
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
34歳男です。
私はどうでもいいテレビ番組がただついている、という状況が大嫌いです。大体テレビは見ないほうですが、ついていてもすぐ消したくなります。見たい番組は、事前にテレビ雑誌や新聞でチェックして見ることにしています。
でも、音楽は好きです。リラックスしているときや作業しているときも、音楽をかけておくほうがよりリラックスできますし、作業に集中できます。あまり静か過ぎるのもストレスである、と心理学の先生が行っているのを読んだ記憶もありますし。
ですから、ヒーリング系音楽をかけておくのが好きだったのですが、最近は往年のジャズがマイブームです。ナット・キング・コールの元祖ビロードボイスなんか「いい声だなあ」と聞き惚れます。逆にサッチモのしゃがれ声も温かくてなんか落ち着きます。
でも、のべつ幕なしにかけておかないとダメ、というタイプでもないですね。現に今この文章を打ち込んでいる間はPCのファン音しか聞こえていません。
私はこんな感じですが、こういう性癖に男女はあまり関係ないと思いますよ。うちの親父は、暇だったら一日中テレビを見ていないと気がすまない男で、テレビの前を離れて洗面台で髪を整えたり鼻毛を切ったりしているときも、居眠りをしている最中も、テレビを消したら怒りますから。
うちの親父のよく言う台詞に、「(リモコンでザッピングしながら)何にもねぇなあ、畜生。しゃあねえ、○○でも見るか」というのがあります。何にもないなら消しておけばいいと思うのですが。
その調子で、平日の昼間でも「ピー○のファッションチェック」とかその辺の本当にどうでもいい番組をジーッと見てます。
ちなみにうちのお袋も「お父さんはテレビばっかり見て!」といって憤慨していますが、実態は自分にチャンネル権がないことを怒っているだけのようです。親父がいないときは、お袋がべったりとテレビの前に腰をすえ、下品なバラエティ番組や、大きい声で怒鳴った者勝ちの討論番組の類をジーッと見てますから。どっちもどっちだ…。
ありがとうございます。
御家族はテレビがお好きなようですね。テレビを付けて寝ている人がいるときに、テレビを消すとなぜか目を覚まして怒り出すのが面白いです。「見てたぁ見てたぁ」と言い張って。文字通り寝ながら見てるようです(笑)
No.9
- 回答日時:
10代後半女です。
気分次第ですけど私は基本点けてますね。
作業する時もバックには音楽流れてます。
(気にならない程度。ホンマのバックミュージック程度で)
普通に好きなアーティストかけちゃってますね・・・
最悪、ライブDVD出してきて聞きながら作業してます。
(自分でもこれはどうかと思ってます
勉強時はひたすら英語流してます。
TVも家に帰って点いてなかったら点けちゃいますね(汗
とりあえずザーッとチャンネル回して見る物なかったら映画とか流します。
就寝時もバラードとかクラシックかけてますし。
だから基本、私はなにかしら「ながら作業」してますね。
静か過ぎるのが嫌(怖い)なのと、
私の場合は英語を耳からひたすら入れてスキルアップという勉強法。
ありがとうございます。
音楽を流す派ですね。寝る時までかけてますか。グループ旅行で旅館に泊まった時に周りがウルサイ時にテレビつけて寝るってのはありますけど。他の回答者にも居ましたが、私はながら作業が苦手です。
No.8
- 回答日時:
40代前半(女)です。
その時の気分次第ですね。
以前、借家に住んでいた頃は、朝起きてから会社に
着くまでFMラジオを聴いていてテレビは一切見ませんでしたが、
今のマンションに引っ越してからFMが聴けなくなりましたので
ラジオも聴かなくなりました。で、子供が出掛けた後の30分程度
テレビを見ます。
休みの日に家事をしている時は、気分でCDを聴きながらだったり
音の無い中で静かにってこともあります。
基本的にテレビは見たい番組しか見ません。
食事中のテレビも我が家は禁止です。
ありがとうございます。
気分で変わる、こういう場合もあるのですね。でもどうやら少数派のようです。我が家では食事中もテレビ見てますが、子供が生まれたら禁止すると思います。子供の頃は食事中父がニュース見てたので、子供にとっては興味の対象外で結果的にテレビは見ませんでした。
No.7
- 回答日時:
30代女性です
私は音がないと寂しくなりますので、帰宅すればまずテレビをつけます
音があったほうがより深く集中しているときがあります
静か過ぎると、ちょっとした物音が逆に気になってしまって・・・
>一般的に男性は静けさを好み女性は音を好むのでしょうか?
女性は同時に2つのことを同時に考える脳、男性は1つのことだけを考える脳だと聞いたことがあります
ちなみに父はチャンネルを握り締め、どんどんチャンネルを変えて生きます
私には出来ないことですが。
ありがとうございます。
ながら作業が苦手、私もそうです。チャンネルをどんどん変えるのは私も苦手ですね。どこでもいいから一箇所を見ていたいです。
No.6
- 回答日時:
30代女性です。
もともと静かな部屋が好きで、基本的には音楽やテレビは点けない人間だったのですが、一人暮らしを機に「音」を部屋に流すようになりました。
一人暮らしをしている間はしーんとした部屋に一人でいるのが寂しくて、見るあてもないテレビを1日中点けっぱなしにしていましたね。
そういう時代が長く続いたため、結婚しても一人になるとテレビを点けてしまいます。
どうにも寂しいのです。
音楽やラジオよりは、テレビの方がいいですね。
これは私の勝手な思い込みなのですが、ラジオや音楽よりもテレビの方がより人と繋がっている印象があるので…。
リアルタイムである、という意識が強いです。
私がテレビを点けてしまうのは、寂しいから、外と繋がっていたいから、取り残されたくないから、という気持ちのあらわれですね(笑)。
仕事もしていますし、結婚して家族もいますので、「取り残される」「寂しい」は大袈裟なのかもしれませんが、学生時代、独身時代の一人暮らしの名残なんだろうなと思っています。
ちなみに主人はテレビはすぐに消してしまいます。
但し、音が無い方がいいというわけではなく、音楽やラジオを好んで点けていますね。
ありがとうございます。
音があると気が紛れるものですね。私は独身時代から静かな方が好きでした。寂しい感覚はありましたが、ネットをよくやってました。回答者様にとってのテレビが私にとってのパソコンですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子でテレビを見ていたら、き...
-
テレビ録画失敗した
-
「世にも奇妙な物語」はR-15指...
-
テレビ局よ、もう勘弁してくれ!
-
霊能者木村藤子さんはホントに...
-
民放の運営資金
-
テレビって24時間放送する意味...
-
三浦春馬なんで死んだん?
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
玉置浩二さんって変人扱いされ...
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
物に付いて
-
例えばネットカフェで系列店のA...
-
バク天最終回
-
俳優神田正輝さんは旅番組「旅...
-
有名人は 文春砲から逃げられま...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
司会者クラスの芸能人がリスト...
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
酒井美帆アナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「世にも奇妙な物語」はR-15指...
-
親子でテレビを見ていたら、き...
-
酒井若菜かわいいと思いますか?
-
同時に2つのことをやりなさい...
-
もしもテレビがなかったら?
-
3メートル・・・
-
不思議だと思う事ですが、どの...
-
つまらない質問ですが・・・デ...
-
TVまったく見ない
-
テレビはひとり1台ですか?
-
テレビ録画失敗した
-
霊能者木村藤子さんはホントに...
-
テレビと布団しかない部屋と テ...
-
夜遅くまで起きてるのに方法良...
-
テレビを買わずに大画面でブル...
-
漢字がわからない
-
テレビが駄目な今。 特にフジテ...
-
血を見ると全身から力が抜ける
-
メインのテレビは?
-
家でテレビや音楽を流しますか?
おすすめ情報