆制度を思い出しますね。)
結局のところ、一人の子供の親は男女とも一人ずつです。
だから、一人の子どもを作ろうと思ったら、その両親はどちらも、他の同性ライバルを退けないと自分の子供が作れないわけですよね。
だからもともと、一対一になりましょう、みたいな本能があって、それが心の葛藤や嫉妬といったものに現れるのだと私は思っています。
あと人間の場合、子供を育てるのにお金も手間もかかります。
これは本で読んだことですが、皆誰もが、自分の子供に投資したいのだそうです。
人間の子供が、どうしても大人の一定の投資を必要とする以上、
一対一の関係も必然なので、これはある程度人間の本能なんじゃないかと思います。
こういう「一対一が必須」という関係で浮気というのは、したほうには利益になるけど、されたほうは自動的に不利益になります。
だから、そこで乱婚を認めると、誰も自分の子供の面倒を見なくなるのではと…。
それで考えると男性のほうが有利ですよね。女性は産んだ子の世話をしない、ということは考えられないですし。
しないほうが不利益ですし。
だから、なぜこういう一対一の関係が生まれたかというと、女性が、浮気男の子供は作らなかったからとか、浮気男の子供は死亡率が高いとかで、
やっぱり、進化の必然なのではないでしょうか。
まだ、そんな社会体制があったのですね。しかし、心はやはり一夫一婦のようであると。
それと子供の問題がありました。自分の子供と認知できないものには投資できないという歴史習慣になってしまったんですね。これが原始社会だったら別で、共同体の中で、特に誰の子供だなんだという意識があったかどうか。でも、非常に納得できました。
No.4
- 回答日時:
これは哲学とはなんの関係も無くて、単に性感染症との関係で1対1の夫婦関係が進化に有利だったからだと思います。
性感染症が無ければ乱婚の方がいろいろなタイプの子孫を残せるので有利です。しかし、そんな状況でエイズのような性感染症が発生すると、乱婚の傾向をもつ者は一気に全滅してしまいます。そうして1対1の結婚をしている者が生き残ります。こうなると性感染症は生き残れなくなり、いったん消えます。そうなると、今度は乱婚が有利になり、、、、、
という具合にサイクルを繰り返します。
生物学的な考察からそんなことも考えられますね。結局そういう淘汰作用が起こって強制が起こった、というまったく納得するしかないことだと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
bossambaさんにおかれましては毎回のことですが、このような何の根拠もない独善的な前提では、間違っても正しい考察を行うことはできません。
>恋愛関係の悩みというのは、ほとんどことごとく、男女関係が1対1であるというとらわれ?から生じているように思います。
>相手があっちの相手に行っちゃったらどうしようとか、浮気の容認がとうどか、そういういらない心の葛藤も、このとらわれが生んでいるように思われます。
>結局一夫一婦制からこういう意識が恋愛関係まで波及していることかと思います。
>もし完全に乱交性になれば、いらない男女間のトラブルやら惨めさやらそういうものは消滅するものと思われます。
bossambaさんは、もう少しきちんとした知識や認識を身に付ける必要があると思います。そうすれば、このような独り善がりな考えをお持ちになることもありませんし、このサイトに不必要で無意味な質問を繰り返しては自己満足に浸るような幼稚な行動を抑制することもきるようになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
話し合いをしていて、相手の言...
-
はいはい。わかった、わかった。
-
「誤解」を解くにはどんな方法...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
どのような極悪人だろうが悪人...
-
ぺこりんは、本当は優しくない...
-
話の論点ずらす人
-
愛はないけど情はあるって・・・?
-
人間、余計な事は言わないって...
-
春姫と眞子姫
-
正義感が強い人は悪人ですが、...
-
本気で教えてください。物わか...
-
生きる価値が無い
-
最近、学校で友達などが「私、...
-
私達は道徳的にどう在る(べき...
-
【疑問】 周囲から理解されな...
-
最近世の中に蔓延る価値観や考...
-
素朴な質問に ようこそ (  ̄▽ ̄...
-
なぜ世の中の生物は、自分の子...
-
「生まれてこない権利」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛はないけど情はあるって・・・?
-
はいはい。わかった、わかった。
-
小さな親切、大きなお世話とは
-
格好のカモとはいったいどうい...
-
誰に対しても態度を変えない人...
-
どんな教えでも、盗みをするな...
-
口喧嘩で絶対に勝てる言葉を教...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
悪意は悪意で返すべきなのか?
-
自己主張するといじめられる。...
-
この理屈は筋が通ってますか?
-
中傷について、やはり調べると...
-
良いところと悪いところの占め...
-
あなたが闘う相手は何ですか?
-
「取扱い注意」のラベルが貼ら...
-
偽善者 と 慈善者 の違いとは?
-
何と読みますか?
-
未成年のセックスはなぜいけな...
-
震災遺構を残したい人と残した...
-
質問の内容を曲解して回答する...
おすすめ情報