No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は周りからこうだと言われたたらそうなんだと思いますか?
広告を見たらすぐ買ってしまいますか?
マスコミや専門家が言っているんだから間違いないと信じてしまいます?
もし当てはまるなら正にカモです、気を付けてください。
No.3
- 回答日時:
鴨…
美味しいとされている肉です。
昔の言葉に「鴨ネギ…カモがネギを背負って来る』
博打用語で稼げるお客様の例えです。
どんなシチュエーションであろうとも、格好の相手…都合よく利益が得られる相手の事をカモと言います。
No.2
- 回答日時:
まず、「カモ」というのは渡り鳥の鴨のことを指していますが、このカモは捕まえやすい鳥です。
そして食べると美味しいため、そこから「人間にとって捕まえやすく、食べると美味しい鴨」はまさに「カモ」という訳で、「騙しやすく金を得やすい=格好のカモ」というわけです。
No.1
- 回答日時:
昔は簡単に捕れた鶏
都合が良い 自分の都合のいいように利用出来る相手
こちらの都合のままに財貨などを搾取 できる相手。
最上級の言い方
「カモがネギしょってくる」
自分から負けるために飛び込んでくるさま。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格好のカモとはいったいどうい...
-
愛はないけど情はあるって・・・?
-
誰に対しても態度を変えない人...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
はいはい。わかった、わかった。
-
未成年のセックスはなぜいけな...
-
小さな親切、大きなお世話とは
-
何と読みますか?
-
偽善者 と 慈善者 の違いとは?
-
人の心理として、本当のことは...
-
外から来るアヤマチまたはヤマ...
-
人の挙げ足取る人ってどう思い...
-
人を更生させるため どうすれ...
-
人生はイマジネーションか?
-
『goo版・悪魔の辞書』
-
【自己開発セミナー】講師の先...
-
謝らない人について質問です 謝...
-
友情について
-
大人になってからなんでも言い...
-
仏教
おすすめ情報