No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は周りからこうだと言われたたらそうなんだと思いますか?
広告を見たらすぐ買ってしまいますか?
マスコミや専門家が言っているんだから間違いないと信じてしまいます?
もし当てはまるなら正にカモです、気を付けてください。
No.3
- 回答日時:
鴨…
美味しいとされている肉です。
昔の言葉に「鴨ネギ…カモがネギを背負って来る』
博打用語で稼げるお客様の例えです。
どんなシチュエーションであろうとも、格好の相手…都合よく利益が得られる相手の事をカモと言います。
No.2
- 回答日時:
まず、「カモ」というのは渡り鳥の鴨のことを指していますが、このカモは捕まえやすい鳥です。
そして食べると美味しいため、そこから「人間にとって捕まえやすく、食べると美味しい鴨」はまさに「カモ」という訳で、「騙しやすく金を得やすい=格好のカモ」というわけです。
No.1
- 回答日時:
昔は簡単に捕れた鶏
都合が良い 自分の都合のいいように利用出来る相手
こちらの都合のままに財貨などを搾取 できる相手。
最上級の言い方
「カモがネギしょってくる」
自分から負けるために飛び込んでくるさま。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
外から来るアヤマチまたはヤマ...
-
5
口喧嘩で絶対に勝てる言葉を教...
-
6
なぜ男女関係は1対1なのか
-
7
心の柔らかさ
-
8
《貴様ぁーっ!》と《おのれぇ...
-
9
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
10
そりゃそうだろう って返しは感...
-
11
正しいことをしたいとか公共に...
-
12
この世の真理が知りたい…このま...
-
13
「この道より、われを生かす道...
-
14
「~の努力に努める」という言...
-
15
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
16
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
17
「自己」の反対語ってあります...
-
18
自分を自分たらしめるもの、と...
-
19
なぜ男性より女性の方が性格悪...
-
20
「第二の誕生」とは??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter